最近では、自宅で料理して少人数で飲食する”おうち居酒屋”がブームなのだそうです。
居酒屋メニューと言えば、お肉か魚介類。
カニなどの魚介類もおいしいです。
カニや魚介類はこちらの記事にまとめてあります。

海鮮などの魚介類もいいですが、宅飲みなどで盛り上がるシチュエーションは「お肉」に軍配が上がる人も多いはずです。
肉での人気料理といえば、やっぱりこの4つ。
- すき焼き
- ステーキ&焼肉
- しゃぶしゃぶ
- もつ鍋
家での食事が増えたことで、お値打ちな塊肉を買って、休日にステーキやローストビーフなどにして楽しむことが秘かな人気になっているそうです。

お肉料理が人気になった理由の一つに、低温調理器を使うことで高級レストランでしか食べられなかったようなお肉料理が簡単に作れるようになったことも大きいと思います。

せっかくなら美味しいお肉を、安く購入して楽しみたいものですね。
餅は餅屋というように、肉も専門店がオススメです。
リピーターが多く口コミ評価や評判の良い、クレカの要らない無審査の後払いが利用できる精肉専門を厳選しました。
お肉の専門店のネット通販で、圧倒的にリピート率が高く、口コミ評価でも評判のいい人気サイトばかりです。
私の独断と偏見も多少含んでいますが、上位で紹介しているほど、口コミの評判が良いサイトです。
もちろんすべて後払い可能なので、肉の部位から産地まで気に入った商品でじっくりと選んで購入してみてください。
お肉以外でも給料日前の緊急時に役立つ後払い食品サービスを総合的に知りたい方は、こちらの記事が参考になります。

ここで紹介している後払いできる精肉の専門サイト一覧

この記事で紹介している、後払いできる精肉の専門サイトを一挙に紹介した一覧です。
精肉の専門サイトには、それぞれに特徴があります。
支払い方法だけでなく、お肉の質や部位・冷凍や冷蔵などサイトによって様々です。
ここでは、気になった精肉の専門サイトがこんな感じなのだとサラッとわかり、簡単に公式サイトボタンでジャンプ可能です。
また「詳細はコチラ」をクリックすることで、詳細や支払い方法、利用者の口コミ評価などが公式では伝えれれない部分を紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
「肉の卸問屋アオノ」は厳選した肉のみの販売
肉の卸問屋アオノの特徴
- 国産牛/豚/鶏/輸入牛肉など幅広い種類の肉
- 肉の品質にこだわり厳選した肉のみを販売
- 肉の価格が安くコストパフォーマンスが高い
- 送料無料の対象商品も多い
- 「そのまんま肉バーグ」が有名
コスパ最高の人気店♪
\公式サイトはコチラ/
名古屋コーチン・鶏肉専門鶏三和
上質でまろやかな味わい♪
\公式サイトはコチラ/
米沢牛専門店「さかの」は米沢牛専門店
米沢牛は専門店で安心♪
\公式サイトはコチラ/
「特選松阪牛専門店やまと」はA5ランクが激安
特選松阪牛専門店やまとの特徴
- 様々な部位の松阪牛を取り揃えている
- A5限定の最高級松阪牛を扱える協会員
- 松坂牛の品質/熟成/調理方法にも拘りがある
- 価格でも選びやすいサイト構成
- ギフトにも喜ばれる松坂牛のA5ランク
和牛モツもレビュー絶賛♪
\公式サイトはコチラ/
「博多もつ鍋おおやま」は本場福岡県で売上NO.1のもつ鍋
博多もつ鍋おおやまの特徴
- 実店舗も運営している有名なもつ鍋
- お店の味を完全再現「お取り寄せセット」
- 指名買い国産和牛の小腸のみを使用
- すべて専用工場で調理
- 会員登録で最大1,200円オフ
- 最短翌日発送
もつ鍋の本場福岡県で売上NO.1
\公式サイトはこちら/
「ポケットマルシェ」は産直ECでジビエ肉もある
産直アウルの特徴
- 生産者から直接食材を購入できる産地直送サイト
- 肉だけでなく野菜/果物/魚介類など様々な食材
- 生産者さんと1対1でメッセージのやり取り可能
- すべての商品に購入者レビューが掲載
- ジビエ肉など珍しい肉も多い
- 思わぬ掘り出し物があるかも
お肉も豊富に揃ってる♪
\公式サイトはコチラ/
大手ECモールには肉専門店が多く出店している

大手ECモール肉専門店の特徴
- セールやキャンペーンでお得に購入可能
- 多くの種類や条件から比較できる
- それぞれの経済圏で便利に使える
- 各ECモールのポイント還元が受けられる
- アマゾンだと3&6回の分割払い可能

大手ECモールには後払いも用意されています。
わからない人は、下記の記事を参考にしてください。

精肉専門サイトでコスパが高い肉を買うコツ

近所にある肉屋さんや肉の専門店でお肉を購入しようとしても、欲しい肉がすぐに手に入るとは限りません。
その点、お肉専門のネットショップでは、和牛から外国産まで等級もなどさまざまな肉が販売されています。
家にいながら、スマホやパソコンでポチるだけです。
しかし、肉の専門家や目利きができる人以外は、根本的に美味しい肉なのかの区別がなかなかつかないです。
お肉屋さんや肉の専門店の実店舗の場合、おいしい肉を食べたいときは、そのお肉屋さんを信用して(いわれるままに)購入します。
ネット通販の場合はどうでしょう?
やはり、購入者の評判や口コミ評価を参考に、信頼できそうなショップで購入することが基本中の基本になります。
評判のいい肉のサイトがわからないときは、商品自体のレビューを参考にすると安心です。
レビューは星の少ない内容を参考にする
それを見分ける簡単な方法は、利用した人の口コミやレビューを参考にすることです。
参考になるのは、絶賛レビューではなく、星が少ないレビュー。
しかし、星が少ないレビューでも参考にしていい場合や関係ない場合があります。
商品以外の批評のレビューはあまり参考にしなくてもいいです。
わかりやすく説明します。
- 配達人の態度が悪かった
- 箱が破れていた
- 発送日の変更ができなかった
- 以前より高くなった
- ショップの対応が悪い
チェックしておきたい低評価レビュー

ネット通販の精肉店で参考になるレビューや注意したいレビューは、肉に関する残念なレビュー内容です。
こんなレビューが掲載されていたら、そのショップや商品自体を疑ってかかりましょう。
- 肉の鮮度が悪かった
- 生血臭かった
- 肉の質が傷んでいる感じがした
- 以前より質が落ちた
- 繊維(スジ)が多くてガッカリ
- 等級が信じられない(肉質等級が表示より低そう)
実際お店で買う場合にチェックするようなポイントで合点がいくようなレビュー内容かどうかが大事です。
お肉は、まったく同じものはありません。
たまたま外れ肉で一度だけ、筋が多かったり質が落ちたと感じたりするレビューもあるかもしれません。
お肉は部位によっては、柔らかくする下処理の技術が必要になってきます。
お肉自体の批評レビューで、ご自身が許せる範囲なのかを判断しましょう。
焼肉屋などの直営ネットショップなどは「食べログ」「ぐるなび」などのレビューは鵜呑みにしないようにしてください。
なぜなら、悪いレビュー内容は、すぐに削除されてしまうからです。
そうなるとレビュー自体に信用できなくなります。
また、ECサイトによってはお肉を激安で販売している場合もあります。
「相場よりなぜ安いのか?」その理由をレビューを参考に考えてみてください。
実際、今は忖度がまったくない「Googleマップ」に掲載されているお店のレビューを利用する人が増えているので、Googleマップの口コミを参考ににしましょう。
因みに、肉にも賞味期限があります。
- 概ね冷蔵庫で5日以内
- 概ね冷凍庫で1か月以内
冷凍のままの送られてきた場合は、その限りではありません。
お肉を後払いで通販ショップで買うメリットとデメリット

お肉をネット通販の肉専門店で購入し、尚且つ後払い決済でするメリットとデメリットをまとめました。
- 支払う前に商品を確認できる
- 他のネットショップと比較できる
- 価格が比較的安い
- 冷蔵も冷凍もそのまま自宅に届く
- 豊富な種類の商品を24時間じっくり選べる
- 個人情報流出の心配が少ない
- 今お金がなくても購入できる
- 商品を直接見て買えない
- その日にすぐ食べられない
- 衝動買いしやすい
肉の卸問屋アオノは圧倒的に人気の肉屋
「肉の卸問屋アオノ」は、肉のプロの肉屋が『マジで美味いぜ!!』」という肉だけを提供しています。
特に、上の画像の「そのまんま肉バーグ 」のハンバーグがやみつきになると大人気。
「そのまんま肉バーグ 」は、「ゆるキャン△のうまうま100%ハンバーグのモデルになったハンバーグ」としても有名です。

また、BBQセットや焼き肉三昧セットなども、安くどっざり購入できるので人気があります。
当然ですが、定番のすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキ用のお肉なども種類は豊富で利用者のレビューもとてもいいです。
アマゾンや楽天市場、ヤフーショッピングで購入可能
肉の卸問屋アオノは、ECモールのアマゾンや楽天市場、ヤフーショッピング内にそれぞれショップがあります。
それぞれの経済圏の人は、セールやポイント還元なども考えてお得に購入してみてください。
※ゆっくり払いはできない場合があります。
すべてのECモールでは、それ以外にキャリア決済でも購入可能です。
楽天市場とヤフーショッピングは、商品以外にお店のレビューもあり参考になります。
ハンバーグだけでなく、本格ステーキ肉やバーベキュー・焼き肉用の肉なども安くて発送も早いので、私もネットで買う肉は「肉の卸問屋アオノ」さんが多いです。
長々と説明するよりも、肉の卸問屋アオノさんのサイトを見てもらった方が早いですね。
大手ECモールには後払いも用意されています。
わからない人は、下記の記事を参考にしてください。

名古屋コーチン・鶏肉専門「鶏三和」は120年続く老舗企業
日本三大地鶏として名高い名古屋コーチンの専門店「鶏三和」が、本場の味をご自宅にお届けいたします。
明治33年創業、愛知県で120年以上にわたり愛され続けてきた老舗の味を、全国どこでも味わうことができます。
名古屋コーチンを自社農場での飼育から加工、調理まで一貫した品質管理を行っているコスパも高く気軽に名古屋グルメを味わえます。
看板商品の名古屋コーチン親子丼は、フライパンなどに卵を入れるだけで簡単に作ることがでる人気商品です。
名古屋コーチンの持つ深いコクと旨味、そして独特の歯ごたえを最大限に活かした商品が多く、ギフトとしても人気があります。
楽天後払い
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期限:14日後
- 利用手数料:250円

名古屋では親子丼などで有名な名古屋コーチン専門店。
唐揚げやつくねなどもお手頃価格で楽しめます。
また送料無料商品も多いので気軽に注文できるところも人気の秘密だと思います。
何よりハズレがなくおいしいです。
\送料無料の人気商品/


\本場名古屋の味をご自宅で/
米沢牛専門店「さかの」はA5等級黒毛和牛をお手頃価格で味わえる


米沢牛専門店「さかの」は、日本三大和牛の1つである「米沢牛」の専門店。
山形県米沢市に米沢牛専門店【さかの】として実店舗も運営しています。
米沢牛専門店「さかの」の美味しさや安さの秘密は、A5等級の黒毛和牛未経産雌牛の米沢牛を1頭買いしているそうです。
専門店ならではの、A5等級の米沢牛を中心に普通でなかなか手に入らない部位も用意されています。
因みに、米沢牛と名乗れるには厳しい基準が存在しています。
- 黒毛和種で未経産の雌牛
- 生後32カ月以上
- 3等級以上の肉質
この条件を満たして初めて米沢牛として販売できるのです。
また、最近では肉屋さんならではの「おうちごはん」という、レンチンだけで食べられるおかずも用意されていて好評のようです。
高級和牛なのでお歳暮などのギフトなどでも喜ばれること請け合いです。
- クレジットカード払い
- 代金引換
- 楽天ペイ
- Amazon Pay(ログイン不要)
- スコア後払い
そのため、きめ細かい霜降りと甘い脂が特徴で、口の中でとけるほど融点が低脂の香りが国の中に広がるお肉です。
誕生日や記念日のお祝いなどでもメイン料理のお肉としてオススメできます。
松阪牛専門店「やまと」はA5等級が揃っている


超高級肉牛としてトップブランドの「松阪牛」。
松阪牛に関しては、A5等級以外はご提供していない日本で唯一のお店です。
その松坂牛のA5限定の最高級松阪牛の通販専門店は、「松阪牛・黒毛和牛と完全個室・記念日『焼肉やまと 船橋本店』」の実店舗も運営しています。
すき焼き用やステーキなど定番の部位だけでなく、タンなどさまざまな部位が用意されているのも特徴です。
部位以外にも、食べ方でも検索が可能。
- ステーキ用
- すき焼き用
- しゃぶしゃぶ用
- 焼肉用
などなど
ネットでは、松坂牛以外の黒部和牛も取り扱っています。
- クレジットカード払い
- 代金引換(宅急便コレクト)
- 銀行振込(前払い)
- 楽天ペイ
- Amazon Pay
- PayPay
- NP後払い
特に東京の市場の多くは、ミシュランクラスの高級店に届けられるため、松坂牛の最高級品が揃うそうです。
やまとでは、松阪牛の最高等級の「A5等級」の中からさらに長年の目利きにより品質に自信のもてる松阪牛のみを厳選して仕入れています。
口に入れたら甘みが広がりとろけてしまう松坂牛をぜひ味わってみてください。
もつ鍋「博多もつ鍋おおやま」は圧倒的な美味しさ


もつ鍋の本場、福岡博多のおおやま。
お店の味を完全再現したもつ鍋になります。
すべてのもつが、その季節で美味しい指名した国産和牛だけなので安心です。
もつ鍋は3種類の味から選べます。
- みそ味
- しょうゆ味
- 塩味
2~6人前から選べます。
全部、〆のちゃんぽん付きです。
冷凍で届くので冷凍庫で保管してください。
冷蔵庫に入れて6時間で解凍できるので、食べる日の朝などに冷蔵庫に入れると普通に食べられます。
店舗で大人気の「柔らか牛すもつ」や「熊本直送の馬刺し」など、 お家にいながらもお店と同じ「おおやま気分」を味わえる商品も数多く取り揃えています。
- クレジットカード
- 代金引換
- 楽天ペイ
- Amazon Pay
- LINE Pay
- PayPay
- NP後払い
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期限:14日以内
- 利用手数料:無料
直営飲食店を全国に20店舗展開しtています。 看板商品はもちろん「もつ鍋みそ味」。 数種類の味噌と、創業者の大山しか知らない秘伝の出汁・ニンニクを合わせたインパクト抜群の濃厚もつ鍋です。
「ポケットマルシェ」はジビエ肉なども生産者さんから直接届く


「産直アウル」は、消費者と生産者をダイレクトに繋ぐ産直ECサイトです。
精肉の専門サイトではないですが、生産者さんの直販で同じようなものなので紹介します。
産直アウルの出品者さんは、農家や漁師さんなどの生産者。
採れたての食材を農家さんや漁師さん自身が発送して直接お届けしてくるサイトです。
お肉専門ショップではないですが、和牛は畜産農家直送で種類も豊富にそろっています。
産地直送なので全国の農産品が購入可能です。
もちろん畜産農家さんも多く参加していて、購入者レビューも参考になります。
また、気になる商品の生産者さんと1対1でメッセージのやり取りができるので、気軽に質問も可能です。
ほぼ農家さんの直販なので、市場価格よりも安く購入できます。
なかなか手に入りにくい鹿肉などのジビエ肉や訳あり商品なども激安で出品されていて、見ているだけでも楽しくなります。
- クレジットカード
- atone 翌月払い
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期限:翌月10日以内
- 利用手数料:250円
atone翌月払いの詳細はこちらの記事を参考にしてください。


\公式サイトはコチラ/
お肉以外の食料品も、審査なしの後払いで買い物したい人はこちらの記事が便利です。


まとめ
精肉ネットショップの紹介は以上になります。
お肉は、食べ方によって買い方も変わってきます。
例えば、人気の牛ロースのブロックからは、ステーキや焼肉・バーベキューだけでなくローストビーフや赤ワイン煮などいろいろなレシピが試せます。


「とにかくデカい肉を買え!」という格言もあるようです。
美味しい肉を買うコツは、目利きの良い肉屋で買うのは一番。
初めてのお店ではレビューを参考にするがいいと思います。
定番のすき焼きやしゃぶしゃぶもいいですが、たまには凝った料理を作ってみてはいかがでしょうか。
それでも、暑くなる夏の肉料理と言えば、バーベキューが一般的ですね。


お肉以外にも、出前・デリバリー、宅配弁当、野菜・ミールキット、お酒やカニ、即日配送や限定セットに特化した12ジャンル50以上の後払い食品サービスを下記の記事でまとめて紹介しています。


コメント