新型コロナウイルスの影響で、飲食業界が壊滅的な打撃を受けていました。
そんな飲食の中で、好調だったのが出前やデリバリー。

テレワークだけど自炊が面倒






コロナ禍で出歩きたくない
コロナ禍では在宅勤務などもあり、テイクアウトやデリバリーの需要がずっと途切れませんでした。
コロナ以降に戻るものもあれば戻らないものもあります。
出前やデリバリーは、戻らないものの一つ。
コロナが落ち着いた今でも、出前やデリバリーはそのまま人気があるのでコロナなど関係なく生活の一部になったのだと思います。
この記事はこんな人にオススメです。
- 今現金がないけど出前やデリバリーを頼みたい
- 自宅で後払い可能なデリバリーサイトを知りたい
- もしもの時のために出前の支払い方法を知りたい
出前やデリバリーサイトなどネット上で申し込む場合は、注文時にクレジットカード払いが基本です。
また、多くの出前サイトで現金払いもできます。






お腹すいたけど財布にお金がないよ…
パジャマでスッピンだし外に出たくないなぁ~
出前も後払いで支払えたら便利なのに
意外にこんな人は多いはずです。
特に、女性の一人暮らしだと対面で受け取るのがチョット怖い場合もあると思います。
また、現金だと対面で配達員さんにお金を支払い商品を受け取りますが、後払いだと置き配にも対応してくれます。
クレカがなく現金の手持ちもないときに便利なのが後払い。
この記事では、後払いが可能な出前サイトやデリバリーサイトを紹介しています。
なかには、裏ワザ的な方法で出前を頼む方法もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
※2020年12月26日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記・修正して2023年5月19日に再度公開しました。
ここで紹介している後払いできる出前やデリバリーサイト一覧




この記事で紹介している、後払いできる出前やデリバリーサイトを一挙に紹介した一覧です。
出前やデリバリーサイトには、それぞれに特徴があります。
支払い方法だけでなく、注文方法やメニューなどはサイトによって様々です。
ここでは、気になった後払いできる出前やデリバリーサイトがこんな感じなのだとサラッとわかり、簡単に公式サイトボタンでジャンプ可能です。
また「詳細はコチラ」をクリックすることで、詳細や支払い方法、利用者の口コミ評価などが公式では伝えれれない部分を紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
「出前館」はこんな特徴のサイト
フードデリバリー「デリズ」はこんな特徴のサイト
フードデリバリー「デリズ」の特徴
- 大都市を中心に作り立てを出前
- 3つの翌月払いなど色々な後払いが使える
- メニューは豊富で多くの種類がある
- 自店料理のためどのジャンルも一度に配達可能
- 場所によっては深夜まで配達してれる
ウーバーイーツ(Uber Eats)はこんな特徴のサイト
ウーバーイーツ(Uber Eats)の特徴
- 都道府県すべての地域で利用可能
- 幅広いお店から配達員が配達してくれる
- 場所によっては早朝から深夜まで配達可能
- プロモーションや割引が充実
- 食事以外も配達可能
後払いは詳細を参考にしてください!
menu(メニュー)はこんな特徴のサイト
後払いの方法やプロモーションなどは詳細で!
ピザハットオンラインはこんな特徴のサイト
ピザハットオンラインの特徴
- 世界最大のピザチェーン店
- プロモーションやお得な割引気が多い
- 後払いを含む豊富な支払方法が可能
- アプリ限定でお得キャンペーンもよくある
- 教育された直営の配達員が配達してくれる
出前やデリバリーサイトは3つに分類されている




コロナ禍以降、出前やデリバリーサイトが人気です。
その形態は、大まかに分けると3つに分かれると思います。
- 出前専門店の出前
- お店の出前
- 総合型の出前
- 出前専門店の出前は、以前からある宅配ピザやお寿司の出前専門店です。
ピザーラや銀のさらなどがこの出前になります。
エリアのポストに投函されていたりする集客がメイン。 - お店の出前は、蕎麦屋さんや食堂などが自社で配達する出前です。
昔からある街の蕎麦屋の出前や、コロナ禍以降増えたすかいらーく、マックデリバリーなどチェーン店が単独でするデリバリーになります。 - 総合型の出前は、上の2つなど色々なお店が参加している総合出前サイトです。
出前館やウーバーイーツなどがこれにあたります。
総合型出前には、ゴーストレストランのような出前に特化したいろいろなジャンルを扱う専門店も増えています。
出前やデリバリーサイトでベストなお店や料理を探すコツ




昔は、近所のラーメン屋さんのメニューをもらい電話の前に貼っていたりしました。
そして、出前専門店が増え、家に届いたチラシで注文することが徐々に定着していった出前やデリバリー。
最近では、スマホから手軽に注文することが可能です。
出前を選ぶときに最も重視する条件は?
少し前に出前サイトでの興味深いアンケートがありました。
そのひとつに、利用者に「出前を選ぶ時に最も重視する条件」を聞いたものです。
上位の回答はこの3つ。
- 味で選ぶ
- 安さで選ぶ
- ボリュームで選ぶ
安くて量が多くても、美味しくないと意味がありません。
できれば3つともに揃っているお店で注文したいですよね。
しかし、初めて注文するお店で、3つの条件がすべて揃っているところを探すのはなかなか困難です。
グルメサイトで評判や口コミレビューを調べてから注文
そんな時に私が実施している方法は、大手グルメサイトでそのお店を調べてから注文するのです。
ほとんどの人は、食べたいものが決まっていない場合、まずは、和食・中華・洋食などの大まかな種類を選択し、そのなかで数か所に絞ると思います。
注文したいお店が決まったら、大手グルメサイトに掲載されているであろうお店の口コミレビューを見てください。
大手グルメサイトでは、評価の悪いレビューが掲載されにくくなっています。
それだと意味がないですよね。
そこで最近では、Googleやインスタでお店の評判を調べる人が増えているようです。




ジャンルを選び、「一番評価が良い」「食べたいと思う」お店が出店していたら出前を注文するだけです。
出前の出店サイトはゴーストレストランが増えているのでご注意を




コロナ禍以降に出前を取る人が増えてくるに伴い、配達人の人が足りないというニュースを時々耳にします。
中には、いろいろな出前サービスを掛け持ちしている人もいるそうです。
朝、Uberのみで配達してみた。
— なっつだぜ☺︎パワフルダマシイ! (@nutsdazee) January 8, 2023
3時間弱で四千円。
今まで出前館と掛け持ちでやってたけど、クエストのこと考えるとUberのみの方が効率よかったりするのかな?#ウーバーイーツ配達員
出前帽被ってウーバー受け取りながらWoltバッグに入れてる配達員いてワロタ😂
— うっしー@🐸📕🥫🚴♂️ (@sigusrd) May 16, 2022
でもまーそうなるよなぁ〜専業なら三社掛け持ちするしかない😮💨
「すいませーんUberでーす!!
— I am a 獄おばま (@VrLiYvgHkYY4SYR) May 31, 2022
あ、やっぱり出前館ですごめんなさい」
わろてまうやろ掛け持ちお疲れ様です
また、最近では、飲食業の形態自体が変わりつつあるようで、『ゴーストレストラン』が大都市圏を中心に増えています。






最近できたあのお店、お客さん誰も入っていないのに朝から晩まで厨房が忙しそうね
なぜかしら…






やだ怖い…
誰のために作ってるの?
お化けが食べるのかしら…
“千と千尋の神隠し”の「油屋」ような冗談はさておき、デリバリーやテイクアウト専門の厨房しか機能していないレストランのことを『ゴーストレストラン』と言うそうです。
ゴーストレストランはカレーもピザも寿司も同じ住所
ほとんどが、ビルの一室や休業中のレストランなどのキッチンだけを利用して、出前の注文があるとその場で調理し出来立てを配達します。
特徴は、唐揚げやトンカツからパスタやカレー・ラーメンなどの出前定番メニューから、ステーキやホームパーティー用のオードブルなど付加価値のあるメニューまで、あらゆるジャンルの料理を全部その厨房で調理することです。
最近では、大手チェーン店のカプリチョーザなどを展開しているWDI社なども参入してきて、まさしく戦国時代の様相を呈しています。






専門店だと思ったのにそんな形態なのね
人気の専門店の味をデリバリーしたい場合はガッカリする人もいるかもしれません。
そんな場合は、住所を検索してみてください。
ちゃんとしたその屋号のお店があれば、ゴーストレストランではありません。
メリットもデメリットもありますが、消費者としてはラーメンとパスタが同時に注文できるなどの選択肢が増えるので利便性は高まりそうです。
出前やデリバリーで後払い決済が可能な総合サイト




ピザ屋さんやラーメン屋などいろいろな店舗をまとめて検索でき、そのサイトから直接注文ができる、いわゆる『デリバリー総合サイト』は、地域によりますが数多くあります。
しかし、まだまだデリバリーサイトで後払いができるサイトは少ないです
現状で後払いできるサイトを紹介します。
「出前館」の支払い方法は後払い可能




「出前館」は日本全国に展開している出前専門サイトとして、老舗の出前サイトです。
2020年3月にLINEが増資を引き受けたことにより子会社化しました。
さまざまなお店から出前ができる老舗の宅配サービスサイトです。
また、出前は食品だけでなくお酒などの宅配や、場所によってはカギや水道のトラブルなどでも利用できます。
- 現金払い
- クレジットカード
- 事前払い(事前振込、コンビニ払いなど)
- Apple Pay
- LINE Pay
- Amazon Pay
- PayPay
- キャリア決済
- ポイント払い
キャリア決済だと「d払い」「auかんたん決済」と「ソフトバンクまとめて支払い」に対応しています。
裏ワザ的に出前館で後払いする方法
クレカを持っていない人でも、一部の後払いが付いているプリペイド式のクレジットカードが利用可能です。
プリペイド式のVISAカードなどはコチラの記事を参考にしてください。




バンドルカードでは、公式で使える旨を紹介していますので間違いなく使えるはずです。
また、PayPayの残高払いでもペイディと紐づけすることで、後払いとして利用できます。




どちらも合法な方法なので、もしものために覚えておいて損はありません。
【デリズ】はメルペイやatone・ペイディなど翌月払いが可能




持ち帰りの「小僧寿し」や「茶月」を展開している小僧寿しの100%子会社です。
なんといっても『デリズ』の特徴は、豊富なメニューをすべて自分のところで作っているところ。
場所により深夜まで営業しています。
また、多くの後払いが利用できるのも特徴です。
- 現金払い
- クレジットカード
- Amazon Pay
- ポイント払い
- メルペイ
- atone翌月払い
- ペイディ翌月払い
現金以外は、1,500円以上で配達可能です。
メルペイ
- 利用限度額:個人差あり
- 支払い期限:翌月末
- 利用手数料:無料~
詳細はこちらの記事をご覧ください。
atone翌月払い
- 利用限度額:個人差あり
- 支払い期限:翌月末
- 利用手数料:利用月209円/月
詳細はこちらの記事をご覧ください。
ペイディ翌月払い
- 利用限度額:個人差あり
- 支払い期限:翌月10(コンビニ払い)
- 利用手数料:無料~
詳細はこちらの記事をご覧ください。
メルカリのメルペイやatone後払い・Paidy翌月払いなど翌月にまとめて支払える後払いばかりです。
難点は、まだ利用できる場所が、北海道・仙台・東京・神奈川・名古屋・大阪・福岡・佐賀・熊本・鹿児島など少ないところです。
まずは、トップページから郵便番号を検索してみてください。
\利用できる場所かすぐわかる/
フードデリバリーサイトで後払いする方法はある?




最近急速に配達地域が多くなってきている、自転車配達でお馴染みのUber EATS(ウーバーイーツ)やMenu(メニュー)、Wolt(ウォルト)など、出前館など以外にも出前ができるサイトは多いです。
結論からいうと、そのままでは後払いはできません。
しかし、人手間を加えることで、後払いが可能になることもあります。
知っている人には当たり前のことですが、知らない人のために仕組みを紹介します。
決して違法なことではありませんので安心してください。
【ウーバーイーツ(Uber Eats)】で後払いする方法
ウーバーイーツは、アプリで会員登録しさまざまな飲食店から出前を頼めるサービスです。
現在は、すべての都道府県で利用できるようになりました。
ウーバーイーツのしくみや後払いの方法などは、下記のページでまとめています。




menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリの利用方法
都内で爆発的に人気の出前やデリバリー出来るアプリサイト【menu(メニュー)】。
コロナ禍の昨今、自宅で食べる「中食(なかしょく)」が支流になってきています。
宅配やテークアウトが可能なお店も爆発的に増加中です。
このmenu(メニュー)は、ウーバーイーツ(Uber Eats)と同じような仕組みで、アプリに登録するだけで簡単に注文することができます。
現在はまだ東京23区内のみでしか利用できません。
また、エリアによっては24時間利用が可能です。
使い勝手が良いと評判は上々です。
これからどんどんと利用範囲は広がります。
現在は、クレジットカードでしか支払いはできません。
但し、デビットカードも可能なので、バンドルカードで後払いをすることは可能です。
登録時に招待コードを入力すると、お得なクーポンがもらえます。
招待コード | tpg-6c84c0 |
外食チェーン店や専門店は後払い可能?




昔からある宅配ピザや出前ができるハンバーガーショップや外食チェーン店でも出前を実施しています。
このような出前でも後払いは可能でしょうか?
検証してみます。
すかいらーくグループの宅配は後払い可能?




すかいらーくグループは、ほぼ全部のお店で直接宅配しています。
ガスト・バーミヤン・ジョナサン・夢庵・藍屋・魚屋路・ステーキガスト・むさしの森珈琲の商品を 各店舗から配達員が最短30分でお届けします。
新規会員登録で15%OFFクーポンプレゼント中!
注文は1,500円以上から可能です。
インターネットからの注文に限り、現金以外の支払いも可能になっています。
- 現金払い
- クレジットカード
- 楽天ペイ
- LINE PAY
- PayPay
基本的に後払いはできません。
PayPay払いは、ペイディと紐づけすると間接的に後払いできます。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。




\使えるお店をチェック/
宅配専用ピザチェーンの宅配は後払い可能?
全国で利用できる宅配ピザチェーンは多いです。
宅配ピザチェーンは後払いが可能でしょうか?
ほとんどの宅配ピザチェーンでは、支払い方法がクレカか現金のみです。
しかし、出前館やウーバーイーツ経由にすることで、キャリア決済等の支払いが可能になります。
ピザハットオンラインだけは色々な後払い決済が可能




世界最大のピザレストランチェーンのピザハット。
2枚目無料など、びっくりするような企画が多くよく話題になりますね。
ピザハットだけは、出前館やウーバーイーツ経由でなくても直接後払いなどの決済が可能です。
- 現金払い
- クレジットカード
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- 楽天ペイ
- PayPay
- LINE Pay
- Apple Pay
- Google Pay
- メルペイ
PayPay払いは、ペイディと紐づけすると間接的に後払いできます。




また、メルペイはバーチャルカード払いが有効です。




\近くのお店をチェック/
裏ワザ的なやり方で出前を後払いする方法




上で紹介した、PayPayとペイディを紐づけしてPayPayの残高を増やす方法以外にも、出前を後払いする方法はいくつかあります。
一番手っ取り早いのは、支払いが可能な〇〇payという名称の決済アプリ(電子決済サービス)と後払いが可能な、キャリア決済や後払いが可能なVISAデビットなどと紐付けすることです。
例えば、メルカリの『メルペイ』をドコモユーザーならドコモ払いでチャージできますし、『au PAY』にはauかんたん決済からチャージが可能です。
そして、KDDIと楽天は、決済サービス分野で提携していますので、『au PAY』で楽天Pay加盟店やネットショップで利用可能になります。
また、リアル店舗やネットショップなど利用範囲が広い『PayPay』には、系列のソフトバンクやワイモバイルのまとめて支払いからチャージが可能です。
後払い付きのクレジットカードを利用する
割賦法が改正したことにより、少額融資や独自審査がしやすくなりました。
それにより、いわゆる緩い審査で後払いできるプリペイド式やバーチャルのクレジットカードが容易にできるようになったのです。
オススメで安全なプリペイド式クレジットカードはコチラの記事でまとめています。
興味ある人はぜひご覧ください。




なかには、分割できるものもあります。
まとめ
後払いできる出前サイトの解説はいじょうになります。
出前サイトは、家にいながら注文できるので便利です。
特に、コロナ禍以降に利用者も急激に伸びました。
今現在も、利用者が減ることなく人気です。
お金を下ろしに行くのが面倒だったり、今お金がない時などに便利な方法なので、ぜひ覚えておいてほしいです。
コメント