
『バンドルカード』をご存知ですか?
無審査で作れるクレカということで若年層から圧倒的な支持を得ているカードです。
現物のカードも申し込み可能ですが、作らなくてもアプリにダウンロードして利用するバーチャルなカードです。
このバンドルカードは、中高生でも作れるカードで簡単に使えてしまうことで賛否もあります。
(実際は審査もあるようですが…)
そんな夢のような『バンドルカード』について、危険度の有無もすくめて利用方法や利用できる限度額、クチコミの評価やメリット・デメリットなどをまとめました。
もくじ
この記事はこんな人にオススメ
- 無審査でVISAカードを作りたい
- 無審査でお金を借りたい
- 海外の通販で使えるカードを簡単につくりたい
バンドルカードの仕組みや使い方
最初のCMは、一時ゲス不倫で時の人になったベッキーが"ゲッツ"する衝撃的な内容でしたが覚えている人も多いかと思います。
- VISAが使えるカードを1分でゲッツ
- 買いたいものを3分でゲッツ
できてしまうバンドルカードのCMです。
世界のVISAカードが無審査で取得できると錯覚してしまう魔法のようなカードなのです。
発行元は、ベンチャー企業の株式会社カンムという企業です。
バンドルカードは、『Visaプリペイドカードアプリ』といって、チャージして利用できるVisaが付いているプリペイドカードのアプリです。
発行手数料を支払えば数日のうちにリアルカードも発行してくれます。
この会社がこの事業をはじめるキッカケであり、このバンドルカードの肝の部分です。
ザックリと簡単に説明すると、例えば、残高ゼロのVISAデビットカードがあってもチャージしなければ買い物などで使うことはできません。
しかし、このバンドルカードは、後払いチャージサービス『ポチっとチャージ』を使えばお金がなくてもチャージできてしまい、そのチャージ金額まで「VISA」のマークがある加盟店で利用できるようになる仕組みです。
この『ポチっとチャージ』をカード発行元の株式会社カンムがおこなってくれます。
下記の表でも一目瞭然ですが、なかなかクレカを作れない若者から圧倒的に支持されていて、ずっと右肩上がりの利用者数(ダウンロード数)になっています。

2020年6月末時点で専用アプリのダウンロード数は、250万になっています。
当初のコンセプトは今のところ成功なのかもしれないですね。
もちろん、お金を借りるわけですから返済が必要になりますし手数料もかかります。
もし利用するにしても、安易にチャージせずしっかり理解してから使用することをおすすめします。
最近のプレスリリースによると、セブン銀行から第三者割当増資を実施したそうです。
増資の内容が、従来の「バンドルカード」の会員獲得の強化と、2020年12月にリリースを予定している新プロダクト「投資×決済」をテーマにした個人向け金融サービスの開発に投資するようです。
年末に発表されるサービスがどんなものになるのか興味深いですね。
本当に1分で完了したバンドルカード登録の流れ

ハンドルカードを申し込むのに年齢制限がありません。
但し、未成年の場合は、発行の際に保護者の同意が必要です。
CMでは一分で登録できると謳っているので、本当にできるのか実際に登録してみました。
作成するには、3つの個人情報と任意のユーザーIDとパスワードの入力が必要です。
- 携帯電話番号
- 生年月日
- 性別
では、始めてみます。
- アプリをインストロールし新規登録をクリック。
- 電話番号を登録する。
- SMSで6ケタの番号が送信されるので入力する。
- 任意のログイン情報を登録します。
- ユーザー確認情報、生年月日と性別を登録します。
(未成年者はここで同意を得ているボタンを押します)
- 利用規約に同意します。
- 登録は終了し簡単にVISA番号をゲッツできました。
驚くことに本当に1分ほどで登録は完了です!!
(一部個人情報の部分はモザイク処理をしています。)
しかし、チャージしなければ残高がないのでカードは使えません。
また、アプリ上で住所を登録し、リアルカードは2種類あり、本人確認が不要の「バンドルカード リアル」は発行手数料が300円、本人確認が必要で海外でも使える「バンドルカード リアル+」は発行手数料が600円払えば、カードが自宅に発送されます。
バーチャルカードとリアルカードは連動していて、カードが届いたら裏面に氏名を記入してそのまま実店舗で使うことができます。
実際に『ポチっとチャージ』でチャージの登録をしてみた
バンドルカードに登録が完了したら、チャージが必要です。
チャージの仕方は下記の通り豊富にあります。
いろいろなチャージの方法がありますが、このなかで後払いといえるのは、やってみようと最初に紹介している『ポチっとチャージ』とドコモ払いがになります。
(クレカからチャージも本来は後払いです。)
では、『ポチっとチャージ』が本当にゲッツできるのか実際にやってみました。
ポチっとチャージで必要な個人情報は2つです。
- メールアドレス
- 名前
では、申し込んでみます。
- ポチっとの申し込みをクリック
- メールアドレスと氏名を入力する。
- 登録したメールアドレスに6ケタの認証番号が届くのでその番号を入力する。
- 同意するをクリック
- ポチっとチャージされました。
1回につき3,000円〜上限金額(最大50,000円)まで、1,000円単位でお申込みできます。
そして、1回チャージするたびに手数料がかかります。
同じく1分ほどで終了しました。
が、てっきり2万円かと思いきや、5千円でした…
何故なのでしょう?メアドがフリーメールだからとかかな?
ちょっと検証が必要かもしれません(´・ω・`)ショボーン
バンドルカードの最大限度額と支払い期日や手数料

- 限度額には個人差があります。
バンドルカードは誰でも登録できますが、ポチっとチャージは利用時に審査がおこなわれます。
ここで金額が決まりサービスを利用できない場合もあります。
手数料は金額によって変わります。
申込金額 | 手数料 |
---|---|
3,000円~10,000円 | 500円 |
11,000円~20,000円 | 800円 |
21,000円~30,000円 | 1,150円 |
31,000円~40,000円 | 1,500円 |
41,000円~50,000円 | 1,800円 |
ポチっとチャージは、1回につきこれだけの手数料かかります。
この1回ずつかかる手数料が肝です。
もしカードやローンでこの金利だと、金利が高すぎるため出資法違反となります。
支払い期日は、翌月の月末です。
- コンビニ
- 銀行振込
セブンイレブンでは支払えません。
期日が近づくとプッシュ通知やSNSで知らせてくれます。
また、翌月末の支払いですが、この支払いを払わないとその月は返済しないとチャージもできなくなります。
尚、カードを4ヶ月間利用しないと、月100円が引かれます。
4ヶ月が近づいてくると、プッシュ通知やSNSなどで何度も告知が届きます。
バンドルカードのメリット
- 簡単にVISAデビットのように使える
- 簡単にお金が借りられる
- ほぼどこでも支払える
- 代引きのないeBayやQoo10で使える
バンドルカードのデメリット
- ポイントが付かない
- 借りられる金額が少ない
- ついつい使ってしまう
ゲームの課金から実店舗まで、一部を除きほぼVISAカードが使える場所や環境で使えます。
知っていると便利なバンドルカードの意外な利用方法

バンドルカードは、VISAデビットでの利用が可能なので、さまざまな利用方法ができます。
「こんな場所で?」と意外に思うような使い方を紹介します。
出前館やウーバーイーツ(Uber Eats)などで出前をポチッとチャージして頼む
お腹が減ったけど今はお金がない。
そんな経験はほとんどの人があるかと思います。
誰かに借りるかお金ができるまで我慢するしかありませんが、バンドルカードでポチッとチャージすればすぐに利用することができます。
VISAデビットでの支払いになるので、出前館やウーバーイーツに限らずVISAデビットのクレカ払いが可能な出前なら寿司でもピザでもどこでも注文が可能です。
また、コンビニなどVISAデビットが利用可能な実店舗でお弁当などの急場しのぎも可。
paypayやLINEpayなどの決済アプリ(電子決済サービス)と紐付ける
最近急速に利用者が増えている、〇〇payという名称の決済アプリ(電子決済サービス)
- Suica(スイカ)
- PayPay
- LINE PAY
- Amazon Pay
- Apple Pay
- Google Pay
- PayPal
上記以外にもたくさんありますが、電子決済サービスは、さまざまな会社から発行されています。
基本的に電子決済サービスは決算の手段だけなので、チャージするかクレカと紐付けが必要です。
その紐付け先をご自身のバンドルカードに登録することで、バンドルカードの残高分だけ利用が可能になります。
- 決済アプリの種類によってはできない場合もあります。
また、経由したりする難易度が高めの決済アプリもありますのでご注意ください。
バンドルカードでアマゾンなどのギフトコードや金券を購入
バンドルカードは、チャージさえしておけば『VISAデビット』の利用が可能です。
VISAのクレジットカードで支払えるものは、大抵が支払うことができます。
また、競馬の馬券や、その他の公営ギャンブルの車券などもチャージし利用することが可能です。
金券などを購入することもできるので、怪しいサイトでよく聞く、『クレジットカードの現金化』のようなことが実質可能です。
こちらは、用途が違うのでまったくオススメはできませんが、『もしもの知恵』として覚えておく程度にしておいてください。
バンドルカードのポチッとチャージを滞納したらどうなる?
ポチッとチャージを滞納したらどうなるのか?
公式サイトにしっかりと記載されています。
- バンドルカードの利用停止
- ポチっと申込み上限の制限
- 第三者への債権譲渡
- 支払期限の翌日から支払いに至るまでの、遅延損害金の請求
まず、バンドルカードの利用が制限され、限度額も減額されます。
その間に、DMや電話で催促されます。
それでも放置して人の情報によると、約半年間催促され、
半年滞納すると『第三者への債権譲渡』されるとあります。
もし、そこまで放置していていると催促してくる会社が変わってくるかもしれません。
それでも、クレジットカードを作れなくなったり、ローンの審査に影響がでることはありません。
また、クレジットヒストリー(クレヒス)にキズがつくことも恐らくありません。
なぜなら、運営会社が日本に3つある信用情報機関に関わっていないからです。
しかし、借金は借金なので返済できる見込みがないのなら、簡単に借りれるからといって借りることは控えるべきです。
バンドルカード利用者の口コミ評価
Twitterの反応のまとめです。
バンドルカードまじ有能
— しんるな (@itzy_yunacha_03) August 17, 2020
バンドルカードの使い方教えてください!って方がちょこっといたので、声掛けられない人のためにもあげておきますね!超便利で普通にHMVでの買い物にも使ってます、手数料ないのでちょっと安く払えるんです😂 pic.twitter.com/ahj2qOZ3it
— ダロン💎 (@saythenamedaron) August 11, 2020
JCBしかカード無いから
どうしようかと思ったけど無事購入。
ありがとうバンドルカード😭 pic.twitter.com/CQ9tJ2Szbf— Leiki/れいき (@leikileo423sw) August 13, 2020
北海道旅行✈️✨美味しいご飯屋さんも空港でのお土産も全部バンドルで支払えて本当に便利すぎて、過去1楽しかった🥰💓次は海外で使ってみたい! #バンドルカード pic.twitter.com/mus4vDdw8o
— ✧‧˚おもち✧‧˚ (@Ulzzang_omochi) August 27, 2019
バンドルカードの便利さに気づいた
これからiTunesカードを買うことは無くなるわ— COMP (@moCOMP_) August 22, 2019
バンドルカードさんありがとうございます
これから私のヲタ活が華のように素敵なヲタクライフを遅れます
クレジットカード未成年でも作れるって最高なもうアプリだと思いますありがとうございます大好きです@vandlecard— アヤハ (@S_Usagi36) July 31, 2019
バンドルカード→amazonギフト→買取ボブ→アイフォレック
もう後戻りできないから
— アズール (@2525azure) June 27, 2019
但し、最初から「お金がないしこのカードで払おう」と思って登録すると、後で後悔するような気もしますのでよく考えてから利用して下さい。
それで苦労するのも「人生の勉強代」かもしれないですけどね…。
バンドルカードの詐欺の手口や口コミ
Twitterの反応のまとめです。
チケットを譲ると話を持ちかけて入金後連絡が取れなくなるといった被害報告を頂いてます。
現在警察側と協力し事件解決のため情報連携を行っております。
第三者からの入金は禁止事項に該当しますのでくれぐれもご注意ください。#チケット#チケット譲ります
詳細はこちら→https://t.co/TYBU93CSwX— バンドルカード (@vandlecard) August 12, 2020
バンドルカードを利用したチケット詐欺に関しては幾つかカスタマーサポートチームで対応しております。みなさまのお買い物を便利にしようと作っているプロダクトをこのような形で悪用されることは本当に残念で、ご迷惑をおかけしている方々には申し訳無い気持ちで一杯です。(続く
— バンドルカード (@vandlecard) April 11, 2019
(;Θ;) < バンドルカードの情報を相手から入手して悪用する、詐欺被害が発生しています。認証番号・カード情報は絶対に他人に教えてはいけません!もし被害にあったかもと思ったら、すぐに警察へ相談しましょう。被害を防ぐためにも一度こちらの記事をご確認ください。https://t.co/GZD9G4XfUz
— バンドルカード (@vandlecard) September 10, 2018
この人詐欺なんだね
危ないね
結局本垢は入金してからじゃないと
教えてくれなくて、バンドルカードやったことないから怪しくて辞めたけど
こっちが支払いするならカード番号とかバレるもんね
もー本当こういう人消えてくれ pic.twitter.com/trggPCcyG2— みう@西野家 (@knyn_happyhappy) January 20, 2019
はいはーい
詐欺で〜す
この方が出品したメルカリのものを購入し(初期費用と言う形で)後日レビューを入れることで相手側にお金が行くという昔
バンドルカード→メルカリの流れで流行った詐欺です皆気おつけーな✨
特にFFさん#拡散希望️ #詐欺 #ふふん #うわぁ pic.twitter.com/Q3ge3Q2UrT— ともくん「BL_ʚおさるɞ」 (@tomo_0808_nana) January 4, 2020
みなさん、先振りには絶対注意‼️「バンドルカード」というアプリがあるみたいで、プリペイドのカードが即作れて・・・私はそこにLAWSONのLoppiで先払いさせられました。詐欺に関するNPOのかたが、バンドルカードは追跡が難しいと言っていました。#チケット譲ります #チケット詐欺
— ☆すぅ子☆ (@kisitan_2) December 26, 2019
バンドルカードやアマギフ、口座振込など色々な方法で少額詐欺をやっている詐欺師
ATMであなたが引き出しているカメラは残ってます
あなたが被害者を騙したバンドルの番号も残ってます
アプリ決済で人を騙すあなた、SIMや本体、WiFiの名義があなたなら残ってますあなたは逮捕されますよ? pic.twitter.com/bE1r4VUtpH
— ミッキーの個人間融資経験談 (@MickyMikihisa02) June 5, 2019
Twitterで副業詐欺が横行してる。
友達の子供(中学生)が、金銭を騙し取られた。
手口が
DMでラクマとバンドルカードのアプリDLさせる→犯人のラクマでマニュアル代金並みのものを落札、評価させる。(もちろん品物は届かない返品不可にさせる)→マニュアルのURLを送る→トンズラ
だそうな— フュス@DQ10 (@force_haruka) May 28, 2019
バンドルカード?作ろうとしたら誰かに電話番号使われてた
本気で怖い。まって。マジで怖い
泣きそう pic.twitter.com/4XNkJZrb8C— 仁義なき竹中 @第五人格 (@_tknak) August 19, 2019
そして、運営の中の人も注意喚起で呟いているように、騙された人は少額でも警察に通報しましょう。
単純犯罪ですから警察も動いてくれる確率は高いです。
バンドルカードが危険だと言われる訳のまとめ
簡単にいろいろなところからチャージができるのでコンセプトは素晴らしいと思います。
しかし、ポチっとチャージは、若年層には危険な予感しかしません。
それでも、5千円から2万円と低額ですし、後から支払えなくなってしまう可能性も低いので問題も少ないのかもしれませんが…。
自己管理ができる人は問題ないと思われますが、自信がない人はポチっとチャージを使わない方が賢明に思います。
また、ドコモだったらドコモ払いからチャージしたほうか手数料がかからない分断然お得です。
意外だったのは、海外EC利用時に、日本のクレカが使えないことが多いので、この「バンドルカード リアル+」を利用している人が多いとのこと。
ちなみに、リアルカードとリアル+カードの発行割合は同じくらいらしいです。
興味が有る方はこちらからも登録が可能です。