『NP後払い』は、多種多様な多くのショッピングサイトなどで使われていている業界最大手です。
NPは、会社名であるネットプロテクションズ(Net Protections)からきています。
後払いが今ほど支流ではなかった2000年初めからサービスは開始されました。
後払い決済代行会社の黎明期からの老舗企業です。
通販で後払いすると「NP後払いだった」というほどシェアだったそうです。
今の後払いで最もオーソドックスなシステムの、フラッグシップモデルとなっているのがNP後払い。
この記事では、NP後払いシステムのしくみや限度額、使えるネットショップなどを紹介しています。
他のサイトではなかなか紹介していない、独自調査したNP後払い利用者の利用した理由などの口コミ評価も掲載しています。
NP後払いを初めて利用する人も、購入する前に読んでおくと便利な情報満載です。
NP後払い会社の特徴とatone


『NP後払い』は、ネットプロテクションズという会社が運営をしていて、スマホアプリに特化した『atone(アトネ)』も系列会社です。
多くのショッピングサイトで古くから多く使われている、日本で一番利用者が多いとされている後払い代行サービスです。
その種類は多岐に渡っていて、導入している企業は2022年3月31日時点で189,000店舗以上あります。
ユニクロなどのアパレル企業や、大手化粧品会社やサプリなど多くの企業で採用されている後払いシステムです。
また、変わったところだと訪問医療やハウスクリーニングなどの分野や、サブスクのような契約の支払い代行も行っています。
下記の図は、同社が公表しているシェア(市場占有率)の円グラフです。


左の円グラフは、2017年の後払い決済サービスのシェア(矢野経済研究所調べ)で、右のグラフが、後払い決済サービスを導入している企業をこの会社が独自調査した売り上げによるシェアになります。
この表でも明らかなように、後払い決済サービスでは圧倒的なシェアを誇ります。
なんでも、年間ユニークユーザー数は1,200万人を突破していて、15歳以上の人口比では10人に一人が利用している計算になるそうです。
但し、この資料の時期には、まだペイディなどがない時なので現在は多少変動していると思います。
また、ネットプロテクションズは、後払いだけを専門にしている企業として初めて、2021年12月15日に東証第一部に上場(7383)も果たしました。
現在は、プライム市場です。
NP後払いとatone(アトネ)との違い
ネットプロテクションズには、現在2種類の後払いがあります。
NP後払いは従来の、商品が届いてから14日以内にコンビニなどで支払うシステムです。
一方のatone(アトネ)は、アプリと連動しているので実店舗でコード決済も可能なシステムです。
支払いのほうも、翌月10日にまとめて払う方式です。
atone(アトネ)の利用方法などは、こちらでまとめてあります。


尚、買い物の度に貯まるNPポイントや限度額などは共通になります。
NP後払い登録の仕方と買い物の流れや与信の審査時間


NP後払い登録のネットショップでの登録方法や流れは、オーソドックスな後払いシステムです。
申し込んだネットショップの情報をもとに与信審査されます。
後払いを選択して、請求書ハガキをみたらNP後払いだったというパターンも多いです。
- 購入する商品が決まったらNP後払いを選択
- 与信審査で承認後に注文が確定します
- 商品が発送される
- 商品が届くので中身を確認する
- 請求書が郵送される
- 支払い期日内に支払い可能な支払い方法で支払う
NP後払いの限度額や支払い期日、支払い方法や手数料


気になる利用限度額や支払期限を見てみましょう。
後払いの限度額は55,000円が大半
NP後払いの利用限度額は、はショップによって違いますが、55,000円が大半です。
他のショップの支払い分がある場合は加算して計算されます。
高額商品が多いスポーツやキャンプ用品を扱っているショップなどは、10万円までの限度額になっている場合もあります。
支払期限は請求書発行日から14日後
支払い期日は、概ね、登録時から14日後です。
郵送される請求書に支払い期限が記載されています。
当然ですが、利用限度額を超えた場合は、未払い分を支払うまでは後払いを利用できなくなります。
NP後払いの支払い方法は多い
NP後払いの支払い方法はいくつか選択できます。
- 大手コンビニ
- 郵便局
- 銀行
- LINE Pay
手数料については、販売したお店が負担してくれたり、一律200円、300円だったりとさまざまです。
ちなみに、『ユニクロ』のNP後払いでの手数料は発生しません。
NP後払いを利用するメリットとデメリット


ネットショップでNP後払い決済するメリットとデメリットをまとめました。
- 商品がを確認してから支払いができて安心
- お金がないときでも商品を購入できる
- カード情報などの個人情報が必要ない
- 限度額が決まっているので安心
- 買い物の度にポイントが貯まる
- 衝動買いをしやすい
- 使えるお店が多いのでついつい買いすぎてしまう
- 定期便は解約を忘れてしまいがち
NP後払いを導入しているネットショップ一覧(一部抜粋)


NP後払いを採用してるネットショップは多いです。
規模からいって日本で一番古く実績もあるので、採用している企業も大手から個人まであります。
見やすいようにジャンル別にまとめてあります。
NP後払いが利用できるファッション通販サイト
- ユニクロ 公式オンラインストア
- 428DROPP(シブヤドロップ)
ファッション通販【Style Block】- メンズファッションプラス
メンズファッション通販【CAMBIO/カンビオ】- デザイナーズブランド正規通販ミラベラオム
- ワークマン公式オンライン
- アディダス公式ショップ
- アルペン公式オンラインストア
西松屋チェーン ベビー服【コンビミニ】- ニシキベビー通販サイト-チャックルベビー
- インナーショップSHIROHATO(白鳩)
NP後払いが利用できる生活雑貨やテレビ通販サイト
NP後払いが利用できる家具やインテリアのECサイト
NP後払いが利用できる食品やドラッグストアのECサイト
マツモトキヨシ公式通販サイト 爽快ドラッグ- ニチレイフーズ公式通販
- 痛快!買い物ランドSHOPJIMA
- 北海道近海で獲れた【かにまみれ】
- 美味しいお酒と自慢のグルメ【SAKEぐる】
- 神戸フランツ
- ワッフルケーキの店エール・エル
処方箋無しコンタクト通販【アットスタイル】- ワンデーアキュビューが超特価【レンズファイン】
NP後払いが利用できるアニメやおもちゃのECサイト
ほんの一部ですが、日本一の利用者数だけあって利用している企業やショップはとても数多くあります。
初めてNP後払いの評判や口コミ評価


NP後払い決済を利用したことのある人に、「初めてNP後払いをした人」に独自アンケート調査を実施した結果です。
クラウドファンディングサービスにて、利用した理由と利用した感想を聞きました。
- なぜ後払いを利用したのですか?
- 後払いを利用した感想を聞かせてください
- 今後も後払いを利用したいですか?
ほぼ加工せず、後払いを利用した人の感想を掲載しています。
クレカや銀行振り込み以外で買いたかったのでNP後払いを利用した
主婦/神奈川県/40才代
ギフトを送るのに利用した
評価
学生時代にクレカを持っていなかったので便利だった
会社員/近畿地方/20才代
BASE(ベイス)の購入
評価
うっかり注文を忘れたコンタクトレンズを一刻も早く欲しくて
女性/北海道/20才
コンタクト通販ショップの購入
評価
クレカや銀行振り込み以外で買いたかったので
男性会社員/千葉県/50才代
楽天市場のエナジードラッグで購入
評価
クレカを持っていないので後払いは便利
会社員女性/東京都/30才代
アニメ系グッズ等取扱サイトで利用
評価
夫に買ったのをバレたくないので便利
専業主婦/北海道/40才代
ユニクロで利用
評価
初めて利用するネットショップでクレカ払いに不安を感じたので
女性/大阪府/40才代
コンタクトレンズの通販で利用
評価
NP後払いを支払わずに放置しておくとどうなる?


後払い決済も支払い義務は当然あります。
期日までに支払わなかった場合どうなるのでしょうか?
クレカや消費者金融のような裁判沙汰になることはまれですが、定期的に催促の通知がくるようです。
お支払期限日を超えても、お持ちの請求書はお使いいただけます。お支払期限日を過ぎていることに気づいた時点で速やかにお支払いください。また、お支払いの確認ができるまで、請求書やご請求のメールをお送りすることがあります。
公式サイトより引用
NP後払いのホームページ上にも上記のような注意書きが書かれています。
きちんと対応していたら債権回収会社にまで行くことはないですが、音信不通になったり通知を無視していると、弁護士事務所などに債権回収業者に委託されます。
借金の回収を専門にしている業者なので今まで以上にしつこく回収の通知が来ることになります。
それ以上に発展することはまれのようですが、支払うまではNP後払い系の後払いは利用できません。
まとめ
NP後払いは、請求書発行日より14日後、つまり商品注文後、約2週間ほどの猶予があります。
55,000円までは、他のネット通販も合算して買い物が可能です。
また、ユニクロのように実店舗との組み合わせ次第で、賢く便利に買い物ができます。
後払いでは珍しく、会員登録することでポイントが溜まるなどの特典があります。
NPポイントはNP後払いのご利用金額に応じたポイントです。
ショップ独自のポイントがある場合は、ダブルでポイントが付くことになります。
溜まったポイントで、懸賞に応募したり、商品と交換できたりします。
※NPポイントクラブはNP後払い会員と同じIDで使用できます。


コメント