2023年後払いファッション通販おすすめ21選~自社や返済期間が長いサイト

2023年後払いファッション通販おすすめ21選~自社や返済期間が長いサイト
  • URLをコピーしました!

コロナ禍もようやく落ち着いてきました。

新型コロナウイルスの影響はアパレル業界にも当然あり、外出自粛で実店舗で洋服が売れなかったりして売り上げが苦戦した企業が多かったです。

しかし、普段着やベビー服などを扱うメーカーやショップでは、それほどコロナの影響を受けず、好調を維持した企業もありました。

コロナ禍以降、徐々に通常の生活に戻りつつある2023年。

ファッション通販サイトでも売り上げが戻りつつあります。

この記事では、後払いでき口コミ評価が良いリピーターが多い人気のファッション通販サイトをまとめました。

用途に応じてまとめてありますので参考にしてみてください。

目次

後払いの期間が数か月後と長いファッション通販サイトまとめ

後払いの期間が数か月後と長いファッション通販サイトまとめ

ZOZOTOWNのツケ払いで始まった、後払いの支払い期間が長いタイプの後払い決済システム。

長いタイプだと3ヵ月後にもなります。

もちろん、支払い期間が長いタイプには、メリットとデメリットがあります。

メリットはなんといっても、直近の収入予定がなくても気兼ねなく購入できるところです。

来月のバイト代をあてにしての支払いも可能です。

逆にデメリットは、あてが外れた場合に方法がなくなり、支払いが大変になることです。

最悪、親や親族に泣きつくか、借金するしかなくなってしまいます。
そうなってしまうと本末転倒です。

そうはいっても、数か月先に支払いを延ばせるのは、なにかとメリットの方が多いです。

ZOZO以外でもある、返済期間が数か月先のファッション通販サイトをまとめた記事です。

欲しい服も2か月後払いで超便利♪

後払いできるビジネススーツ専門店の通販サイトまとめ

後払いできるビジネススーツ専門店の通販サイトまとめ

紳士服は、新型コロナの影響をモロに受けた業界です。

一番の影響は、在宅勤務やテレワークが増えたことで出勤する回数が減り、スーツやシャツを買う必要性が減りました。

そして、企業の面接もオンラインが増えたことで、積極的にリクルートスーツを買い揃える人がいなくなった影響もあります。

また、冠婚葬祭の結婚式やお葬式も規模が小さくなり礼服需要が激減しました。

2023年になり、ようやく通常の生活が戻りつつあります。

それに伴い、スーツを購入する人も増えてきました。

大手のスーツ・紳士服専門店の後払いが可能なサイトをまとめた記事です。

\就活スーツ通勤着も一括購入/

独自審査で後払い可能なファッション通販サイトまとめ

独自審査で後払い可能なファッション通販サイトまとめ

独自審査が可能なサイトは、ほぼ共通点があります。

それは、最近はやりの後払い決済代行会社が現われる前から、カタログ通販でコールセンターから注文を受け付けていた老舗カタログ通販の会社が多いです。

カタログ通販は、カタログを見て気に入った洋服を電話で注文するシステムです。

電話でその都度クレジットカード情報などを聞くことも困難なので、普通に商品と一緒に同封された請求書で支払うシステムでした。

昔からあるカタログ通販は今も現存していますが、吸収合併を繰り返して、現在はネット通販がメインです。

そういった昔からあるカタログ通販は、後払いシステムは自社で今まで培った独自のノウハウで審査しています。

そんななか、カタログ業界大手のニッセンなどは、自社のシステムを利用してスコアという合併会社を作り、スコア後払いという後払い代行会社をつくって他社のネット通販でも利用できるようになりました。

カタログファッション通販は、プチプラのリーズナブルな価格設定になっていて、大きさの幅も広いです。

また、レビューも多く投稿されているので買う際の参考になります。

大手カタログ通販は、レディースファッション以外にもメンズやキッズはもちろん、食品や家具・インテリアなど、れっきとした総合サイトとなっています。

独自審査をしているカタログファッション通販サイトをまとめた記事です。

無審査で商品到着後コンビニ払い♪

後払いできるサブスクやレンタルできるファッション通販サイト

後払いできるサブスクやレンタルできるファッション通販サイト

アパレルやファッション通販にも『サブスク』という新しい流れが来ました。

サブスクリプションは、レンタルと違い有料の定額制会員のようなサービスです。

『使い放題のサービス』という定義ではなく、『定額制のサービス』という意味です。

例を挙げると、ビデオや配達料金などが無料になる「アマゾンのプライム会員」が有名です。

他にも、月3,000円~6,000円支払うことでコーヒーが無料で利用できるコーヒースタンドの「coffee mafia(コーヒーマフィア)」など、月に一定の金額を払うことで会員になりサービスを楽しむことができます。

また、最近では車や自転車なども、買うよりもサブスクの方が良いという人が増えてきているようです。

ファッションの世界でも『サブスク』は女性ファッションを中心に徐々に浸透してきていています。

現在は、CMでも有名な若者中心の「メチャカリ」や、2022年に東証へ上場を果たしたオフィスカジュアルや通勤服が中心の「エアークローゼット(エアクロ)」が人気です。

サブスクの定額制で楽しむファッション通販サイトをまとめた記事です。

スタイリストに丸投げOK!

まとめ

その他、アウトドア用品やスポーツ用品店でも後払い可能なお店は多いです。

また、ファッションの扱いが多いアマゾンや楽天市場などでも、基本的に楽天の後払いか利用できます。

ファッション通販サイトは、合う合わないの好みやサイズがあるのでリピートする人が比較的多いです。

最後に、失敗を繰り返した私が思う、失敗しないアパレル通販サイトの選び方を伝授して終わりにしたいと思います。

  • ポチる前にその服の画像をGoogleで検索してみる
  • 自分のサイズはすべて把握しておく
  • レビューを鵜吞みにしない

女性の方は、サブスクでスタイリストさんに相談するのもありだと思います。

今まで気づかなかった自分がわかるかもしれません。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次