コロナ禍以降、アウトドアが人気です。
アウトドアと聞いて何を思い浮かべますか?
- 登山(トレッキング)
- ハイキング
- 釣り
- キャンプ
- スキー
どれも人気が高いです。
共通しているのは、ハイキング以外は、揃えるのに意外とお金がかかることです。
しかし、一度揃えてしまうと、それほど費用はかからない家族や仲間と楽しめるスポーツやレジャーです。
そして、春夏秋冬、季節によって楽しみ方も人それぞれ老若男女誰でも長く続けられます。
専門的な商品以外は、専門店からホームセンターまで揃える場所もいろいろです。
また、登山やアウトドア用に作られたアウターなどは薄くて暖かいなどの機能性や耐久性に優れているので普段使いにも最適で人気があります。
アウトドアは、ソロから家族や友達同士など用途も多彩です。
最近では、手ごろな価格で提供している作業服専門店だったワークマンが始めた、アウトドア商品を扱っている「ワークマンプラス 」やフランスの低価格スポーツ店「デカトロン」なども話題です。
この記事はこんな人におすすめです。
- 初心者でもオススメのアウトドア商品を知りたい人
- 後払いができるアウトドア専門店を知りたい人
- 安く手に入るアウトドアのECサイトを知りたい人
ネット上にもアウトドア専門店のネットショップも多いです。
しかも、アパレル系はセールを頻繁にしていてお得に買い物できるチャンスもあります。
アウトドア専門店を中心に、後払いできる評判の良い登山やアウトドア専門店を厳選して紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
アウトドアは山ガール以降コロナ禍でもずっと人気がある




2010年ごろにブームになった「山ガール」をご存じでしょうか?
メディアでも盛んに取り上げられ、若い女子の多くが登山やアウトドアを始めてブームになりました。
その後、一定数は残っていて今も静かなブームは続いているようです。
その証拠に「山ガール」ブームで爆発的な増加をした登山関連の売り上げは横ばいですが、アウトドア関連は概ね右肩上がりになっています。




特に、コロナ禍以降でアウトドアの市場が著しい伸びが続いています。
これは、比較的高額なアウターなどの普段使いの人が増えた影響や、コロナ禍で人との接触を避けるためにキャンプが人気になっていると分析されています。
特に最近は、単独やごく身内だけのキャンプのことである『ソロキャンプ』という新しいジャンルが流行りました。
また、贅沢な環境でキャンプ「グランピング」とベランダを合わせた造語の『ベランピング』が流行語大賞にノミネートするほど認知されてきているようです。
また、ここ数年は、キャンプ場の利用状況もよく、キャンプ用品の売り上げも好調で、引き続きアウトドア市場は伸び続けると予想されています。
コロナ禍でもスノーピークなどの本格アウトドアメーカーは大人気




新型コロナでの悪影響が飲食やアパレルメーカーなどを始めさまざまな業界で現れています。
そんな中、意外に好調なのがアウトドアを中心とした市場。
特に、キャンプなどを扱うアウトドア商品が爆発的に売れているようです。
下記のグラフは、日本の大手アウトドア・キャンプメーカー、スノーピークの2021年通期の決算資料です。




コロナ禍で大打撃を受けている業界が多い中、売り上げが右肩上がりなのがお分かりいただけるかと思います。
コロナ禍でもキャンプ・アウトドア関連は好調な理由を考える




それでは、なぜ、キャンプやアウトドアが人気になったのでしょうか?
新型コロナウイルスが流行しだすと、各キャンプ地では閑古鳥が鳴いていました。
しかし、キャンプ用品やアウトドアを扱うショップでは、2020年夏ごろから連日キャンプ用品やアウトドアグッズを買い求める客で賑わってきたのです。
上で紹介した、スノーピークの売り上げを見ても一目瞭然です。
キャンプやアウトドアが人気になった理由を自分なりに考えてみました。
- 蜜を避けるのとキャンプがうまくリンクした
- 人気ユーチューバーのソロキャンプの影響
- キャンプギア(キャンプ道具)が安価で手に入るようになった
キャンプやアウトドアが人気になった理由は、ひとつではなく多くの要因が重なったのだと思います。
キャンプギアは災害でも大活躍する
キャンプ道具は、過酷な条件でも安心して使えるように設計してあります。
また、ガスや火か無い場合でもお湯を沸かしたり焼いたりする道具も揃っています。
また、寒さをしのぐアウターも充実しているのです。
そういったものが重なって、万が一に備える意味でもキャンプ用品の重要性が見直されました。
そして、「一式をそろえておくのもアリなのか?」という人が増えたことも理由のひとつではないでしょうか。
登山ブームから、本格的なキャンプというよりは、庭やベランダ、近場で家族や身内だけで楽しむキャンプやベランピングなど用途も広がりました。
当然ですが、100円ショップやホームセンターでも簡単なアウトドアグッズが購入できます。
しかし、使い捨てのようなものが多いのも事実です。
ここで紹介しているアウトドアショップでは、初心者からベテランまで幅広くさまざまキャンプグッズが取り揃えています。
安心安全なグッズを探している方は是非参考にしてみてください。
後払い可能なアウトドアショップおすすめ厳選8選




アウトドアショップは高額になりやすく後払い可能なショップは少ないです。
そんなに多くはないですが、限度額が高く設定していたりしているECサイトも存在します。
また、災害グッズに簡単に代用できるのもアウトドア商品の良いところです。
安くても人気があるショップから、高額商品を扱っていてセールも頻繫にしているお店まで厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。
アウトドア・キャンプ用品通販【エルブレス】




エルブレスは、ザ・ノース・フェイスなどを中心にキャンプ・登山・ウェアからショップでもなかなか手に入らないレアな商品までアウトドアアイテムが満載です。
ソロキャンプやベランダで楽しむキャンプグッズ、災害用グッズなど用途別でも簡単に検索でみつかります。
3,980円(税込)以上ご購入で送料無料です。
- クレジットカード
- 代金引換
- コンビニ前払い
- d払い
- ペイディ後払い
- 利用限度額:個人差あり
- 支払い期限:翌月10日(コンビニ払い)
- 利用手数料:利用月356円(口座振替無料)
詳細はコチラをご覧ください
登山関連ショップでは数少ない後払いできるECサイトです。
オススメする一番の理由は品揃えが豊富なことです。
とにかくセールが多いので、タイミング次第でお得な買い物ができます。 実店舗もあるのでお馴染みかと思います。
【デカトロン】はコストパフォーマンスが高いメーカー




デカトロンは、フランス発のスポーツ・アウトドアに特化したメーカーです。
世界に1,500店舗以上がある、世界最大のチェーンストアでもあります。
ワークマンがアウトドア部門で目標としているのが、このデカトロンです。
一時、日本にも実店舗がありましたが、現在はネット通販だけになっています。
とにかくコストパフォーマンスに優れていて、安くて良い品が多いです。
商品開発から販売まで自社で一括して実施しているのが安さの理由です。
- クレジットカード
- 代金引換決済
- NP後払い
アウトドア用品とフィッシング用品の【ナチュラム】




本格登山やキャンプからハイキング用品、釣り用具までコアな人でも満足できる豊富な品揃えです。
当然ながらアウトドアの定番メーカも一通り揃っているので初心者の人も安心できます。
上記以外にも、100種類以上のブランド品から選べます。
しかも、ホームセンターではなかなか購入できない、EVERNEW(エバニュー)やユニフレーム(UNIFLAME)などの商品があるのがうれしいところ。
また、セール用品は、数量限定のたたき売り価格の格安品が揃っています。
- クレジットカード
- 代金引換
- コンビニ前払い
- 銀行振込(先払い)
- d払い
- 楽天ペイ
- au PAY
- PayPay
- 後払いドットコム
PayPay残高払いも、ペイディと紐づけることで後払いできます。




また、アウトドアウォッチやナイフなども充実の品ぞろえです。 そして、ナチュラム限定販売アイテムまで取り揃っています。
スポーツデポ・アルペン【公式オンラインストア】




老舗スポーツ用品販売チェーン「スポーツデポ・ゴルフ5・アルペン」の公式ネットショップです。
アウトドアに特化していないので広く浅い品揃えになります。
入会特典やすぐに使える割引クーポンなどもあり、速さや安さは他社を圧倒します。
- クレジットカード
- 代金引換
- NP後払い決済
日本発のアウトドアブランド【WAQアウトドアストア】




WAQ(ワック)のコンセプトは、『アウトドアを通じて人生にワクワクを』です。
ついついキャンプに出かけたくなるような商品が揃っています。
「チタンマグ」や「充電式LEDランタン」など機能性とデザイン性がリンクしている商品が多く、ここの商品はキャンプでも”オッ”と思われること請け合いです。
「WAQ(ワック)」の商品は、すべて日本製なので安心ですね。
- クレジットカード
- 代金引換
- 銀行振込(先払い)
- Amazon Pay
- スコア後払い
- ペイディ翌月払い
- 利用限度額:個人差あり
- 支払い期限:翌月10日(コンビニ払い)
- 利用手数料:利用月のみ356円(口座振替無料)
詳細はコチラをご覧ください
品揃えは少ないですが人気はとても高く、例え中古になっても高価格で取引されています。
キャンプで他の人とマグなどが被りたくない人などにオススメ。
幅広い層に向けて使いやすくデザイン性の高いアウトドアギアを展開中で注目のメーカーです!
アウトドア・キャンプ用品は【アマゾン】がオススメ




アマゾンでは専用ページが用意されているので、ジャンルや目的の商品に辿り着けやすくなっています。
また、売れ筋ランキングやアウトレット・バーゲンコーナーもあり、人気商品がお得になっている場合が多いです。
ペイディ翌月払い
- 利用限度額:個人差あり
- 支払い期限:翌月10日(コンビニ払い)
- 利用手数料:利用月のみ356円(口座振替無料)
詳細はコチラをご覧ください
\キャンプ用品もコチラ/
アウトドア・キャンプ用品は【楽天市場】がオススメ




楽天市場でも、多くのアウトドア商品が用意されています。
スーパーセールやポイント還元などを利用すると安く購入できることが多いです。
\カテゴリ別で見つけやすい/
アウトドア・キャンプ用品【ヤフーショッピング】がオススメ




ヤフーショッピングでは、多くのアウトドア商品が用意されています。
魅力的なショップが多いのでセールやポイント還元を上手く利用すると安く購入することが可能です。
「ゆっくり払い」を利用すればぴったり2か月先まで支払いが猶予されます。
\アウトドアはコチラから/
まとめ
おすすめのアウトドアショップの紹介は以上になります。
機能性重視のアウトドアグッズは、防災の面でも注目されています。
山の人達は、万が一遭難しても大丈夫なモノを備えて山に登ります。
また、電気やガスがなくてもご飯を作ることができます。
そして、雨が降っても大丈夫な備えをしています。
そういった、山登りのグッズは震災や防災と共通点が多くあります。
大きめのアウトドアショップに行くと、防災コーナーもあるくらいです。
あまり後払いと関係のない話ですが、備えあれば患いなしといいますし、せめて3日間は部屋から出なくても生きていけるように備えておきましょう。




コメント