
コロナ禍の影響で、人との接触を避ける意味もあるかと思いますが『食品を通販で買う』ことが当たり前になってきています。
以前紹介したファッション通販や化粧品だけではなく、食品の通販でも独自の審査で後払いシステムを採用している会社はあります。
食品の場合も、独自審査にする理由は他の商品と同じだと思います。
購入層が取りっぱぐれの心配がないので、自社で回収できるのでしょう。
しかも食品は、転売のリスクがほぼなく、個人で必要としないと購入しない商品ばかりなのも大きな理由かと思います。
そんな自社で審査して後払いが可能な食品を販売しているネットショップを紹介します。
独自審査や審査なしで後払いが可能な食品や食材のネットショップ

食品や食材系の通販の場合は、大手から個人のショップまで独自審査で後払い決済ができるサイトは多いです。
大手ショップの場合は、いろいろ扱っているコンテンツのなかの一部に食品や食材があるパターン。
小さなショップの場合は、ほとんどが数種類の商品を製造から販売までおこなっています。
自社独自の支払い方法なので、支払う方法もショップによって違います。
また、独自ですが後払い代行業者が仲介していることもあります。
突然知らない会社から請求書が届いて驚くこともあると聞きます。
どういうシステムなのか、よく確認してから購入するように心がけることが大切です。
そもそも独自審査や審査なしの後払いってなに?
ほとんどの後払い方式は、決済代行業者が仲介して、ユーザーが支払う代金を肩代わり(代行)しています。
独自審査というのは、そういった後払い決済代行会社を通さずに、この人は後払いをしていいのか独自の基準で判断して合否を決めます。
そのサイトで以前に滞納等の事故や申し込みの誤字などのエラーがない限り、審査が完了します。
カタログ通販の場合は、長い歴史があり、独自で培ったノウハウがあります。
また、電話のオペレーターから注文もできるため、後払いで決済したほうが楽というのもあるかと思います。
小さなショップの場合は、少額で常連さんがほとんどだったり、客層が比較的安心できる場合に、業者に頼む手数料もかからずにできるのが大きな理由かと思います。
なかには、請求のシステムだけ代行していることもあるので、知らない会社から請求書が郵送されるということがあります。
(不安でしたら、購入時に聞けば教えてくれます。)
ほとんどの場合が、商品と同封されている請求書を到着後、10日~14日ほどの期限までにコンビニ等で支払う流れです。
普段の食材以外の季節モノの予約も可能
ほどんどのネットショップでは、毎日の食材意外に、クリスマスのオードブルやケーキ、お正月のおせち料理や誕生日など時期が決まっているときは予約も可能です。
また、予約が必要な限定品や時期が決まっている産地直送のお取り寄せグルメなどの場合、可能なサイトもありますができない場合もあります。
予め確認しておくことが必要になります。
【ディノス】は食品の後払いが可能
洋服のカタログ販売大手、ディノスでは、食品のネット販売も充実しています。
- お惣菜
- お米や麺類などの穀物
- 野菜や果物
- 肉や卵、乳製品
- 魚や海産物
- スイーツ
- さまざまな調味料
- ドリンクや飲み物
- ワインや日本酒、その他のお酒
- 業務用食材・冷凍食品
- 保存食や非常食
etc..
季節ごとにグルメや食品の特集を組んでいて、地域のお取り寄せも人気を博しています。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:30,000円(税込)
- 支払い期日:14日以内
- 決算手数料:無料
振込用紙が送られてきますので、コンビニやバーコードをスマホで読み込み「LINE Pay」などでお支払いください。
後払いのシステムは、ほとんどの代行会社と同じで、コンビニや銀行で振り込む際に必要な用紙が同封されています。
初回以外の限度額も利用状況により上がります。
【ベルメゾンネット】は食材の後払いが可能
洋服のカタログ販売大手、ベルメゾンでは、食品も充実しています。
普段使いのおかずになる食材はもちろん、お酒や季節モノの『ディズニーオリジナルおせち』など人気商品も多く用意されています。
- 夕ごはん・お弁当
- 米がすすむおかず
- みんなで楽しむ鍋の具
- お取り寄せグルメ
- 予約のおせち
- ストック品
お米、お酒、非常食
スイーツやオヤツなども充実しています。
総額5,000円以上で送料無料です。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:初回20,000円
- 支払い期日:14日以内
- 決算手数料:無料
後払いのシステムは、ほとんどの代行会社と同じで、コンビニや銀行で振り込む際に必要な用紙が同封されています。
初回以外の限度額も利用状況により上がります。
【Oisix(オイシックス)】は野菜や食品の後払いが可能
"コロナ禍の巣ごもり"で一時商品がなくなり、出荷を停止したほど人気になったオイシックス。
初めての方は、簡単に調理ができるミールキットのお試しセットが便利です。
旬の有機野菜や特別栽培された食材を中心とした、包丁要らずの時短食材セット(Kit Oisix)が格安で注文可能。
20分で主菜と副菜が作れる2人分の料理キットなので、忙しい人でもバランスの良い食事を試せます。
レシピも付いていて、驚くほど簡単に料理できます。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:不明
- 支払い期日:10日以内
- 決算手数料:無料
お試しは、1回限りで自動的に定期コースになったりしないので安心です。
オマケの食材も沢山あり、次回頼むときに便利なクーポンも付いてます。
【よろずやマルシェ】は独自の後払いが可能
楽天市場やYahoo!ショッピングなどショッピングモールでの多数の受賞歴がある、総合通販「よろずやマルシェ」の本店サイトです。
本店ならではのキャンペーン、セール開催中!
【産直・お取り寄せグルメ】では、焼肉・すき焼き用の肉や新鮮な魚介類が豊富にそろっています。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:不明
- 支払い期日:7日以内
- 決算手数料:不明
後払いの収納代行をカード会社のアプラスが実施しています。アプラスは家賃や小さなショップの集金代行をすることが多いです。
楽天やヤフーのショップでは初回に後払い決済ができません。
本店にはそういった但し書きはありませんが、初回は高額利用は難しいかもしれません。
【和田珍味】は独自の後払いで購入が可能
世界遺産、石見銀山のある町大田市の「和田珍味」。
ふぐ珍味を中心に、素材を大切に手間ひま惜しまず「うまいもん」づくりし、全国大会では3度水産庁官賞を受賞した創業以来80余年の老舗のお店です。
お中元やお歳暮など贈答にも喜ばれる珍味です。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:不明
- 支払い期日:7日以内
- 決算手数料:無料
郵便局での窓口、コンビニでお支払が可能です。
【ウェルネスダイニング】制限食料理キットは自社の後払いが可能
『制限食料理キット』は弁当ではなく、すでにカット済みの食材とたれや調味料が付いた料理キット。
7食分7種類のおかずが届きます。
フライパンと油があれば、誰でも手軽に15分で調理が完了します。
簡単レシピを見て誰でも簡単に時間をかけずに調理ができます。
- 栄養バランスコース
- カロリー&糖質制限
- 塩分制限
- タンパク&塩分調整
- 気が向いたときに作りたい人
- 自分や家族の1食分だけ作りたい人
- 弁当タイプは罪悪感がある人
- 毎日違ったメニューを食べたい人
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:不明
- 支払い期日:10日以内
- 決算手数料:無料
病気の人以外の美容や栄養を気にしている一人暮らしの方など、忙しく不規則な生活を続けている人や健康に気を付けている人にも好評です。
【武州養蜂園】のはちみつは独自の後払いが可能
はちみつ・プロポリス・ローヤルゼリー等の専門店【武州養蜂園】。
ハチミツは、働き蜂が花から集めてきた花蜜を、ミツバチの持つ酵素の力で、果糖やブドウ糖、その他に分解したものです。
女王蜂の特別食、ローヤルゼリーやマヌカハニーも人気です。
はちみつは、私たち人間にとっての必須栄養素がバランス良く配合されています。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:10,000円
- 支払い期日:商品到着後7日以内
- 決算手数料:無料
プロポリス、生ローヤルゼリー類はの商品はすべて送料無料です。
お得な定期購入も人気です。
【ファンケルの発芽米】は独自の後払いで購入が可能
「発芽米」お試しセットが今なら増量中です!!
いつもの白米に「発芽米」を混ぜるだけなので簡単です。
家族全員うれしいことがいっぱいになります。
- 美容やすっきりお通じに!
- ダイエットやメタボケアに!
- 噛んで食べる習慣作りに!
- 毎日違ったメニューを食べたい人
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:不明
- 支払い期日:10日以内
- 決算手数料:無料
振込用紙が同封されているので、コンビニで後払いしてください。
独自の後払い可能な食品サイトのまとめ
食品の括りで分類すると独自のシステムで販売しているショップは多いです。
例えば、年中ではなく季節や旬なモノ、
- ハチミツ
- 果物
- 野菜
- 新米
- ブリ(魚)
- カニ(越前ガニ)
- 山菜
etc...
などは、商品に振り込み用紙が付いていたりします。
こういった商品は、ほぼ常連さんなので後払いで安心してお取り引きができるのでしょう。
そして、『
反面、ここ数年の傾向として、初回は後払いができなくなっている場合が多くなっています。
後払いのほうが売れるけど、未収金が…とのジレンマでの処置かと思われます。
後払いの未払いは、小さなショップにとって死活問題です。
後払いだからといって、絶対に踏み倒したりはしないで下さい。