2024年のお正月は、コロナも落ち着き、実家に帰る人も多いのではないでしょうか。
親戚一同が集まる一大イベントとなっている方も、実家に帰らず家でのんびり過ごす人が多いと予想されています。
しかし、まだまだ去年に続き、家族や身内でまったり自宅で過ごす人もいるかと思います。
今年の『おせち料理』の予約も少人数や家族で食べる用の注文が去年同様に注文が多いそうです。
なかには、初めておせち料理を注文する人もいるかと思います。
そんな方のために、おせち料理の最近の人気の傾向や人気店や注文の仕方を中心に、読んでよかったという内容になっているのでぜひ最後までご覧ください。
※この記事は2021年11月15日に公開しましたが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2023年10月4日に再度公開しました。
おせち料理はネット通販での早期注文が支流になりつつある

数年前から、手軽さからおせち料理をネットで注文する人が増えていました。
そこにコロナがあり、おせち料理をネット通販でのさまざまな層から予約もますます増えているようです。
最近のおせち料理は、味だけでなく『インスタ映え』する見た目も重要な要素になっているようです。
せっかくのおせち料理ですし、インスタ映えして尚且つ美味しい料理で新年を迎えたい気持ちは十分理解できます。
なかには、ディズニーなどキャラクターデザインとコラボしたものも人気です。
また、健康食材をふんだんに使っていたり、塩分過多を防ぐような健康志向のお節料理もあります。
一般的に通販サイトでのおせち料理は、2つのタイプに分かれます。
- 生もの冷蔵タイプ
- 凍った冷凍タイプ
以前は、生ものタイプは値段も高く、冷凍タイプは安くチープなイメージがありました。
しかし、最近は急速冷凍技術が格段に進歩し細胞を壊すことなく解凍できるようになり、解凍時に細胞が破壊されて出る「ドリップ 」という液体は、ほぼ出なくなったそうです。
それによって、冷凍でも生ものと変わらない味に近づいたお節が提供できるようになったのも冷凍おせち料理が普及した要因のひとつといわれています。
評判の良いおせち料理をネット通販で選ぶポイントとコツ

おせち料理を選ぶ際に注意しなければいけないポイントは多いです。
しかし、簡単なポイントさえ押さえておけば、選ぶことは容易になります。
まず第一に、早めに頼むのが断然お得です!!
また、おせちの種類や人数も選ぶポイントになります。
何人前か?
- 一人用
- 2~3人前
- 3~4人前
- 4~5人前
おせちのタイプは?
- 和風おせち
- 海鮮おせち
- 中華おせち
- 洋風おせち
- キャラクターおせち
和洋折衷さまざまな種類のおせちがありますし、都道府県でも独自のおせちは存在します。
知っておきたいグルーポンの「スカスカおせち事件」
皆さまは、数年前のおせち事件をご存知ですか?
クーポン購入サイト【グルーポン】で半額で購入した『謹製おせち』が、中身がスカスカでどう見ても、最初の画像どおりではないものが届きニュースでも話題になり、返金し社長が辞任する俗にいう【謹製おせち事件】がありました。

正月早々こんな被害に合わないようにするには、毎年お世話にっているお店か、ネットでもリピーターが多い評判の良いショップで注文するのが安全です。
実際にお正月にタダ同然ならまだしも冒険をするにはリスクがありすぎます。
ちなみに、グルーポンは2020年9月28日に日本市場からの撤退を決定したことが発表されました。
おせち料理のネット通販で避けるべきサイトを見つけるコツ

お正月は、1年の始めという、おめでたい日です。
おせち料理も、安心できる人気お店で尚且つ美味しく食べたいものですよね。
おせち料理も安いといっても結構なお値段を支払うので、失敗しないことが重要です。
今では、いろいろなショップでおせち料理を販売しています。
そのなかで選ぶポイントはいくつかあり、簡単な方法は、こういうお店は避けるべきというポイントです。
- 今年から始める店
- レビューや口コミを掲載していない店
- 去年の評判がそれほど良くない店
- 値段と商品の画像が合っていない店
- 万が一の補償がないショップ
おせちネット通販のメリットとデメリット

おせち料理には、生タイプと冷凍タイプがあります。
両方にメリットとデメリットがあるので、一概にこちらがいいとはいえません。
また、上でも説明したように最近では冷凍技術が格段に進化したことにより、生モノよりも安価で味覚もそん色がない料理が確立しつつあります。
大まかに、メリットとデメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
冷蔵おせち(生) | 鮮度が高く美味しい すぐに食べられる アレンジが簡単 | 日持ちがしない 味付けが濃い 盛り付けが必要 |
冷凍おせち(凍) | 種類が豊富 添加物が少ない 盛り付けが不要 | 解凍が必要 解凍後保存期間が少ない 風味が落ちる食材もある |
リピーターが多く口コミ評価の評判が良いおせち料理サイト6選

毎年頼んでいるリピーター率も高く、安心で美味しいと評判のおせち料理のなかでも、後払いが可能なお店を厳選しました。
実績のあるお店は、毎年リピーターの人々の声を大事にし、改良を重ねて来年のおせちとして自信をもって発表しています。
なかには、予約特典や早割などを実施している場合もあります。
超人気店【博多久松】のおせちは後払い可能

博多久松は、テレビなどメディアでも常に取り上げられ、楽天グルメの大賞受賞の常連でリピーターも多い有名ショップです。
毎年圧倒的な人気店で「おせちなら博多久松」と毎年決めている人も多いかと思います。
- 食べごたえ満点のボリューム
- 自社製造+直販だからできる価格設定
- 全国送料無料
- 中国産主原料不使用、合成着色料、ソルビン酸不使用
- 博多雑煮だしプレゼント
- 原材料、アレルギー表示
全商品送料無料!!
博多久松2023年おせち購入者さんの評判や口コミ評価
博多久松のおせちを2023年に購入している人の口コミ評価をまとめました。
今年も博多久松のおせち。
— jamrovin39@ひまからの脱却!! (@jamrovin39) January 1, 2022
ボリュームあるからみんなでたべられる、お雑煮も美味しい。
関東では細い大根がどうしても手に入らないんだよね。辛うじて人参はある。 pic.twitter.com/JuovjkO2f3
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
— ぼんやり (@bonyarinko) January 1, 2019
今年のおせちは博多久松のおせち。北海道では届かない事件で大変だったようだけど、我が家に届けていただいたおせちはとても美味しかったです pic.twitter.com/0lprLWJXKG
2020年 元旦。
— オオタニヨシミ (@funarium) January 1, 2020
博多久松さんの三段重。
お母さんのお煮しめ。
叔母の紅白なますと松前漬。
みんなで作ったお餅入りのお雑煮。
梅干し茶。
今年も幸せいっぱいになりますように🙏✨🎍 pic.twitter.com/RUvr0NIvZj
超豪華なおせち。
— ケージーマンX(クロス) ✨😺🍀🍠🍂🍁🌰🎃🌾🍊🍐🍇🚄✈️🗾✨ (@2yT4aHfn1YZJp2D) January 1, 2023
博多久松のおせちを味わう😋
プレモル🍻と金箔入りスパークリングワイン。贅沢な気分になりました😆💓💞
#元日#おせち pic.twitter.com/PQ944disQx
博多久松のおせち(実家に届いたふるさと納税の返礼品)&籠淸の蒲鉾たち&おばあちゃんの筑前煮たち
— cedar.MRS (@sugsk3) January 3, 2023
( ゚Д゚)ウマー#写真 #おせち #新年 pic.twitter.com/PPXHTJB9KY
謹賀新年⛩
— ヴォクシーでアウトドアch (@K6sWqgEDAnVBOuz) January 1, 2023
新しい年が始まりました。
皆さんにとって、今年1年が良い年でありますように❗️😄💕
◆写真は博多久松のおせち◆#おせち #お正月 #あけましておめでとうございます #おせち料理 pic.twitter.com/pL6rftvqaL
今年も安定の博多久松のおせち pic.twitter.com/rCaH3h2biw
— まこみっく (@Makomick) January 1, 2023
安心してください、正月らしいものも食べてますよってことで、何時もは家で作ったおせちですが㊗️初めて購入しちゃった💁♂️
— asshidayo (@asshida) January 1, 2023
博多久松@福岡県
超特大 洋和折衷本格おせち「西新」
そんなに高くなくてバリエーション豊富ですげぇ美味い😍最高🙌
その他にも毎年恒例のお雑煮に角煮等😋
ご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/5nFwQ0kXo0
今年のおせちは博多久松さんです😆🎵🎵#JTB #9月には支払っていた pic.twitter.com/4gOIGF57dR
— マウンマ🗻 (@nogihina714) January 1, 2023
\博多久松の公式サイト/
【おせちの千賀屋】人気おせちは後払いが可能

割烹料亭千賀の総料理長「千賀信明」がこだわり抜いた料亭監修のおせち料理。
- 創業50余年
- 累計製造販売数4,160,000(416万セット)
- 解凍のタイミングで食べる日時を決められる
- 美しい盛り付け済み
- 重箱も自社製造
- 中国産主原料不使用
- 合成保存料不使用
- 合成着色料不使用
- 365日おせち作りに励むトップメーカー
- 全国送料無料
後払い請求書のお届けは、1月の中旬です!!
千賀屋2023年おせち購入者さんの評判や口コミ評価
千賀屋のおせちを2023年に購入している人の口コミ評価をまとめました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします😊
— まさ🐤×🐥×🐣 (@kcocorom) January 1, 2023
千賀屋さんの迎春おせちは、毎年父が用意してくれます。お正月の楽しみ😁 pic.twitter.com/Gcq15LDXr8
そして、まいどお馴染み、フライング・節😆
— ひよち (@hiyochi8) December 31, 2022
もちろん、紅白見ながらでごさる。#千賀屋#おせち#紅白歌合戦 pic.twitter.com/wh9az1Lti8
千賀屋のおせち
— あずさ改(よかろうもん運転禁止☆) (@azusa1326) December 31, 2022
優しい味付けで美味しい♪
見た目、舌触り、味どれも良い感じ(*^_^*) pic.twitter.com/VlDjMjBneE
おせちは今年も千賀屋さん、もーーなんてお酒に合うのかしら!うまい、うますぎる(*゚▽゚*) pic.twitter.com/P6tcgbkUAi
— ayanabe (@ayanabe) January 1, 2023
千賀屋のおせち|蛇口ひろこ
— 蛇口ひろこ (@jaguchi_hiroko) January 5, 2023
#note https://t.co/ZJY1bZr2ry
おせちだけを食べるわけではないし、と思って3人分にしたけれど、もっと大きいのでよかったかもしれません。でも冷蔵庫がなぁ。
明けましておめでとうございます。
— 移動スーパーとくし丸ヨシヅヤ2号車 (@n1Jc3P9wBedN8nD) January 1, 2023
今回初めておせちを2つ頼みました。長年買っている千賀屋さんと とくし丸のOisixの福寿を頼みました。Oisixは買って下さるお客様が多いので私も購入、今日は千賀屋さんから頂きます。本当に豪華で美味しい!#千賀屋#おせち pic.twitter.com/UFDkuiK808
\割烹料亭千賀監修/
オイシックス/oisixのおせちは毎年完売の大人気

ミールキット宅配でおなじみの、オイシックスのおせちは、コスパがよくファミリー層のリピーター率が高いです。
ミールキットで多くの個人宅にお届けしている経験を活かしたおせち作りは、日本の伝統食であり、保存食であることを踏まえて、徹底的素材にこだわり、余計なものを使わず、大切に作り上げていています。
口コミから毎年どんどん人気になり、今では大人気商品になりました。
オイシックスは、元々安全に考慮した食材しか扱っていないので、小さいお子さんがいても安心です。
1人~2人用から4~5人用、5人以上まで多くの種類が揃っています。
早割はとってもお得です。
しかも、11月30日まではキャンセル無料!
自社後払いのシステム
- 後払限度額:個人差あり
- 支払い期日:14日以内
- 利用手数料:無料
オイシックスのおせちの2023年購入者さんの評判や口コミ評価
オイシックスのおせちを2023年に購入している人の口コミ評価をまとめました。
初めてオイシックスのおせちを頼んだところ、どれもめちゃくちゃ美味しくて、あっという間にほぼ完食になりました😊
— エル調剤薬局🥼 (@eru_pharmacy) January 2, 2023
こんなこと初めてだよー#Oisix#おせち料理 pic.twitter.com/6psTuCp6Fa
Oisix(オイシックス)のおせち🍱
— ぐりトラ|お得な旅行が好き (@guri_travel) January 1, 2023
5,788円のお得価格で注文したものですが美味しくて大満足😋
実家にも注文して喜ばれました🙌
来年も激安価格なら注文したいな!!
ホテルもいいけど家でダラダラする正月も好きー pic.twitter.com/1m8OCakprP
🎍あけましておめでとうございます🎍
— ジャイアンぱんだ (@shihonori) January 1, 2023
今年もオイシックス のおせち🍱おせちを食べない子供たちの唐揚げとともに🍗
笑顔いっぱい健康第一楽しい一年になりますように😃 pic.twitter.com/4NNKG9FE68
オイシックスのおせち、うみゃー😺 pic.twitter.com/vSqrhAkscN
— コアラ隊長🌗 (@koala_bear_capt) January 1, 2023
遅ればせながら、あけましておめでとうございます🎍
— みかん🍊グータラ主婦 (@mican0836) January 4, 2023
本年もよろしくお願いいたします✨
新年早々コロナに感染してしまい、やっと熱が下がってスマホを負担なく見れるようになりました☺️
今更ですがオイシックスのおせち写真😅
買い物行けないから、注文しといてよかった〜💖 pic.twitter.com/Px8RaWKewd
\毎年完売OK!キャンセルOK/
【ベルメゾン】のキャラおせちは後払いが可能

カタログ通販大手のベルメゾンのおせちはリピーターさんが多いです。
中でも人気なのは、ディズニーなどとコラボしたおせちは、他ではなかなか予約できないので人気商品です。
帰省しないお正月はインスタ映えするおせちもアリかと。
もちろん普通のおせちも用意されています。
キャラクターおせちは、ベルメゾンでも人気商品ですぐに売り切れてしまいます。
予約は早めにしておきましょう!
自社の後払い
- 後払限度額:初回は2万円前後が多い
- 支払い期日:14日以内
- 利用手数料:無料
同梱される請求書にてコンビニ等で支払います。
\早めの予約必至の大人気商品/
【小僧寿し】のおせち料理は2種類の後払いが可能

老舗寿し屋の「小僧寿し」が厳選した全国の食材をお得に販売する通販サイトです。
毎年恒例のおせち料理は、海鮮たっぷりで売り切れ必死の人気の商品です。
atone(アトネ)後払い
- 後払限度額:55,000円
- 支払い期日:翌月10日
- 利用手数料:無料
ペイディ翌月払い
- 後払限度額:個人差あり
- 支払い期日:翌月10日
- 利用手数料:トータル356円
\小僧寿し通販サイト/
【島の人の海鮮おせち】は後払いが可能

今年はまだ始まっていません。
予約はもうしばらくお待ちください。
最北限の離島 礼文島(れぶんとう)に本店、自社工場をもつ「島の人」の海鮮おせち。
一番人気は、北海道でとれたカニ入り3段重の高級海鮮おせち「あつもり」。
単品も人気です。
島の人おせちの反応や口コミ評価
あげ忘れてた我が家の今年の通販おせち画像
— 海月P&お菓子の人 (@kurage0804) January 3, 2021
今年は【島の人 礼文島の四季】
見た目華やかさが無いけど要らんものが入ってない感じでまあまあ良かった、また頼んでも良いかも?
(でも来年はまた博多久松) pic.twitter.com/GArTM34Qwv
今年は浮気する順番の年なので此方にしました(;'∀')
— 海月P&お菓子の人 (@kurage0804) October 14, 2020
直近6年はこんな感じ
2021 島の人おせち
2020 博多久松
2019 小樽きたいち
2018 博多久松
2017 板前魂
2016 博多久松 pic.twitter.com/bYmOgYpnrI
今年は北海道礼文島海鮮おせち「島の人」…
— もっち母 (@hiziki12345) December 31, 2019
旦那が居ないからおせちやめようと思ってたけど娘が「食べる」と…
長男も帰ってこないし…
私もライブだし(ライブ後にも仕事…)😅💦 この量…😅
海鮮大好き娘がひとりで食べるからとテンション高め…🎵
(まだ解凍中…💦)
母はライブに出発〜🎵 pic.twitter.com/Yn8supLN1R
\礼文島から高品質な食材をお届け/
おせち料理の後払いまとめ
以上が、おせち料理の紹介です。
最近は、おせち料理もネット通販で購入する人が本当に増えています。
コロナ禍もあるでしょうが、手軽に注文できるのも理由のひとつかと。
そしてもう一つの大きな理由は、急速冷凍の進化だと思います。
冷凍すると損なわれていた、
- 鮮度
- 旨味
- 食感
- 色合い
が、容易に再現できることが技術的に可能になりました。
おせち料理も、最新の冷凍技術を使って冷凍しているものが多くなり、解凍してもまったく違和感がなくなったそうです。
今年の年末年始は普通のお正月に戻っていることでしょう。
たくさん出かけられるいい年になるようにお正月こそ安全安心に過ごしたいですね。

コメント