ネット通販で後払いをする際に見かける「ミライバライ」という後払いをご存じですか?
クレジットガードの『ライフカード』でお馴染みのカード会社が運営している後払いシステムです。
ミライバライの後払いシステムで注意することはないのか?利用する前に知っておくと便利な情報をまとめています。
さまざまなネットショップが提携している『ミライバライ』の仕組みや利用方法、利用できるお店や限度額、クチコミの評価やメリット・デメリットなど利用者必見の情報満載です。
ミライバライ後払いサービスの特徴やしくみ


『ミライバライ』は、ライフカードを発行している信販会社が運営している後払いシステムです。
ライフカードは、元々ライフ(8587)として東証1部に上場していた会社でしたが、紆余曲折を経て上場廃止され、現在は消費者金融・カードローンでおなじみのアイフルの連結子会社になっています。
現在は、ライフカードから、AGミライバライ株式会社という会社に移行しています。
親会社がカード会社だからなのか、提携しているネットショップは予想以上に多くあります。
ネットショップによっては、コンビニ後払いとだけ表記されている場合もあります。
カードを作るような審査やクレヒスなど信用情報は関係ない
アイフルグループは、消費者金融やクレジットカードをメインとしている会社ですが、後払いを利用するときにクレカを発行するような厳正な審査はありません。
基本的には購入するショップに登録した「氏名」「住所」「電話番号」「メールアドレス」等の情報を元に与信審査するだけです。
ミライバライ後払いサービス登録の流れや与信の審査時間


ミライバライ後払いの商品購入の流れや方法は、他の後払い大きな違いはありません。
- ネットショップで商品を購入する
- ショップの決済画面で「後払い」を選択
- 審査結果がメールで送られる
- 商品が発送される
- 商品が届くので中身を確認
- 請求書ハガキが同じ住所に届く
- 支払い期日までにお金を支払う
ミライバライ後払いの利用限度額や支払い期日、手数料は?


後払い限度額 | 基本55,000円 |
支払い期限 | 14日以内 |
利用手数料 | ショップによって違う |
ミライバライで利用できる後払いの限度額は、概ね55,000円(税込)までです。
未払い分がある場合も総額に含まれます。
支払い期限は、送られてくる請求書ハガキの発行日から14日です。
請求書が複数あってもまとめて払うことはできません。
また、分割払いもできません。
ミライバライ支払い方法は多彩
ミライバライの後払いの支払い方法はいくつか選択できます。
- コンビニ払い
- LINE Pay
- PayB(ペイビー)
- MMK設置店
ミライバライで後払いを利用するメリットとデメリット


ミライバライを利用してネットショップで後払い決済するメリットとデメリットをまとめました。
- クレカを使ったときのような個人情報の流出の不安がない
- 実際に商品を確認してから支払えるので安心
- 14日後の現金払いなので買いすぎる心配が少ない
- 宅配ボックスでの受け取りが可能
- 今お金がなくても利用できる
- 審査の時間がわりと短い
- プレゼントとしての購入ができる
- 購入店に送料以外の手数料が余分にかかる
- カード払いよりも限度額が少ない
- ついでの衝動買いをしてしまいがち
- ポイントの還元がない
ミライバライの与信審査が通らない原因と対策



ミライバライを使ったことがないのに後払いできない



ミライバライの与信審査が通らない
Twitterの呟きなどを見ているとこんな人が多いようです。
原因は何でしょう?
ミライバライの後払いは従来型のオーソドックスなタイプの後払いです。
後払いをするからといって、改めて登録するなどの必要はありません。
つまり、後払いの与信審査は、後払いをしようと思っているネットショップの登録情報だけで審査されることになります。
ミライバライ公式サイトの利用規約にも掲載されていますが、個人情報は以下の5つのみです。
- 氏名
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- Eメールアドレス
まず、与信が通らない一番多いとされる原因は、後払いするネットショップに登録した情報が間違っていること。
今一度、間違ってないか確かめてみましょう。
ほとんどが訂正することで後払いできるようになるはずです。
もっと知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
後払いができない原因と対策がわかります。


Kyash「イマすぐ入金」やライフカードとの違いは?
ミライバライは、ライフカードが運営している後払いです。
また、ライフカードはKyashの「イマすぐ入金」とも関係があるようです。
ライフカードとKyashの「イマすぐ入金」は、ミライバライとどのような関係があるのか説明します。
わかりやすいように、表で比較してみました。
種類 | 特徴 |
---|---|
ミライバライ(後払い) | ネットショップの情報で与信審査 審査なく誰でも可能 商品が後払いできる 14日後に支払 |
Kyashのイマすぐ入金 | プリペイド式のVISAカード 信用情報の登録は必要ない 現金が借りられる 翌月末に支払い |
ライフカード | クレジットカード 詳細な個人情報の登録が必要 信用情報が登録される 支払い遅延でクレヒスに傷がつく |
3種類それぞれ、用途が違う後払いです。
ミライバライは、オーソドックスな後払いです。
商品が届いてから支払えるので安心です。
Kyashのイマすぐ入金は、簡単な情報を入力するだけで少額を融資してくれる今はやりの少額融資を後払いできるカードです。
ミライバライとの関係は、Kyashのイマすぐ入金で借りたユーザーの保証をミライバライがする関係のようです。
Kyashのイマすぐ入金は、こちらの記事のようなプリペイド式のVISAカードです。
仕組みなどは、詳しくはこちらの記事で解説しています。


詳しくは公式サイトをご覧ください。


ライフカードは、普通のクレカです。
それ故に、支払い遅延などがあると信用情報に傷がつき、ローンなどが組みにくくなってしまいます。
ミライバライが使えるネットショップ一覧(抜粋)
ミライバライが利用できるネットショップをまとめました。
ミライバライの後払いが利用できるファッション通販サイト
ミライバライの後払いが利用できるドラッグストアサイト
ミライバライの後払いが利用できるその他のサイト
ほんの一例です。
利用できるショップは意外に多く、楽天市場やYahoo!ショッピング内の個人ショップなどでも広く採用されています。
香取慎吾くんのCMでお馴染みのネットショップ作成サービス「BASE」で「BASEかんたん決済」を導入している場合は、「ミライバライ」が使えます。
他のEC構築支援サイトでも「ミライバライ」を採用している場合もあります。
ミライバライ後払いサービスの評判や口コミ評価
Twitterの反応のまとめです。
ヤフーショッピング、ミライバライなんてラブライブ地区予選みたいな支払い方法があった pic.twitter.com/IsPEQf7sMh
— めっしー🍚 (@mesi_ae111) August 10, 2018
わい、ミライバライに支払い期限に間に合わない旨をミライバライに電話。
— 🏳️🌈ぽめ🐶@療養中 (@pomechacha1) August 18, 2022
翌日までの期限にしておきますね!って言われてほっとする。
BASEの後払い、やっとですね。
— Nishi 🇻🇳 (@payment_venture) February 9, 2022
ミライバライがoem提供するのか、自社で構築するのか。
自社でやったら面白い展開になりそうだけれど、めちゃくちゃ面倒で見合わない気もする。
id決済から貸金まで見越してるのかどうか。
英語のirがいきなり日本語になってるのはミスかな? pic.twitter.com/pMzrKuhozV
まとめ
後払いミライバライの説明は以上になります。
「ミライバライ」は、従来の14日後に支払うオーソドックスな後払いシステムです。
この会社は、消費者金融アイフルの100%子会社であるカード会社ライフカードが運営しています。
「ミライバライ」では、消費者金融でお金を借りたり、クレカを作るときに必要な個人情報の入力は必要ありません。
SNS上などには、カード情報の個人情報やクレヒスが影響して、ミライバライの審査に落ちたとの情報がありました。
しかし、個人情報の入力は必要ないのでまったく関係はありません。
審査が通らず、「もしかしたらクレヒスに傷がついていているのかも?」と、それが審査に影響したと思うなら、アイフル系の自社で共有する顧客情報が影響したのかもしれないです。
そういった情報は社外秘で教えてはくれないので謎です。
いずれにしろ、普通に誰でも利用できるので、支払い遅延だけは注意しましょう。
もっと詳しく知りたい人は公式サイトをご覧ください。


コメント