
『GMO後払い』は、ネットなどで買い物をし、商品を受け取った後にコンビニなどで支払いができるシステムです。
有名なECサイトにも多く採用されている大手決済代行業者です。
そんな、GMO後払いの利用方法や利用できる限度額や支払い期限、利用することによるメリット・デメリットなどをまとめました。
もくじ
GMO後払いは多くの有名企業で利用できる
『GMO後払い』とは、多くのインターネット事業を手掛けるGMOインターネット(株)の子会社で、決済や金融事業などを中心に事業展開している『GMOペイメントゲートウェイ』という東証1部に上場している企業が運営しています。
他社の後払いシステムとそれほどの違いはなく、与信審査が通れば購入したショップから商品が発送され、手元に届いたのちお金を支払います。
大手ショッピングサイトでもとても多く取り入れられていて、有名どころだと『ZOZOTOWN』で利用でき、最大2か月先に支払いが可能なツケ払いという名称で利用されています。
GMO後払い登録の流れや与信の審査時間

GMO後払いの登録の仕方や流れはとても簡単です。
- ネットで商品を選んで後払いを選択
- 与信審査で承認後に注文が確定します
- 商品が郵送されます
- 商品が届くので中身を確認する
- GMO-PSから請求書が郵送で届きます
- 支払い期日内に支払い可能な支払い方法で支払う
後払いを利用する際に、事前登録などは必要ありません。
注文する欄で後払いを選択したら、自動で与信審査が始まります。
リアルタイム与信の場合は瞬時ですが、普通の与信だと1時間ほどかかることも。
手続き時に、シム認証「SMS(ショートメッセージサービス)」 による本人確認が必要となる場合があります。
GMO後払いの限度額や支払い期日、手数料は?

GMO後払いの基本的な限度額は、55,000円です。
この金額は、他ショップでのGMO後払いご利用分(残高)も合算されます。
(例えば、A社のショップで後払いした場合は、ZOZOのツケ払いも合わせて累計残高で55,000円までです)
一部のショップでは、110000円まで限度額が設定されています。
その場合は、そのショップでの限度額なので、例えば7万円まで利用していると55000円までの限度額のショップでは、支払ってからでないと利用できないと思います。
限度額を超えた場合は、未払い分を支払うまでは後払いを利用できなくなります。
GMO後払いの支払い期限は、請求書発行から14日後です。
請求ハガキや封書が同封されている場合と別送の場合があります。
但し、『ZOZOツケ払い』に関しての支払い期限は、ご注文日から2ヶ月後です。
GMO後払いの支払い方法はいくつか選択できます。
- コンビニ
- 銀行払い
- (郵便局)
- LINE Pay
手数料は、GMO後払い使ったお店によってさまざまです。
手数料が無料の場合もありますし、200円や300円(税抜)の場合もあります。
ちなみに『ZOZO』のツケ払いは、手数料324円(税込)です。
「LINE Pay」は、スマホで支払を完結できます。
ラインアプリを立ち上げて、届いた請求書のバーコードリーダーを読み込んで支払います。
請求書は、はがきタイプと封書タイプの2種類があります。
請求書をコンビニで払う場合、お店によってはクレジットカードを使える場合もあります。
また、請求書は、封書タイプだと郵便局でのお支払いも可能です。
(請求書の種類については、購入した店に問い合わせてください。)
GMO後払いを利用するメリットとデメリット
GMO後払いをネットショップで利用するメリットとデメリットをまとめました。
- 商品が届いてから支払いができるので安心
- 他社に比べて与信時間が短い
- すぐに支払えなくても買い物ができる
- 個人情報を最小限に留めたいときに便利
- 運営会社が大手だから安心できる
- 簡単なので多めに買い物をしてしまう
- 手数料が余分にかかる
- クレジットカードよりも限度額が少ない
- 某社のようなポイントの還元がない
GMO後払いはリアルタイム与信という可否を一瞬で判断できるAIのシステムを採用しています。
また、後払いを利用できる店舗は多いですし業種も多種多様です。
ショップによって一か月後や二か月後の支払いになっていたり限度額も違うことがあるので、支払い方法を確認してから買い物を楽しみましょう。
GMO後払いシステムを導入しているショップ
利用できるショップは多いです。
代表的なショップを中心に紹介します。
支払い期限やご利用限度額の違いはショップで必ず確認してください。
GMO後払いで決済できるファッション通販サイト
- オンワード・クローゼット
(限度額は11万円で支払いは一か月後)
- FREAK'S STORE ONLINE(フリークスストア)
- スーツのAOKIオンラインショップ
-
ABCマート ネット通販
GMO後払いが利用できる食品系の通販サイト
GMO後払いで決済できるインテリアや雑貨などの通販サイト
GMO後払いで決済できるアニメグッズ系の通販サイト
GMO後払いで決済できるコスメ系の通販サイト
GMO後払いで決済できるその他の通販サイト
ほんの一部ですが、利用している企業やショップは多くあります。
珍しいところだとGMO系列のペパボが運営しているハンドメイドマーケットなどがこの後払いを使えます。
GMO後払いの利用者の声
GMO後払いを利用したことのある人に、使った理由などを尋ねた、独自アンケート調査を実施した結果です。
ほぼ加工せず、そのままの声を掲載しています。
初めて使うネットショップでクレカを使いたくないから
女性会社員/京都府/30才代 評価
メイク用品サイトで利用
- 後払いにした理由
初めて利用するネットショップではクレジットカードをあまり使いたくないのと、代引きだと不在時に配達されると必ず再配達になってしまうことや、また荷物受け取り時に支払うのが煩わしくて嫌だったので、後払いならそれら全てを解消できるのではと思い利用してみました。
- 利用してみた感想
不在時でも受け取りボックスやポスト投函などで受け取ることができたのはとても便利でした。
また家族に受け取ってもらう時でも代引きなら金額がバレてしまいますが、これであればバレないというのも嬉しかったです。
加えて、支払い期限の日数が結構猶予があるので、高額なものを買った際など手持ちのお金が足りない時でも助かりました。
デメリットとしてはコンビニやATMまでわざわざ出向かないといけないという点が少しやはり面倒臭いと感じました。
また代引きよりは安いところが多いですが、どうしても手数料がかかってしまうというところもデメリットだと思います。
- 今後も利用したい?
利用したいと思います。
手数料はかかってしまいますが、クレジットカードの情報管理の不安さや代引きの支払いの煩わしさが無い点や、即金の代引きとは違い、支払い期限までの日数も余裕があるところなど魅力が多いと感じるので、今後も機会があれば利用したいと思います。
お金がなかったけどバイト代のめどが付いていたので
女性(当時フリーター)/中国地方/10才代 評価
ZOZOTOWNで利用
- 後払いにした理由
バイトの給料が入るまでにどうしても服を手に入れたくて、後払いならすぐに購入できるし便利だと思ったから。
給料が確実にどれくらい入るか把握していたので、後払いだとしても確実に支払うことができると思ったから。
- 利用してみた感想
欲しい服が今手持ちのお金がなくても、後から支払うことができるので、今までより手軽に購入できるようになった。
給料日まであと数日といったところでどうしても新しい服を手に入れたいときに手持ちのお金がなくて、苦い思いをしなくて済むことが私にとっての一番のメリットだった。
しかし、調子に乗って買い物しすぎた時に翌月の支払いの多さに驚いたことがある。
次の月の給料のことを考えて、余裕を持った買い物をしないといけないし、もし後払いできなかった時のことも考えて慎重に買い物しなければならないことがデメリットだと思う。
- 今後も利用したい?
利用したいと思う。現在はアルバイトではなく正社員なので確実に支払うこともできるし、後払いなので以前のように給料日前でも買い物ができる。
クレジットカードで買うこともできるが、後払いのほうが心にゆとりが持てる気がする。
どうしても欲しい服があってストレスを溜めないためにツケ払いで
男性会社員/関東地方/20才代 評価
ゾゾタウンのツケ払いで利用
- 後払いにした理由
新しい服が欲しく、買うお金がなかったわけではないが直近の2ヶ月3ヶ月では赤字が続いていたのでこれ以上お金を使うことは控えたいという意思があったため。
ツケ払いなら次の月に使う金額を控えれば帳尻が合うと思ったため。
- 利用してみた感想
メリットはその時にお金がなくても欲しいものを欲しい時に買うことが出来ること。
やはり欲しいと思った時に買わないと在庫がなくなってしまったり、自分の中でストレスを感じてしまうので、欲しいと思った時が買い時。
デメリットはお金を払っていないことを忘れてしまい、突然お金を取られることになるので心構えをしておく必要があること。
後払いにしているのだから少しだけ安くするとかクーポンを渡すなどのサービスがあって欲しいと思う。
- 今後も利用したい?
今後も利用したい。
上記にも書いたが、欲しいものは欲しいと思った時が買い時。
その時にお金がなくても最終的にはなんとかなる。それよりも自分の欲求を押さえつけて多大なストレスを感じたり抱えたりする方が辛いと感じるため。
学生のころ、彼氏のクリスマスプレゼントにお金がなくてツケ払い
女性/静岡県/20才代 評価
ZOZOTOWNのツケ払いで利用
- 後払いにした理由
学生時代に、付き合っていた彼氏がいて、その人が誕生日とクリスマスが同じ月でした。
2日が誕生日だったので、24日まで間があるため、別々でお祝いを渡していたので、お金がかかりました。
その際、クリスマスプレゼントを買うとき、お金がなくて、ZOZOTOWNみていたら、お支払いがツケ払い制度があることを知り、それで購入することができました。
- 利用してみた感想
メリットとしては、そのときにお金がなくても、商品が手に入るのでとても便利だということです。
学生だった私は、テストなどで、バイトに入る頻度が月ごとにバラバラだったため、月によって収入が違っていました。
給料が少ない時でも、商品が買えることはとても良いと思います。
デメリットとしては、あと払いだということを忘れてしまう可能性があることです。
私は、給料の使い道を記録していたため、支払い期日を忘れたことはありませんが、私の友達で、請求書がたまっていたという話も聞きました。
- 今後も利用したい?
できるだけ、利用はしたくないですが、今後も利用すると思います。
今の月の給料ではほしい服も買えなかったらするので、ボーナスが入る頃に請求が来るように調整しながら購入したいなと考えています。
でも、払い忘れがないようにしたいため、出来るだけ使わないようにしたいです。
欲しかったものを自分への誕生プレゼントとして
女性/関東地方/10才代 評価
ZOZOTOWNのツケ払いで利用
- 後払いにした理由
欲しかったものがいつもよりも少し高めの商品だったので、買うか迷いましたが誕生日が近かったのと普段より勉強を頑張っていたので自分へのご褒美として買うことを決断しました。
その時お金に余裕がなかったのでツケ払いを利用することにしました。
- 利用してみた感想
なによりも買えないかもと諦めていた商品を手に入れることができ、使うことができることがメリットだと思います。
期限も2ヶ月以内だったので、計画的に代金を貯めることができます。
しかし一回後払いをしてしまったらどんどん後払いを用いるようになってしまい、結果的に去年より出費がかさむ事態になってしまいました。
ひどい時は1ヶ月に一回支払期限が迫るということになりました。たまに使うぶんにはとても良いサービスだと思いますが、使う頻度を考えないと自分を苦しめてしまいます。
- 今後も利用したい?
今後も使いたいとは思いますが何ヶ月に一回使えるとか、使えるタイミングを自分で決めて乱用を防いで利用したいと思いました。料金滞納すると裁判沙汰になると聞いたので使い方を気をつけて安全に使用したいと思います。
GMO後払いの口コミ評価
Twitterの反応のまとめです。
1日だったらたしかそのまま支払い用紙使えるはずです!間違ってたらすみません…😭
— ももちゃま💫 (@milk_052912) December 22, 2020
アメラジ鈍器BOX vol.1、ギリギリで購入しましたw
GMO後払いだと330円の手数料がプラスされますが、商品到着後1週間ほどで請求はがきが届き、そこから2週間以内が支払い期限なので月末が給料日なんだよね~…って方はそっ
ちの支払い方法もアリかもです。
(🐞のグッズの代金これで支払ったのですw)— さびっちょ☆ (@kurosabityatora) September 15, 2020
ZOZO今まで普通に前払いでしか買ってないのに後払いしようとすると延滞も何も無いのに弾かれて草
GMOペイメントサービスおめえら許さねえからな— 鯖で大泣きしました (@Re_s_07x) July 2, 2019
GMO―PG、純利益41%増 10~6月
インターネット通販の決済代行や、商品の購入代金をいったん立て替えて消費者から回収する後払い決済サービスが好調。ネット通販の市場拡大を受け決済金額が伸びた。ゆうちょ銀行などにスマホ決済の基盤システムを提供したことも寄与した。 https://t.co/xUakzman9O— 世田谷権五郎景正 (@shibaraku2020) August 6, 2019
最後にGMO後払いのまとめ
この会社は、自社でクレジットカードも発行しています。
巷では、この会社(GMOペイメントゲートウェイ)で後払いを申し込むとクレジットヒストリー(利用履歴)の情報が残ると言われています。
つまり、日本に3つある信用情報機関のひとつに(GMOペイメントゲートウェイはJICC)登録されそこで共有されるということです。
クレヒスを作ることが事実なら、支払い期限内に払わないと、カードが発行しにくくなったり、ローンが組みにくくなります。
逆に言うと、まったく問題なく長い間取り引きができていれば、良いクレヒスが積み重なってカードやローンが組みやすくなります。
しかし、この情報源は謎ですし、噂程度の話です。
常識的には、ショップ等の会員情報だけでは、カードを作る際に最低限必要だろう個人情報は少なすぎますし、それを結びつけるのは無理がありそうです。
実際は、クレヒスを作るまではいかず自社内での情報共有に留まるのではないかと思っています。