後払い系ニュース– category –
-
後払い「atone」必ず全員もらえる!300ptプレゼントキャンペーン
後払いの「atone」では、2週間限定で300ポイントが必ずもらえるキャンペーンを実施しています。 「atone」を聞きなれない人も、NP後払いでおなじみのネットプロテクションズが運営しているので安心です。 ポイントは、NPポイントとして利用できます。 期間... -
後払い決済(BNPL)に日本で規制の動き?危険性ってなに?
若者を中心に最近普及してきた後払い決済。 欧米では、BNPL(Buy Now, Pay Later)と言われていて、今買って後で払えるアプリ決済です。 アプリ登録するだけで審査も要らずに簡単に利用できるので、日本でも若者を中心に利用者も増えています。 そんな便利... -
後払い決済「atone(アトネ)」が「サミットネットスーパー」に導入される
首都圏1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で食品スーパーを展開している「サミットストア」。 その「サミットネットスーパー」では、後払いアプリの「atone(アトネ)」での支払いができるようになりました。 「atone(アトネ)」は、スマホがあ... -
ペイディ後払い決済サービス悪用事件 不正利用疑いで逮捕【注意喚起】
ペイディは、日本のAmazonやAppleでも公式に採用されている後払いサービスです。 翌月払いだけでなく、分割もできるので、クレカを利用しない若者を中心に人気になっています。 便利なペイディを悪用した事件は度々起こっています。 今回の事件も、アカウ... -
メルカリ後払いに分割払いの定額払い~デメリットや評判が悪い仕組みを検証する
メルカリのメルペイスマート払いに、分割払いの「定額払い」が始まりました。 メルカリの後払いといえば、「メルペイスマート払い」があります。 メルペイスマート払いというのは、後払いした商品の支払いが翌月末になるメルカリが運営してる後払いシステ... -
Paidyコンビニ翌月払いの後払いを悪用した詐欺被害が相次ぐ【注意喚起】
去年の年末から、大手ショッピングサイトでも多く利用できるようになった、Paidy(コンビニ翌月払い)。今年に入り、便利な後払いを悪用した詐欺が、プリマサイトやオークションサイトで相次いでいるそうです。 ペイディを知らない人はこちらで詳しく解説し... -
後払いの通販商品を転売目的でだまし取って逮捕される~支払うつもりがない詐欺
後払いの商品を他人になりすまして騙し取った、不届き者の男が再逮捕されました。 記事によると、200回以上繰り返し、逮捕は3度目の再逮でした。 余罪はたっぷりありそうです。 詐欺は、人を欺く行為なので安易な行動だとしても、最高刑は10年の懲役になる... -
メルカリのメルペイ、ネット通販50か所で後払い可能に~分割も来春にはOKに
メルカリアプリのダウンロードは、世界中で1億を超えているそうです。 そして、メルペイは2019年9月現在、ユーザー数が400万人を突破したとの報道がありました。 そして来年2020年中には、メルペイ利用者1000万人突破を目標にしています。 9月に入り、メル... -
後払い決済サービスの後に自分で値段を決められる「あと値決め」始まる
ついにというべきか、利用者が満足度に応じて値段を決められる後払いシステムが誕生しました。 言ってみれば、これは、旅館なんかで満足度に応じて値段を決められたり、田舎の農道などでたまに見かける「値段が書いてない野菜はご自由に値段を決めてお金を...
12