
「スーツを買おう!」と思ったら皆さんはどこで購入しますか?
- 青山商事
- AOKIホールディングス
- コナカ
- はるやま商事
- タカキュー
- オンリー
- 銀座山形屋
上記の企業は、紳士服業界または、スーツ業界の"神セブン"といわれている大手上場企業7社です。
スーツは、サラリーマンの仕事着や就職活動のリクルートスーツとして必需品です。
しかし、最近のアンケート調査の結果をみると若い人は、神セブンの紳士服店にスーツを買いに行くことを躊躇するそうです。
その主な理由は、
- お店の敷居が高い
- 丁寧に対応してもらうのが苦痛
- 店員さんの接客がしつこい
回答者がコミュ障だからとかではなく、多くの人があの独特の空間が苦手とのこと。
それが理由なのか、普通のアパレルショップや通販などで買う人が増えています。
しかし、「餅は餅屋」とのことわざにあるとおり、ビジネススーツ専門店は、アパレルショップや百貨店よりも、知識や専門性があり種類も豊富です。
紳士服やスーツ専門店の中には、ネット通販での後払いが可能な会社もあります。
今回は、ビジネススーツ専門店の、メンズもレディースも大きいサイズも後払い決済ができるネットショップをまとめました。
もくじ
この記事はこんな人にオススメ
- スーツを一括で後払い購入したい
- 紳士服専門店各社のスーツをじっくり比較したい
- 今流行っている売れ線のスーツやワイシャツの傾向を知りたい
苦戦が続く紳士服専門店・スーツ業界の救世主は後払い?

「苦戦が続くスーツ業界」
「壊滅的な業績」
「ビジネスマンのスーツ離れ」
最近は、スーツの販売が大きく落ち込んだというネガティブなニュースが続いています。
さらに、新型コロナの影響でスーツを着る機会が激減しました。
各社の財務・業績データをみてみると、売り上げ高も客数・客単価などすべての数字が軒並み落ちているようです。
理由は、数々あると思いますが各社の分析によると、主に3つの原因があるようです。
- 他で買う人が増えた
- 着る機会が減った
- コートの需要減
これまでスーツは、百貨店や専門店で買うという人が多かったですが、最近は「ユニクロ」や「ZOZO」がこの業界に参入し、それらの低価格戦略などが功を奏し、スーツ業界以外で購入する人が増えているようです。
また、夏場に「クール・ビズ」を実施する企業が増えたことで、その期間はノーネクタイやポロシャツでよくなり、夏用のスーツの需要が減っています。
そして、温暖化の影響で暖冬になり、冬場の主力商品で高額商品でもあるコートを購入する人が少なくなったようです。
そんな暗いスーツ業界ですが、明るいニュースもあります。
最近は、スーツをオーダーメイドする人が増えているそうです。
一番の理由は、オンリーワンなのに手ごろな価格で購入できるようになったことが大きいようです。
そして、カードをもてない学生や、個人情報を最低限に抑えたい層からの後払い決済での購入も増えているそうです。
洋服の青山はネット通販で後払いが可能
業界最大手の青山商事が展開している、洋服の青山では後払い決済が可能です。
「スーツ販売着数世界一」としてギネスブックに認定されています。
ネット上でも実店舗と同じように、季節ごとに半額セールなどが頻繁に行われています。
また、まとめ買いで○○ポッキリや2着目が半額になるなど値引きに積極的です。
サイズにも柔軟に対応していて、メンズだけでなくレディースも定番からオフィスカジュアルまで充実しています。
限度額以内でしたら、オーダーメイドも可能です。
- 後払いは『ミライバライ』のシステム
- 利用限度額:税込55,000円
- 支払い期日:14日以内
- 決算手数料:30,000円未満 324円
30,000円以上 432円 - 発送日:お急ぎサービスは当日発送可能
- 送料無料:7,560円(税込)以上
就活に便利な安価で揃えられるまとめ買いや、低額の標準学生服も人気です。
また、ラグビー日本代表のオフィシャルサポーターになっていて、ラグビーブランド「canterbury(カンタベリー)」の販売もしています。
日本代表のラグビージャージや関連グッズも購入可能です。
スーツカンパニーのネット通販は後払い決済が可能
青山商事系列のスーツカンパニーとユニバーサル・ランゲージを同時に扱っているファッション通販サイトです。
スーツカンパニーは、低価格は安っぽいというイメージを覆すため、「低価格&ハイクオリティスーツ」をコンセプトにして、低価格なのに「素材の質、縫製、デザイン」を重視したスーツ等を販売しています。
メンズもレディースもカテゴリ、価格、カラーで簡単に検索できるので、求めているスーツやシャツを簡単に探せます。
また、ネット販売でも実店舗同様に、新作でもセールになるキャンペーンを頻繁に実施しています。
- 後払いは『ミライバライ』のシステム
- 利用限度額:50,000円
- 支払い期日:14日以内
- 決算手数料:30,000円未満: 324円
30,000円以上432円 - 発送日:2日~3日程度
- 送料無料:6,000円+税以上
若者からお洒落に気を遣う年配者まで絶大な人気があるスーツ専門店です。
人気の秘密はやはり低価格なのに、安く見えないデザイン性でしょうか?
スーツまたはパンツの購入に関しては、『裾直し無料チケット』で対応していますので実店舗へ持ち込みになります。
スーツ自体も当然人気ですが、枚数が必要なYシャツやネクタイ、スーツに合う小物なども人気があります。
後払いは、洋服の青山と同じ、ミライバライです。未払い分は限度額は洋服の青山と合算されますのでご注意ください。
スーツのAOKIのネット通販は後払い決済が可能
セールも頻繁にしていて、アウトレット商品も豊富に取り揃えています。
男女ともにリーズナブルなのにしっかりとした定番のスーツや通勤着が一式で揃えられます。
スーツカンパニー同様、Yシャツや小物などの品揃えも豊富なので、まとめ買いがお得です。
- 後払いは『GMO後払い』のシステム
- 利用限度額:55,000円(税込)
- 支払い期日:14日以内
- 決算手数料:330円(税込)
- 発送日:1~7営業日以内
- 配送無料:6,600円(税込)以上
あまり着ないスーツ一式をそろえたい場合に、まとめ買いがあるのがありがたいです。
スーツのORIHICA(オリヒカ)のネット通販は後払い決済が可能
スーツのORIHICA(オリヒカ)とは、AOKIが展開していた「スーツダイレクト」をさらに発展させたブランドです。
リーズナブルなメンズ&レディスのビジネススーツを豊富に取り揃えています。
それほど着ない冠婚葬祭の礼服などもセットで購入すると大変お得です。
- 後払いは『GMO後払い』のシステム
- 利用限度額:55,000円(税込)
- 支払い期日:14日以内
- 決算手数料:330円(税込)
- 発送日:1~7営業日以内
- 配送無料:6,600円(税込)以上
国内外のデザイナーとコラボした商品も多いです。
お値打ちに揃えたい人や、シャツを大量に欲しい人など需要は多いと思います。
ランズエンド(Lands' End)は後払い決済が可能
ランズエンドは、紳士服チェーンではないですが、スーツの品ぞろえが充実しているので紹介します。
ご存じ、世界で一番売れているカタログ販売会社です。
サイズが合わなかったりしたら、到着後30日以内に何度でも交換OKなので安心です。
- 後払いは『自社』のシステム
- 利用限度額:77,000円(税込)
- 支払い期日:10日以内
- 決算手数料:無料
- 発送日:最短で翌日配送
- 配送:全国一律510円+税
たまにびっくりするほど安くなっています。
昔からある根強い人気のファッションブランドなので、クールビズや通勤着をちょっとオシャレにしたい人にもってこいのデザインです。
スーツや紳士服後払い決済のまとめ
『
スーツ系を購入する場合に注意したいのはサイズです。
普通の洋服屋や量販店のように、身長とウエスト、S/M/Lではありません。
大まかなサイズは、6つに分類されます。
- Y体・最も細身の体型
- A体・標準的な体型
- AB体・ややゆとりのある体型
- BB体・ゆとりのある体型
- E体・大きいサイズ
- K体・キングサイズ
洋服の号数は、
- 4号(160-165cm)
- 5号(165-170cm)
- 6号(170-175cm)
- 7号(175-180cm)
- 8号(180-185cm)
スーツ屋さんには、上記のサイズと洋服の号数を組み合わせたスーツがあります。
肩幅や胸囲も考慮されています。
例えば、ちょっとぽっちゃり体型で身長が173cmの場合、AB体6号になります。
背広などの場合は、肩幅と腕の長さは重要なポイントとなります。
小さいのはどうもなりませんが、ウエストがブカブカとかでしたら店で簡単に詰めてもらうことができます。
また、パンツは股下、ワイシャツの場合は、首回りのサイズも必要になります。
自分のサイズが分からない場合は、近くのスーツ専門店で測ってもらうのが手っ取り早いです。
「サイズを測ってほしい」とお願いすれば無料で測ってくれます。
その時に試着もしてもらえたら完璧です。
もうサイズ選びに迷わなくなくてよくなります。