コロナ禍以降、生鮮食品以外はネット通販で済ませる人がどんどん増えています。
なかでも、ドラッグストアで買える日用品や医薬品をネットで注文する人は、20〜30代を中心に急増中です。
その理由はとてもシンプル。
- スマホで簡単に注文できる
- 重たいものも玄関まで届けてくれる
- 即日発送&最短翌日のお届けに対応しているショップも多い
いまや、リアル店舗に行くよりもネットの方が早くてラクなんです。
しかも最近では、後払い決済に対応したドラッグストアの通販サイトも増加中!
「給料日前でお金がない」
「クレカを使いたくない」
そんなときでも、後払いなら安心してすぐに注文できます。
私の実家でもそうですが、昔は「富山の薬売り」が薬箱を各家庭に置いていました。
現代では、ネットと後払いでそれを簡単に再現できる時代です。
この記事では、後払いが使えて、即日発送・最短翌日お届けに対応したドラッグストアのネット通販サイトを厳選してご紹介します。
日用品や消耗品などドラッグストアと同じようなものは、Amazonでも揃えることができます。

審査なし後払い可能で即日発送も可能なドラックストア
マツモトキヨシは後払い決算で支払い可能
品揃え | |
---|---|
特徴 | レビューが豊富 |
発送日 | 即日~ |
“マツキヨ”でお馴染みのマツモトキヨシ公式通販サイトです。
マツキヨとココカラファインが同じ会社になりました。
現在は、それぞれでポイントが付くぐらいですが、ゆくゆくはサイトも共有されると思います。
第1類医薬品から医薬部外品はもちろん、化粧品や飲料水も箱買いできます。
また、実店舗の店先に並んでいるようなティッシュやトイレットペーパーも豊富です。
圧倒的な品揃えで、1,980円以上で送料無料になるのでドラックストアサイトの中でも人気があります。
店舗受け取りはいくらでも送料無料です。
- クレジットカード
- 代金引換
- 取り置き・取り寄せ
- コンビニ決済(先払い)
- 楽天Edy決済
- PayPay(PayPay残高限定)
- d払い
- auかんたん決済 / au PAY
- ベリトランス後払い
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期限:14日以内
- 利用手数料:220円
詳細はこちらの記事をご覧ください。





マツキヨとココカラファインはアプリのみポイントが共通で利用できます。
実店舗でためたポイントで買い物することも可能ですし、ネットでもポイントが溜まり実店舗で使うこともできます。
\マツキヨ安心の品揃え/
「楽天24 ヘルスケア館」は後払い決済が可能
「楽天ヘルスケア」は名前の通り、楽天グループが楽天市場内で運営しているドラッグストア系通販サイト。
元々あった「ケンコーコム楽天市場店」の流れを汲むサイトです。
数年前に、医薬品や健康食品を中心に扱っていたネット通販の「ケンコーコム」と「爽快ドラッグ」などが統合し、Rakuten Direct(楽天ダイレクト)になり楽天の関連子会社になりました。
そして、ケンコーコム楽天市場店が、2022年に「楽天24 ヘルスケア館」に変わったのです。
因みに、「楽天24」は4つに分類されました。
新店舗名 | 旧店舗名 |
---|---|
楽天24 ヘルスケア館 | ケンコーコム 楽天市場店 |
楽天24 ベビー館 | Net Baby World |
楽天24 ドリンク館 | 爽快ドリンク専門店 楽天市場店 |
楽天24 ペット館 | 爽快ペットストア 楽天市場店 |
楽天の直営ショップとしてわかりやすくしたとのことです。
「楽天24 ヘルスケア館」は、医薬品やサプリなど健康に関するものが中心です。
当然ながら販売しているものの品揃えは豊富なまま、より見やすくなりました。
- 悩み・目的から探す
- 部位から探す
- カテゴリから探す
医薬品も、用途に応じてほしいものが簡単に見つかります。
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期限:14日以内
- 利用手数料:250円
詳細はこちらの記事をご覧ください。


\週替わりクーポン配布中/
レデイハートショップで後払い決算が可能

全国展開しているドラッグストア大手、くすりのレデイハートショップのYahoo!店です。
第1類医薬品はもちろん、化粧品や日用品など広く浅く取り揃えています。
まとめて購入したい水や炭酸水などが箱買いできます。
- クレジットカード
- 代金引換
- PayPay残高払い
- d払い
- 後払い決済(クロネコ)
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期限:14日以内
- 利用手数料:無料
詳細はこちらの記事をご覧ください。


PayPay(PayPay残高限定)は残高がないと使えませんが、ペイディと紐づけすることで翌月払いにできます。


\医薬品・健康食品・コスメが安い/
アマゾンでは薬局に売っている大抵の薬が購入可能
アマゾンに出店しているECサイトは、ドラックストアよりもメーカーが直接販売している場合も多いです。
こんな感じで、専用のページがあったりします。
後払いは、キャリア決済とペイディが可能です。
ペイディはアマゾン公式後払いに採用されていて、「あと払い」を選択するだけで無審査で翌月払いや分割払いができます。
- 利用限度額:個人差あり(3回.6回の分割可能)
- 支払い期限:翌月10日
- 利用手数料:利用月のみ390円
詳細はこちらの記事をご覧ください。
\品揃え多数♪最速当日可能/
許可があればネット通販でも薬が買えるようになった


今では、ネット通販でも厚生労働省の許可があれば、ネットで薬を販売することができます。
厚労省のページは、一般用医薬品を販売できるサイトが検索可能です。
当然ながら、ほとんどすべてのドラッグストアもネット通販での販売許可を得ています。
ですから、通販ショップで購入できる商品は、ほぼ実店舗と変わりありません。
医薬品だけでなく、化粧品や日用品、食品・飲料などの品ぞろえも豊富です。
なかには、ポイントが共有できたりする場合もあります。
ドラックストア実店舗とネット通販の違い
ドラックストア実店舗とネット通販の違いは簡単です。
ネット通販で後払いした場合、直接お店に足を運ぶことなく、重い荷物も運んでくれ商品を受け取ってから支払います。
忙しくてなかなか足を運べない人や、購入する品目が決まっている人にはネットショッピングは便利です。
ほとんどが通常のネット通販と同じように注文できます。
また、通販でクレカ払いはちょっとという場合に、最低限の情報しか入力する必要がない後払いはとても便利で安心です。
3種類ある医薬品のリスクの違いを理解しておくと便利


日本における一般用医薬品は、第一類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の3つの種類があります。
これらの3種類の医薬品は、一応クリアしていれば、ネット通販でも購入可能です。
それぞれの医薬品の違いを理解しておきましょう。
第一類医薬品 | 第一類医薬品は、高い有効性や強い副作用があるため、医師の処方箋が必要な医薬品です。 薬剤師からの説明を受けた上で、医師の処方箋に従って使用する必要があります。 しかし、最近では、薬剤師さんや医師とのネット上での問診や質問に答えることでネット通販です。 例えば、ガスター10などのH2ブロッカー胃腸薬やロキソニンなどの解熱鎮痛剤が第一類医薬品に分類されています。 |
第二類医薬品 | 第二類医薬品は、第一類医薬品に比べて有効性や副作用のリスクが低く、医師の処方箋が必要ない場合があります。 ただし、薬剤師からの説明を受けた上で、自己判断で使用するのではなく、用法や用量を守って使用する必要があります。 例えば、風邪薬や解熱鎮痛剤などが第二類医薬品に分類されます。 |
第三類医薬品 | 第三類医薬品は、効果や安全性のリスクが比較的低い医薬品で、医師の処方箋も不要です。 例えば、胃腸薬や、皮膚のかゆみを抑えるかゆみ止め薬などが第三類医薬品に分類されます。 |
第1類医薬品や第2類医薬品の取り扱い方法は、それぞれのサイトによって違うので、各サイトで必ず確認してから購入してください。
後払い可能なドラックストア通販での購入よくある質問(FAQ)


通販サイトでドラックストアなどを利用する際に、疑問や不安に思ったりすることをよくある質問でまとめました。
少しでも不安が解消してもらえたら幸いです。
Q:ネット通販でも後払いで市販薬は買えますか?
はい、市販薬も後払いで購入可能です。
風邪薬・頭痛薬・胃薬などの第1類〜第3類医薬品はどれでも購入できます。
ただし、第1類は薬剤師の確認が必要になります。


基本的には、数点の質問を受け、メールでの薬剤師さんの説明を確認し、発送される流れです。
Q:会員登録しなくても後払いで購入できますか?
会員登録をしないと後払いでの購入はできない場合が大半です。
なぜなら、ほとんどのドラッグストア通販サイトの会員登録の情報で与信審査をおこなうからです。
会員登録することで、実店舗と共通ポイントの付与やクーポンなどの特典が受けられます。
Q:商品に不備があった場合の返品・交換はできますか?
アウトレットやセール品を除き、未開封・未使用の商品に限り返品・交換可能な通販サイトがほとんどです。
但し、医薬品など一部商品は返品不可の場合もあるので、事前に確認しましょう。
Q:ドラッグストアのネット通販で後払いを使うには?
購入時に「後払い決済」を選ぶだけでOKです。
商品到着後、同梱か別送される請求書にて支払い期限までにコンビニなどで支払います。
Amazonは、ペイディやメルペイが使えるので翌月払いにできます。


Q:後払いには手数料がかかりますか?
後払いサービスは、専用業者が代行している場合がほとんどです。
ですから、一部無料の場合を除き数百円程度の手数料がかかります。
Q:後払いでも即日発送してもらえますか?
後払いにしても、クレカ払いなどと同じように発送されます。
即日発送には締め切り時間が決められているのでご注意ください。
どうしても早く商品が欲しい場合は、お昼までには注文しましょう。
Q:後払いには審査がありますか?
基本的に通販サイトに登録した会員情報で与信審査され、問題なければすぐに発送されます。
与信は、簡単な本人確認や利用履歴の確認程度です。
「クレジットの審査」とは違うので安心してください。
通常、利用や返済をきちんとしていれば信用情報(クレヒス)に影響することはありません。
但し、支払い遅延を繰り返すと信用情報に傷がつく可能性があるため注意しましょう。
Q:後払いは学生や無職の主婦でも利用できますか?
基本的に後払いサービスは未成年でも親の承諾があれば利用できます。
クレジットカードのような厳格な審査はないので、学生・フリーターだけでなく主婦など無職の人でも利用可能です。
住所と郵便番号などを間違えると登録できないのでご注意ください。
後払いの登録ができない場合はこちらの記事を参考にしてみてください。


ドラッグストア後払い決済のまとめ
今回は、大手ドラッグストアが運営している通販で後払いが可能なショップを紹介しました。
ネット販売に力を入れているかどうか、比べてみると分かりやすいですね。
ほとんどの単純な商品は、即日か翌日には発送されます。
商品を注文し、なるべく早く発送してもらう方法は、配送の「希望配送日:希望なし」とし、備考欄があればその旨を書き込む(熱を出したので早く届けてほしい…など)と優先的に早く発送されるとか…。
あくまで噂なので、そういった場合がある程度に覚えておいてください。
コメント