アマゾンで買い物などで支払う場合、クレカかキャリア決済が普通です。
しかし、今では、色々な方法で支払いが可能になりました。
例えば最近では、PayPayでも本人確認していれば支払えます。
後払いも、ずっとキャリア決済しかできませんでしたが、ペイディの後払いが公式で使えるようになったのです。
しかも、色々なサービスでペイディの後払いが使えます。

クレカとかデビットカードで払うから必要ないな



後払いは面倒だからいいわ…
そんな風に思っている人も多いでしょう。
ペイディ後払いで支払うことでお得になることを知らない人がほとんどです。
- 分割払いができる
- 利用料金が還元される
- 色々なサービスで使える
ペイディを使ってお得に利用する方法や、買い物以外のサービスに使う方法など多岐にわたって紹介しています。
今まで知らなくて損をしていた情報や、目からうろこの情報など盛りだくさんです。
※2019年9月24日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記・修正して2023年5月15日に再度公開しました。
アマゾンでペイディ翌月払いの後払いをする方法


前提として、アマゾンで後払いを利用するには、アマゾン会員に登録する必要があります。
そして、スマホでSIM認証できれば誰でも簡単に後払いできます。
ご利用の支払い方法が後払いに対応しているかどうかは、Amazonの支払い方法ページでご確認ください。
ペイディは翌月以降に支払える後払い
アマゾンでは、クレカやキャリア決済以外に、ペイディの後払いが選択できます。
ペイディは、スマホがあれば誰でもすぐに利用できる後払いです。
名前やメアドとスマホの携帯番号(SIM認証)以外に余計な登録なども必要なく、アマゾンのアカウントだけで誰でも利用できます。
支払いは、翌月10日までにまとめて支払うか、3回や6回払いで分割も可能です。
クレカがなくても気軽に利用でき、クレカで買い物する際に注意したい、個人情報の流出も最低限に抑えられるので安心です。
AIが瞬時に審査しているので、全体でも5分もあれば簡単に登録できます。
もっと詳しく知りたい人は、こちらの記事が参考になります。


アマゾンでペイディを使うための前準備
アマゾンでペイディを利用するには、支払い方法にペイディを追加するだけ。
たったそれだけで、後払いで翌月か3回や6回の分割を利用できるようになります。
- マイページの「お客様のお支払い方法」をクリック
- 「新しいお支払い方法を追加」をクリック
- 「あと払い (ペイディ)」の「アカウントを追加」をクリック
- 氏名とメールアドレス、スマホの携帯番号を入力し「次に進む」をクリック
- 請求先住所を選択または追加のうえ、「同意して認証コードを送信する」をクリック
- 登録した番号のスマホに届いた認証コードを入力し「認証コードを検証」をクリック
- 登録完了
たったこれだけで、支払い時に「あと払い (ペイディ)」が追加されています。
このように、あらかじめ登録しておくと楽ですが、買い物の途中に追加することもできます。
アマゾンでペイディ後払いすると絶対お得な3つの理由


アマゾンでペイディの翌月払いで決済すると、お得な理由を3つ挙げておきます。
但し、後払いも借金なのでそれも踏まえて参考にしてください。
分割手数料なく3回と6回の分割払いができる
ペイディの後払いで支払うと、翌月の一括払い以外にも、3回払いと6回払いが利用可能です。
しかも、クレカのリボ払いと違い分割手数料は無料。
高額商品などを買う際にも分割払いができるのは有難いです。
ペイディの記事でも紹介していますが、分割払いにした場合は、口座振替に変更しておきましょう。
別に分割払いでなくても、口座振替は無料なので絶対お得です。
支払い方法 | 手数料 | 支払い期限 | 概要 |
---|---|---|---|
コンビニ | 390円 | 翌月10日 | お支払い受付番号かスマホのバーコードを読み取って支払う |
銀行振込 | 銀行による | 翌月10日 | 「お客様専用振込口座」が通知されるのでその口座に支払う |
口座振替 | 無料 | 翌月12日 | MyPaidyから口座振替をご登録し引き落とされる |
すぐ払い | 390円 | いつでも | 利用履歴をクリックしてコンビニで支払う |
初期設定ではコンビニ払いになっています。
口座振替への変更は、ペイディアプリから簡単に変更できます。
詳しくは、ペイディの記事を参考にしてください。


細かく買い物しても来月にまとめて支払える
例えば、月初めにアマゾンで買い物して、急な入り用で月末に日用品を買うなどした時など予算をオーバーすることがあると思います。
そんな時も、前もって後払いで支払っておけば、翌月一括払いにできます。
また、当月内であれば、3回払いや6回払いに変更も可能です。
ペイディで決済するとポイント還元が充実している
アマゾンでペイディの後払いで購入するなどのをすると、ポイントが還元されます。
しかも、利用金額に応じて最大5%還元されます。
※キャンペーンにより変動します。
1回の決済金額 | ポイント還元率 |
---|---|
12,000円~ | 5% |
8,000円~ | 3% |
4,000円~ | 2% |
1円~ | 1% |
1回の決済金額なので毎月のアマゾンでのペイディ利用料金になります。
あまり知られていないので、知らずに利用するともったいないです。
毎月エントリーが必要な場合もあるので、ペイディを利用する人は忘れずにエントリーをチェックしてから買い物しましょう。
\ポイント還元中/
アマゾンで3回払いや6回払いをペイディ後払いする方法


上の項で説明したように、アマゾンとペイディを紐づけしたら、支払い方法一覧に「あと払い(ペイディ)」が追加されました。
そのままでも使えますが、もっと便利に使う方法があります。
- アマゾンでちょっと高額なものを購入したい
- 今お金がないけど分割なら何とかなる
そんな時に便利なのが、分割手数料無料の「3回・6回払い」です。
働いている有無や年収などが必要なクレカなどと違い、ペイディの分割なら誰でも簡単に利用できます。
ペイディで簡単な本人確認を済ませておくと便利
ペイディで分割払いするやり方は簡単です。
あらかじめ、ペイディで「ペイディカード」という本人確認を済ませておくだけ。
ペイディアプリから、本人確認の登録をしてください。
用意するものは、いずれかの身分証明書だけ。
- 免許証
- マイナンバーカード
やり方は、こちらの記事で詳しく解説しています。


ペイディカードの登録(本人確認)は、5分もかからずに完了します。
何かと便利なので、もしもの時のために登録しておくのも便利ですよ。
アマゾンプライム会員の会員費の支払いはペイディ後払いできる


アマゾンでペイディの後払いを利用できるサービスは、多岐にわたります。
支流はなんといっても、プイラム会員。
プライム会員の登録の仕方や種類は多いので、たまに利用する人でもお得になることが多いはずです。
プライム会員の会費を後払いするやり方
プライム会員の会費もペイディ翌月払いでの支払いができます。
ご存じの方も多いと思いますが、アマゾンのプライム会員とは、数多くの特典があるアマゾンのサブスク有料会員のことです。
アマゾン会員の人は、プライム会員にはあっという間にすることができます。
まずは、30日無料体験できるので、試してみたい人は無料で楽しんでみてください。
- Amazonトップページを開く
- 「プライム」をクリック
- 「30日間の無料体験を試す」をクリック
- お支払方法・請求先住所を登録する
- 登録完了
支払い方法で、あと払い(ペイディ)で登録すると、後払いにできます。
無料体験期間内にキャンセルすると、後払いは決済されないので安心してください。
デフォルトでは契約した月の金額は、翌月10日まとめてのコンビニ払いの場合になっています。
コンビニ払いは、390円/月かかるので、無料にしたい人は口座振替などに変更しましょう。
変更は、ペイディアプリからおこなえます。
詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。


プライム会員は多くのサービスが利用可能
プライム会員になると、送料が無料になるのが一番大きなメリットの人も多いはずです。
送料 | お急ぎ便/日付指定 | |
---|---|---|
プライム非会員 | 410円 | 510円 |
プライム会員 | 無料 | 無料 |
※商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料になります。
プライム会員の特典は、基本の送料やお急ぎ便が無料になるだけでなく、アマゾンビデオなども見放題になります。
下記のすべてが、アマゾン会員だと無料で利用できるサービスです。
- 迅速で便利な無料配送
- 動画配信サービス(Prime Video)が見放題
- 音楽配信サービス(Amazon Music Prime)が聞き放題
- 電子書籍読み放題サービス(Prime Reading)が読み放題
- 写真ストレージサービス(Amazon Photos)が容量無制限で保存し放題
- プライム会員限定先行タイムセール
- ゲーム特典(Prime Gaming)で無料ゲームが遊べる
などなど
プライム会員特典はまだまだたくさんあります。
詳しくは、公式サイトで確認してください。
因みに、プライム会員は、会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として追加料金なく登録できます。
プライム会員は2種類の支払い方法と無料体験がある
Amazonプライム会員には、年間プランと月間プランががあります。
プライム会員料金を支払う前に30日間の無料体験期間がありますので、ご自身に合っているのか試してみてください。
年払い | 月払い | |
---|---|---|
支払い金額 | 4,900円 | 500円 |
有効期限 | 1年 | 1か月 |
こちらの、プライム会員の会費、年会費や月会費をペイディで支払えます。
支払いで、ペイディを選ぶだけです。
年会費も月会費も、クレカなどで払っても自動的に更新されるシステムです。
ペイディも自動的に後払いされてしまうので、「プライム会員情」から会員資格を停止するにチェックして停止手続きをおこなってください。
プライム会員紹介プログラムから入会でAmazonポイント1000ptゲット
現在、Amazonのプライム紹介プログラムキャンペーンを実施しています。
プライム会員の人が非会員の人を入会させ、2,000円分の買い物をするだけで、お互い1,000ポイントゲットできるキャンペーンです。
2,000円分の買い物はkindleなどでもOKです。
kindleは、ポイント還元が多いので、100%還元などの本を買うと実質無料で1,000ポイントもらえることも。
あなたが下記のリンクからプライム会員になり、月額料金を払い2,000円以上の買い物をするだけで、アマゾンポイント1,000円分がもれなくもらえます。
もし興味があれば、ぜひご利用してみてください。
このキャンペーンは学生でも有効です。
学生なら「Amazon Student」の利用が断然お得


家族で使うならアマゾンプライムの方が便利ですが、学生の人は「Prime Student」に申し込むことで特別価格で利用できます。
因みに、「Prime Student」は、学生向けの会員プログラムです。
サービス内容は、上で説明したプライム会員と同じように配送オプションやアマゾンビデオが見放題になります。
しかも、6か月間のトライアルが利用でき、トライアル後は通常会員費の半額250円で月々利用できます。
もちろん支払いは、ペイディの後払いでの支払いが可能です。
また、1万曲以上が聞けるAmazon Music Unlimitedも、無料体験後に通常980円のところ半額の480円になります。
Prime Studentの登録方法
Prime Studentの登録方法は簡単です。
まず、登録できる条件は学生の人。
アカウントを持っている人は2から登録してください。
学生証明はいずれかの1点です。
- アマゾンアカウントを作る
- 学生証明を提出
- 学籍番号
学生証に記載されている番号 - 学生証・在学証明書・合格通知書
書類をカスタマーサービスに送る - 学校指定のメールアドレス
- 学籍番号
- 支払い方法を選択
- ペイディでも可能
その無料の間に、いつでもキャンセル可能です。
プライム特典以外のデジタルコンテンツも後払い可能


アマゾンのプライム会員以外の有料サービスもペイディの後払いで決済可能です。
ペイディが使えるサービス | 概要 | 無料体験 | 金額(月額) |
---|---|---|---|
Amazon Music Unlimited ミュージック アンリミテッド | 1万曲以上が聞き放題 | 30日 | 個人プラン980円 ファミリープラン1,480円 |
Kindle Unlimited キンドル アンリミテッド | 200万冊以上が読み放題 | 30日 | 980円 ※最初の2か月間が合計99円キャンペーン中! |
Amazon Audible アマゾン オーディブル | ビジネス書や小説が聴き放題 | 30日 | 1,500円 |
無料体験の期間は、通常30日ですが、たまに伸びたりするキャンペーンを実施することもあります。
また、月額のサブスク金額もお安く変動することが多いので興味がある人はチェックしてみてください。
Amazon Music Unlimitedのストリーミングは一度に1台の端末に制限されます。
ですから、他のサービスのように家族などで共有はできないシステムになっています。
Audible(オーディブル)は、1つのアカウントで、合計9台のデバイス(アンドロイド3台、iOS 端末3台、パソコン端末3台)で同時に利用できるので家族などで共有できます。
無料体験期間内は、いつでもキャンセルできます。
キャンセルや停止は、マイページの「変更・停止」からおこなってください。
アマゾンギフト券を後払いしたりポイントをチャージする方法


Amazonのギフトギフトカードやポイントは後払いできるのでしょうか?
因みに、Amazonギフトカードは多くの種類があります。
- カードタイプ※
- 商品券タイプ※
- シートタイプ※
- Amazon CASH※
- Eメールタイプ
- 印刷タイプ
- 印刷するタイプ
- グリーティングカードタイプ
- ボックスタイプ
- 封筒タイプ
- 商品券タイプ
- カタログギフトタイプ
- チャージタイプ
※印はコンビニなど店頭で購入可能です。
コンビニなどで買えるカードタイプ/シートタイプや商品券タイプ、Amazonで買えるEメールタイプやチャージタイプなど色々あります。
アマギフをアマゾンで購入する場合は、基本的にクレカのみです。
ペイディのバーチャルカードを利用する
ここでピンとした人も多いと思いますが、クレカが使えるので、ペイディのバーチャルカードを利用するのです。
上の項で説明したように、ペイディで本人確認するとVISAのバーチャルカードが発行されます。
このVISAバーチャルカードには、「カード番号・有効期限・セキュリティコード」が付与されるので、支払い方法にこのクレカ情報を入力するのです。
そうすることで、ペイディカードを利用して、クレカと同じ支払い方法が使えるようになります。
同じようなカードに興味があればこの記事が便利です。


今まで、後払いできなかったAmazonギフト券などの購入にも利用可能です。
支払いは、翌月10日が基本です。
翌月1~3日に、支払明細がメールとアプリで通知されます。
そのままではペイディが使えないサービスもバーチャルカードで解決
アマゾンではアマゾンギフトの他にも、そのままではペイディ払いができないサービスがあります。
こちらも、上で説明したアマギフ同様に、ペイディのバーチャルカードを登録することで利用できるようになるはずです。
尚、海外への注文や、合計額が25万円(税込)以上のご注文は、例え限度額を超えていなくても利用できません。
プライム会員の解約方法


プライム会員に入会してみたけど、あまり利用しなくてコスパを感じられない人もいるかもしれません。
また、無料サービスだけを利用する目的で、取り合えず解約して「また考えてみる」と思う人もいるでしょう。
そんな時は、解約手続きをしなければいけません。
クレカでもペイディでも、アマゾンプライムなどの有料サブスクは、キャンセル手続きをしないと期限になると自動的に引き落とされます。
解約は、アプリやウェブどちらからで簡単におこなえます。
自動引き落としを防ぐには、マイページの「プライム会員情報」の「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする 」にチェックをするだけです。
また、Amazonのカスタマーセンターに電話やチャットでを伝えることで、解約できます。
忘れそうな人は、事前にEメールが来るようにチェックしておけば安心です。
プライムの解約は2種類あるので注意
プライム会員の解約手続きには、期限まで継続して解約と今すぐ解約の2種類があります。
特典と会員資格を継続 | プライム会員特典を期限まで利用できます。 |
特典と会員資格を終了 | すべてのプライム特典が今すぐ使えなくなる。 |
解約するにしても、期限まで使えるほうがお得に感じますが、どちらかを選択して解約手続きが完了します。
ちょっと悩んでいる人は、「更新前にお知らせを受け取る」にチェックしておきましょう。
プライム会員資格が終了する3日前にEメールでしらせてくれます。
まとめ
アマゾンでペイディ後払いを使う解説は以上になります。
アマゾンの買い物でペイディを利用すると、ポイントバックキャンペーンも多く実施しています。
全くリスクなくポイントがもらえるのでお得です。
タイミングが合えば試してみてください。
後払いは、欧米でもリスクが少ない支払い方法として人気になりました。
日本でも、従来の後払いシステムと違い、アプリを利用したペイディのような後払いが支流になりつつあります。
デメリットが少ない、BNPL「Buy Now, Pay Later(いま買って、後で支払う)」という便利なシステムを有効に利用しましょう。
もし、ペイディが承認されなかった場合は、まずはヒューマンエラーを疑ってみるのが解決の早道です。
こちらの記事が参考になるはずです。


コメント