
友人宅にお邪魔した玄関に、さりげなく置いてあるオシャレな傘立て。
思わず「センスがいい人だな」と心の中で呟いてしまいます。
そんなセンスの良いオシャレな雑貨は、ネット通販でも購入が可能です。
雑貨といっても、日用品の生活雑貨からインテリア雑貨まで用途もさまざまです。
インテリア雑貨も、北欧系の雑貨からアメリカン雑貨やアンティークな雑貨など種類もいろいろあります。
また、雑貨は、宝石やブランド品などと違い、あまり「重くならない」ので、あげても貰っても喜ばれること請け合いです。
今回は、後払いも可能で、安価でもオシャレな雑貨を扱っているネットショップを厳選して紹介します。
生活雑貨やインテリア雑貨を買うタイミングは人それぞれ

雑貨を買うタイミングは、某大手家具メーカーのアンケート調査によると男女ともに、「衝動買い」が圧倒的でした。
北欧生まれのオシャレな家具屋さんなどに行って、斬新さや目新しさに「一目惚れするパターン」が多いのかな?と想像するに難くありません。
衝動買いですから「そのインテリア雑貨をお部屋に置いて果たして似合うのか?」は、その時点ではそれほど考えていないと思います。
その点、ネット通販だとリアルな実物ではないですが、その商品とお部屋とのレイアウトしたイメージやシミュレーションもしやすいので衝動買いは少ないでしょう。
そして、衝動買いの次に多いのが「セールだったから」というものです。
ほとんどのインテリア雑貨には四季があります。
その季節になったり過ぎれば「在庫一掃」や「アウトレット」などのセールが訪れます。
最近では、アマゾンなどの欧米系ECサイトの影響で、「ブラックフライデー」や、中華系の「シングルズ・デー(独身の日)」などが普及してきました。
もちろん、ほとんどの生活雑貨やインテリア雑貨のECサイトのにも、セールは頻繁に行われているので、利用しない手はないでしょう。
模様替えのついでにインテリア雑貨を買う
家や部屋の"模様替え"は色々なタイミングで行われます。
大掃除のついでや季節の変わり目、生活習慣の変化などでやる人もいると思います。
なかには、気分転換に模様替えが趣味だという人もいるでしょう。
また、コロナ禍で家にいる時間が増え、在宅勤務やテレワークの環境整備のために模様替えをする人も増えているそうです。
家具選びのコツはこちらの記事に掲載しています。
家具の配置が終わり、最後のポイントとなってくるのが雑貨です。
- ここにあれを置いたら素敵だな
- このに置くゴミ箱の形と色どうしよう?
- この棚の上に何を置こうかな?
などと考えながら、ネットで雑貨を眺めているだけで楽しいですよね。
インテリアコーディネーターに頼まなくても、ポイントさえ押さえれば、失敗も少なくオシャレでセンスの自分好みの部屋は作れます。
インテリアのコーディネートも真似から始めることでわかることは多いです。
部屋作りのヒントは、本やネット上にも多く散らばっていますので参考になるはずです。
センスの良いインテリア雑貨が後払いできるお勧めのネット通販
家具のネットショップには、インテリア雑貨も販売していることがほとんどです。
ここでは、それ以外の主に雑貨をメインで扱っている、口コミ評価やSNSなどで評判の良い、後払いも可能なネットショップを紹介します。
『東急ハンズ ネットストア』は後払いでの支払いが可能
東急ハンズのネットストアは、実店舗同様、インテリアに限らずキッチンや家庭雑貨・バラエティグッズやアウトドア、DIYなどさまざまなジャンルを扱っています。
自分用だけでなくギフトも人気です。
支払いの請求書ハガキが別に届きますので、その請求日から14日以内のお支払いになります。
競合店の『ロフトネットストア』は後払い不可です。
会員登録をしなくても利用は可能ですが後払いはできません。
インテリアショップ【ACTUS(アクタス)】は後払いでの支払いが可能
インテリアショップACTUS(アクタス)の公式通販サイトです。
家具・雑貨・ギフトから子供用家具まで取り揃え、丁寧な暮らしを提案しています。
インテリア雑貨以外にも家具やアパレル、食品なども販売しています。
コクヨの子会社で以前はイケアと提携していた影響かオシャレなインテリアが多いです。
結婚内祝いや出産内祝いなどのお返しやプレゼントでカタログギフトも人気です。
『無印良品』の商品は後払いでの支払いが可能
シンプルで自然派好みの商品が多い『無印良品』『MUJI』。
直営のサイトではd払いしかできませんが、扱っているECサイトによっては後払いが可能です。
『LOHACO(ロハコ)』の無印良品は後払い可能
日用雑貨やインテリア雑貨はもちろん、いろいろな商品が揃っています。
実は、LOHACO(ロハコ)の花王などとコラボしたオリジナル商品は無印同様人気です。
野暮ったい柄の商品がオシャレなデザインに変身しインテリアになり得ます。
気になる人はサイト内検索で【ロハコ限定】と検索してみてください。
- 後払いは『アトディーネ(ATODENE)後払い』のシステム
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期日:14日以内
- 支払手数料:330円(税込)
LOHACO(ロハコ)の特徴はこちらの記事でまとめてあります。
LOHACO(ロハコ)の良いところは、発送がとても速いことです。
17時までの注文は当日発送が基本。
商品によっては、アマゾンプライム会員よりも早いです。
『Amazon』の無印良品は後払い可能
2020年5月からアマゾンで『無印良品』の販売がスタートしました。
日用品や収納用品が中心ですが、インテリア雑貨も多く取り揃えています。
こちらもロハコ同様、無印以外の別の商品と同梱も可能です。
当初は250品目程度でしたが、続々と増加中です。
直営なので定番商品から限定商品まで取り揃えています。
Paidyなので、利用料金は翌月10日にまとめてコンビニ払いでアプリでの管理がしやすいです。
『生活雑貨』は後払いでの支払いが可能
生協系のカタログ販売スクロールグループの『生活雑貨』。
インテリアや収納・家具をメインに扱っているECショップです。
お財布にやさしい生活雑貨を多く取り揃えています。
d払いでも支払いが可能です。
東証一部上場企業スクロールが運営しているECサイトです。
キッチン雑貨や収納の種類が多く、家具や化粧品関係も取り扱っています。
【IDEA SEVENTH ONLINE SHOP(イデアセブンスセンス)】は後払いでの支払いが可能
オシャレなインテリア雑貨を多く取り揃えているイデア。
イデアは、見た目がカワイイBRUNO(ブルーノ)のホットプレートが有名です。
メルカリのメルペイでの支払いは、アプリからしかできません。
ENJOYのホットプレートやスチームトースターが人気です。
各種セール、送料無料キャンペーン等、公式オンラインならではの特典も多いです。
【生活雑貨ELEMENTS(エレメンツ)】は後払いでの支払いが可能
楽天市場では常に上位にランクられている人気のインテリア雑貨の通販サイト。
他ではなかなかお目にかかれないセンスある商品が多く、人気なのも頷けます。
平日午前中の注文は即日発送可能!!
独自で発行しているクーポンを利用できることも多いです。
どんな部屋が自分に合うのかのアイデアも提供してくれています。
インテリア雑貨の後払いまとめ
ついでで買うことの多い雑貨。
前述したように、コロナの影響で生活環境が変わった人が多くなりました。
それに伴い、模様替えが増えたことにより、生活雑貨やインテリア雑貨を購入する人も増えています。
インテリア雑貨は、ある場所に1個のスタンドを置くだけで、部屋に変化をもたらすことが多いです。
また、オブジェのようで実は収納だったりする生活雑貨もあります。
いろいろなやり方があるので、自分好みを見つけてみてはいかがでしょうか。