
コロナ禍の影響で『白物家電』が好調です。
白物家電とは、家事にかかわる家電製品のことです。
昔はその製品が主に白かったので、白物家電と呼ばれています。
最近では、カラフルな色も登場しているので『生活家電』ともいいます。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 炊飯器
- エアコン
- 電子レンジ
- 掃除機
など…
白物家電が好調の理由はいくつかあるようですが、国民1人あたり10万円が配布された『特別定額給付金』の存在が大きいようです。

家で過ごす時間が増えたので、冷蔵庫などを容量が多いタイプにしたり、コインランドリーに行きにくくなったので布団も丸洗いできる最新の洗濯機に、エアコンも滞在時間が増えた影響で買い替える人が多かった模様です。
また、テレワークが増えたことで、Zoomなどでのオンラインミーティングが必要になり、パソコンの買い替え需要も多大にあるようです。
ほとんどの商品で、より高性能で高機能な機種に人気が集中し売れているとの報道も目につきます。
こういった巣ごもり需要に特別定額給付金の10万円が後押しした形になります。
ネット通販でも家電やパソコンなど、後払いできる家電量販店や専門店はあります。
大手で安心できるショップを紹介します。
もくじ
家電やパソコン・ゲーム機と後払いの関係

昔から、家電やパソコン、ゲーム機などは後払いが敬遠されることが多かったです。
理由は簡単で、後払いで購入し転売する人が多かったので、それを防ぐ意味でもお店のほうで少額商品しか許可しなかったり全面禁止など後払い決済は難しかったのです。
2019年末頃から、『Paidy(ペイディー)翌月払い』のPaidyが大手家電や大手ECサイトのAmazonなどで、後払いが利用ができるようになったのが大きいように思います。
最近では、他社の後払い決済代行業者も追従しつつあります。
Paidy(ペイディー)翌月払いも、『Paidyプラス』というAI顔認証をしてランクアップしておかななければ高額商品の購入はなかなか難しいようです。
免許証かマイナンバーカードで簡単に申請できるのでやっておくことをおススメします。
また、ネット家電通販で購入すると、実際に家電量販店で買うよりもお得な場合が多いです。
いろいろな要因がありますが、人件費もかからないのでゲリラ的にセールもやり易く、後払いなら現物を見てからお金を払うのでより一層安心だと思います。
家電通販の後払いメリットとデメリット
家電をネット通販の後払い決済で購入するメリットとデメリットをまとめました。
- 支払う前に商品を確認できる
- 他サイトと比較できる
- 価格が安い
- 商品の種類が豊富
- 個人情報流出の心配が少ない
- 大手だから安心
- 保証やポイントが同じように付く
- 商品を直接見て買えない
- その日にすぐ使えない
- 衝動買いしやすい
いろいろな意見があると思いますが、、ネット通販のほうが安い場合がありますし、その時の勢いで購入するよりも、一度冷静になってからのほうが良いですしね。
ヤマダ電機のヤマダウェブコムは後払いが可能
日本最大の家電大型量販チェーン店のヤマダ電機のオンラインショップです。
豊富な品揃えとポイント還元で人気が高く、人気の商品も盛りだくさん。
ビックカメラは翌月の後払いが可能
大手家電量販店、ビックカメラ.comなら人気のデジタル家電をはじめ、最新のアイテムが何でも揃います!
家電やパソコン、スマホ、メガネや日用品、医薬品など店舗と同じように豊富に取り揃えています。
さらに今だけ!全品 日本全国送料無料
Paidyをご利用いただくには、「PaidyアプリのインストールとPaidyプラスへのアップグレード」が必要になります。
一部の離島・山間部地域を除き、送料無料中です。
Kojima.net(コジマネット)は翌月の後払いが可能
お客様のくらしを「より快適に」「より便利に」「より楽しく」でおなじみの大手家電量販店『コジマ』のネット通販です。
ネットだけの限定セットやお馴染みの電化製品、医薬品まで豊富な品揃え。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機など大型商品の標準セッティング作業は無料!!
コジマネットにてPaidyをご利用いただくには、「PaidyアプリのインストールとPaidyプラスへのアップグレード」が必要になります。
後払いには、AI本人確認「Paidyプラス」へのアップグレードが必須です。
ひかりTVショッピングは翌月の分割での後払いも可能
NTTドコモグループのNTTぷららの『ひかりTVショッピング』です。
パソコン・家電、ゲーム機から、ホームキッチン・ブランド品まで意外に種類は豊富です。
人気ゲーム機や激安商品も多数あり意外に穴場的な総合オンラインストアです。
支払い方法も多数あり、後払いも充実しています。
特に後払いは豊富に用意されていて、上記以外にも「d払い」「LINE Pay」「楽天ペイ」「PayPay」での支払いも可能です。
アイリスオーヤマの家電は後払いが可能
アイリスオーヤマの公式通販サイトです。
ホムセンにあるような商品はもちろん、家電など約10,000アイテム以上を取り揃えています。
会員登録(無料)で5%OFF、お買い物でアイリスプラザポイントも貯まり、1ポイント1円の割引となります。
セールなどのイベントも盛りだくさんで13時までの注文で翌日お届け。
d払いやPayPayでの支払いも可能です。
電気圧力鍋や炊飯器が有名ですが、今では、4kテレビや最先端の洗濯機など多くの自社ブランドが人気を博しています。
ほとんどが驚きの低価格です。
メーカーならではの30日間返品保証サービスなど保障にも充実しています。
YouTubeの『Iris Plazaチャンネル』もあるので参考にして下さい。
PREMOA(プレモア)はメルペイでの支払いが可能
株式会社MOAが運営している、総合ECサイトPREMOA(プレモア)です。
家電から、パソコンやゲーム、食品やインテリアなど100万点以上の商品が揃っています。
楽天市場やアマゾンなどでも評価が高い人気ショップです。
総合通販PREMOA 楽天市場店の場合は、楽天後払いになります。
専門店だけあってとにかく種類が豊富です。
1点物のセール品やアウトレットも人気があります。
ECカレントは翌月末の後払いが可能
東京証券取引所に上場している株式会社ストリーム(東証2部:3071)が運営しているECサイトです。
家電やデジカメ、PC関連や美容家電製品を中心に販売してます。
スマホアプリからメルペイ経由での支払いになります。
在庫一掃セールやアウトレットは人気のページです。
イーベストPC・家電館は後払いが可能
家電量販店チェーン『ベスト電器』グループのイーベスト。
日本全国安心価格でお届けします。
量販店のECショップなので家電、OA、AV、健康器具まで色々取り揃えています。
スマホアプリからメルペイ経由での支払いになります。
「楽天ペイ」や「Amazon Pay」「PayPay決済」でも支払いは可能です。
家電後払いまとめ
家電でも後払い決済の流れが来ています。
一応、ファッションサイトに比べると、本人確認が必要になる場合が多いです。
それでも、以前だと絶対にできなかった家電量販店で利用できるようになったのが大きいと思います。
ウィズコロナで生活形態が変化し、今後来るであろうアフターコロナに向けて家電も変化していくのでしょうね。