
皆さんは普段、「自炊」していますか?
私はひとり暮らしを始めて4年経つのですが、3年目くらいからやっと始めたくらいです。
と言っても、家に炊飯器はなくフライパンなど基本的な調理器具はあるのですが、料理を作るのが苦手なのでほぼ使っていません。
せいぜい使うのは電子レンジくらいで、いつもコンビニやデリバリー、外食ばかりの食生活でした。
ですがアパレルの販売員で接客業という職業上、服や美容には特にお金をかけたいので外食やコンビニだけだと健康的にも金銭面的にもかなり厳しいです。
とにかく楽に美味しいものを食べたい…
自炊するのは、食材の買い物も面倒だし作るのも手間がかかり、洗い物もしなければいけないし、仕事で疲れて帰ってきているのにそこまで労力かけたくない…
そんなときに役に立つのが料理が簡単にできる便利グッズです!
テレビでもよく簡単に調理できる便利グッズはたくさん紹介されているのを見かけますし、実家も共働きだった為、実際に母もよく活用していました。
今回はその中でも、自炊の面倒な問題を実際に解決してくれて、料理が出来ない私が今も使い続けている、超簡単に自炊できる調理グッズたちを紹介したいと思います。
もくじ
私がオススメするレンジで簡単にできる便利グッズ3選

おいしい料理を食べるのは好きですが料理をするのは苦手です。
しかし、一人暮らしの私は、現在コロナウイルスの影響で、実家に帰ることもできず、ほぼ在宅勤務になってしまいました。
元々料理は安く済ませるタイプでしたが、もっと安く済ますためには料理を作るしかありません。
しかし手の込んだ料理をするのめんどくさい。
そんなときに役に立つ、私が実際に利用している、レンジがあれば出来る、なくてはならない便利グッズを紹介したいと思います。
ジャーがなくてもご飯が炊けるジョセフジョセフ電子レンジ調理器が便利
私の家は、ワンルームでキッチンが狭くて炊飯器が置けないのでお米を食べたいときはコンビニのパックご飯でした。
でもやっぱり自分で炊く方が安いし、「ちゃんとしたご飯が食べたい!」と思いネットでひとり暮らし用の炊飯器を探しました。
もう電子レンジでご飯が炊くことができるんですね。
今使っているのは、鍋と一緒にしゃもじ・計量カップ・水切りかごまで必要なものはすべてセットになっています。
水切りかごのおかげで米をとぐ作業がとてもスムーズです。
電子レンジで13分加熱し蓋をしたまま10分蒸らせば出来上がり!吹きこぼれの心配もありません。
最大3合まで炊けて、チキンライスやチャーハンまで作れるので料理の幅も広がります。
場所もとらないのでかなり重宝しています。
▼計量から食卓まで運べる炊飯器セット
リードのプチ圧力調理バッグは煮物などの本格手作り料理が簡単にできる万能バッグ
こちらは実家で母が昔から使っているもので、仕事と家事で忙しかったにもかかわらずいつも出来たての料理を食卓にだしてくれていました。
今でもよく冷凍の調理バッグを送ってくれるので実家の味を感じています。
自分でも利用しますが圧力バッグなので、普通にサランラップをかけて倍の速さで加熱できるだけでなく、順序どおりにするだけで簡単な蒸し料理ももちろん本格的な煮込み料理をあっという間に失敗することなく作れます。
食材と調味料をバッグに入れ電子レンジで加熱するだけなので調理器具などの洗い物も少なく済みます。
そして、冷蔵・冷凍保存ができるので作り置きも簡単な優れもの。
1袋で1~2人分なのでちょうどいいサイズ感、蒸気口がついていますが圧力がかかった時だけしか開かないので、電子レンジや冷蔵庫内での液漏れの心配はありません。
スーパーまで行くのが面倒な時でも、コンビニのカット野菜やサラダチキンだけでも十分できたてのヘルシー料理が味わえます。
仕事や家事に追われ忙しい、自炊せざるを得ないけど面倒だし時間がない!そんな時に大活躍するアイテムです。
▼簡単に本格手作り料理ができる万能調理バッグ
エビスのレンジでパスタは鍋で茹でるよりも上手くできるかも
毎日自炊するとなると献立考えるのに困りませんか?
パスタなら麺を茹でてパスタソースをかけるだけなので料理が苦手な私でもできるので楽だと思いました。
ただズボラな私は、鍋やザルなど後片付けが本当に面倒くさくて…
たまたまテレビの便利調理グッズで紹介されているのを見て購入したところ、もう鍋など洗い物しなくていい事の楽さに感動しました。
今使っているものはファミリー用で1~4人分入るので私は次の日の分まで一気に作っちゃいます。
食べきらなくても冷蔵すれば次の日のお弁当分まで準備できます。
電子レンジで大体10分程度を目安に使っています。
吹きこぼれもなくちゃんと湯切り口もついているのでザル要らず!
茹でるより少し長めに感じるかもしれませんが、ずっと火元を見ていなくてもいいので私は化粧落としたり片付けしたり他の事に時間を活用しています。
もちろんファミリー用なので忙しい主婦の方にもおすすめです。
▼レシピ不要!茹でずにパスタができる調理ケース
電子レンジだけでできる便利グッズまとめ
いかがでしたか?
普段自炊しない方でも電子レンジはよく使われると思います。
なので、そんな電子レンジをフルに活用したアイテムを紹介しました。
時間的にも、コスト的にも、これだけ楽にできてしまうと結構楽しくなってきました。
自炊って本当にめんどくさいのに、それでも続けていかなきゃいけないからこそ大変ですよね。
めんどくさがりで料理が苦手な私でも1年自炊を続けられたアイテムなのでぜひ試してみてください。
ひとり暮らしの学生さん社会人の方、家事育児に追われている主婦の方ともに頑張っていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を書いた人:shinaさん
ご存知のようにアマゾンでは、紹介した商品すべてが翌日配送や後払い決済が可能です。