人気犬猫ペット専用サイト徹底比較~後払いも可能な用途別に選ぶ3つのサイト

人気犬猫ペット専用サイト徹底比較~後払いも可能な用途別に選ぶ3つのサイト
  • URLをコピーしました!

ペット用品は、生体を販売しているペットショップやホームセンターで購入するのが普通でした。

そして、ちょっとしたものなら、スーパーマーケットやドラッグストアでも販売しています。

しかし最近では、ペット用品などもネット上で購入する人が増えています。

理由は簡単。

  • ペット用品を買いに行く時間がない
  • 近くにペットショップがない
  • ペットショップで買うより安い
  • 動物用医薬品も安く簡単に買える
  • プレミアムフードが安く買えるetc.

ペット通販の良いところは、「早い・安い・種類が豊富」なところです。

しかも、フードやトイレシートなどかさばるものなども、通販なら気にせずポチれます。

考えてみると、それに当てはまる『Amazon』でも気軽に購入できてしまいますね。

しかし、ペットを専門に扱っているショップで購入したしたほうがお得な場合が多いのです。

この記事では、ペット通販では代表的な「ペット用品通販サイト」、それぞれについて説明していきます。

メリットやデメリットだけでなく、それぞれのサイトの特徴やお得な買い方などが一目でわかるようになっているはずです。

今までなんとなく闇雲に購入していたペット用品も、用途に合わせることで劇的に改善できます。

ぜひ参考にしてみてください。

※2021年3月24日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記・修正して2023年3月10日に再度公開しました。

目次

ペット用品やペットフードの購入する場所は様々

ペット用品やペットフードの購入する場所は様々

皆さんは、ペット用品やペットフードをどこで購入していますか?

ペットフード協会で毎年公表しているの全国犬猫飼育実態調査によると、興味深いことがわかります。

ペットフード・ペット用品を購入する場所
犬のペットフード・ペット用品を購入する場所
令和4年全国犬猫飼育実態調査より
キャットフード・猫のペット用品を購入する場所
令和4年全国犬猫飼育実態調査より

この調査は、犬や猫のペットフードやペット用品をどこで購入したのかの調査結果です。

犬も猫も飼育している人が購入する先は、ホームセンターが圧倒的に多いですが徐々に頭打ちになっています。

犬は特にですが、「インターネット通販」と「ドラッグストア」が徐々に伸びていることです。

因みに、大手のドラッグストアは、ほとんどで公式のネット通販も運営しています。

「ドラッグストア」を利用する人の中にも、少なからず通販利用者もいると思いますので、多くの人がネット通販を利用してペット用品やフードを購入していることがおわかりいただけると思います。

しかし、ドラックストアなどではペットショップと同じようなものが安く売っているようでいて、専門的なものや動物用医薬品は販売していません。

そんなときに役立つのがペット用品を専門に扱っているネットショップです。

しかも、ペット専用のサイトは、雑種などは個体別に相当の違いがあったりしても気軽にメールや電話で相談もできたりします。

3つのそれぞれタイプが違うペット用品を販売している、リピート率もバツグンに高いサイトを紹介していきます。

「ペットゴー」は動物用医薬品も購入可能な人気サイト

「ペットゴー」は動物用医薬品も購入可能な人気サイト

犬と猫専用のペットサイトといえば「ペットゴー」です。

一般的なペット用品やペットフードはもちろん、動物用医薬品や食事療法食までが揃えることができます。

圧倒的な品揃えと、他のサイトにはない商品が買えると人気の通販サイトです。

それではペットゴーの特徴を見てみましょう。

安全な食事療法食がお得に購入可能

一般的なフード以外にも、プレミアムフードや食事療法食などは、オリジナルブランドを含め、約10種類のブランドの食事療法食を取り扱っています。

ブランド別や疾患別に細かくカテゴリー分けされているので、お探しのフードが見つけやすく大変便利です。

通常のペットフードと比べ高額な食事療法食は、少しでも安く買いたいところ。

ペットゴーでは、食事療法食は送料無料となっており、ポイントやクーポンを利用すればお得に購入することが可能です。

多くの種類の動物用医薬品が簡単に買える

ノミ・マダニ駆除薬や目薬、軟膏など動物病院でしか入手しにくい商品が揃っているのも特徴です。

ノミ・マダニ駆除薬と言えば、「フロントライン」が有名ですが、ペットゴーでは自社製品のである「ベッツワンプロテクトプラス」を低価格で販売しています。
※フロントラインプラスのジェネリック品

動物用医薬品は、ノミ・マダニ駆除薬を含めて多くの種類が用意されています。

猫のオヤツの定番ちゅ~るも、摂取できない猫のための「動物病院専用 CIAO(チャオ)猫用シリーズ」もペットゴーでは購入可能です。

なかなか動物病院に行けない人にはありがたいですよね。

\公式サイトで見てみる/

ペットゴーは定期便が断然お得

ペットゴーの定期便は、個数や値段にかかわらず割引価格・送料無料で利用できます。

毎日使うペットシーツやフードを定期便で注文するとお買い得です。

しかも、1品から利用でき、お届けサイクルもキャンセルや変更もマイページから簡単におこなえます。

ペットゴーをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせて参考にしてください。

PEPPY(ペピイ)は愛犬や愛猫に合うペット用品が必ず見つかる

PEPPY(ペピイ)は愛犬や愛猫に合うペット用品が必ず見つかる

飼っている犬や猫のことについて、もっと知りたいと思っている方におすすめなのが「PEPPY(ペピイ)」です。

常時約8,000点もの品揃えで、犬猫の事なら何でも揃うと評判の人気のサイト。

スタッフも犬猫大好きな飼い主さんが多数在籍しています。

それではPEPPY(ペピイ)の特徴を見てみましょう。

そのペット用品をイメージしやすい

気になる商品の使い方がわかるように動画を見れるようになっています。

また、購入者さんのインスタや写真付きのレビューが多く、同じ犬種や大きさなどでイメージしやすく便利です。

また、購入者レビューはどの商品にも掲載されてて、よくある良い評価だけとかの忖度も感じません。

記事やコラムでお悩みも解決しやすい

ペットを飼っていると、思ってもいなかった疑問が湧くことはよくあること。

そんな時に役立つのが、記事やコラムです。

サイト内では獣医師やトリマーが監修したものをたくさん読むことができます。

お買い物以外でも、ペットや飼い主さんに役立つ情報が満載のサイトなのも人気の秘密です。

ポイントでお得にお買い物

PEPPY(ペピイ)では、200円購入ごとに1ポイントが付与され、1ポイント=1円として利用できます。

毎月11日(わんわん)、22日(にゃんにゃん)はポイント5倍デーなど、他にもお得なイベントが盛りだくさん。

上手に利用してお得にお買い物ができるのもありがたいです。

PEPPY(ペピイ)をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

アイリスプラザは独自設計のペット用品が人気

アイリスプラザは独自設計のペット用品が人気

アイリスオーヤマの公式通販サイトであるアイリスプラザ。

アイリスオーヤマというと家電やインテリアが目立ちますが、実はペット用品も大変人気があるんです。

特に、犬や猫を飼うときに必要なペット用品などを用意する際に機能的で見た目もいい商品が多くあります。

インテリアに馴染むペット用品

犬のゲージや猫トイレなどのペット用品をリビングなどに置くと、存在感が大きくインテリアに馴染まないとお悩みの方も多いと思います。

アイリスオーヤマでは、シンプルでお部屋に馴染むペット用品が豊富に揃っています。

木目調や北欧スタイルなど、人気のデザインで「おしゃれに見える」と好評です。

もちろん定番のペット用品もコストパフォーマンスが高いので人気があります。

犬猫以外の小動物などにも対応

アイリスオーヤマでは、犬猫以外の小動物の商品も豊富に揃っています。

ウサギやハムスター、小鳥などを飼っている方も利用できるので大変便利ですね。

豊富な支払い方法

クレジット決済や代金引換はもちろん、楽天ペイやPayPayなどの電子マネーでの決済が豊富に揃っています。

また、後払いも定番の14日払い以外にも、メルペイやペイディなどの翌月払いにも対応可能です。

ライフスタイルに合わせた支払い方法が出来るのは嬉しいですね。

アイリスプラザをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

まとめ

今回はおすすめのペット用品通販サイトを3つご紹介しました。

3つのサイトそれぞれに特徴があるのがおわかりいただけたと思います。

ペットゴー安全な食事療法食や動物用医薬品を購入できる
PEPPY(ペピイ)犬猫のフードやペット用品の種類が豊富でわかりやすい
アイリスプラザコスパがいいインテリアに馴染むペット用品が見つかる

特色は違いますが、どれも「ペットや飼い主さん目線」でペット飼育の初心者さんにも見やすくわかりやすいサイトになっています。

かさばるトイレシートや重たい猫砂・ペットフードなどを、自宅まで配達してくれる通販はとても便利です。

すべてのサイトで独自のポイント制度を利用して、便利にお得にお買い物ができます。

ペット用品を通販で購入するなら、レアな商品以外は、この3つのサイトで十分です。

ぜひ見比べて、ペット用品購入の参考にしてみてください。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次