
昨今、コロナ禍の影響で皆さんもかなり外出を控えていると思います。
その分、「収束したら旅行へ行きたい!」という方も多いのではないのでしょうか?
勿論、3密を避けつつ安全に旅行するのが前提ですが…。
観光庁でも『Go Toトラベルキャンペーン』という、宿泊費が半分ほど安くなったりする旅行を促進するキャンペーンを7月22日から行うと公表しました。
紆余曲折があって、現在のところ東京都発着の旅行や団体旅行は除外されています…
大まかな流れはこうです。
- 国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の半分相当額を支援
- 一人1泊あたり2万円を上限(日帰り旅行については、1万円が上限)
- 半額相当分の内訳は、7割程度の割引きと3割程度の地域量通クーポンとして付与
実際、私も東京都在住ではないので友達と計画しているところです。
ですが、旅行の計画を立てるのはスムーズに進むのに、準備はダラダラしてしまって直前で焦って忘れ物をしてしまうのは私だけではないはず!
旅行を楽しむために荷物でのトラブルは回避したい
いつも準備がバタバタしてしまうせいで、必要なものが分からなくなり荷物が無駄に増えてしまったり用意した衣類もシワだらけになんてことが多々ありました。
旅行前、旅行先での荷物トラブルがなくなればもっと楽しく思い出作りができるものです。
そこで、旅行する前に、用意しておくと便利なものを3つ紹介したいと思います。
もくじ
旅費がお得になるGoToトラベルキャンペーンの概要
『GoToトラベルキャンペーン』は、前記のとおり、「1人1泊あたり2万円を上限」に旅行代金が半額ほど補助されるキャンペーンです。
但し、コロナの感染者が多い東京都の住民や東京都への旅行は対象外になっています。
ツアーの場合は、交通費も補助の対象ですが、個人で旅行に行く場合は若干の注意が必要です。
下記の図のように、宿泊だけの予約だと交通費は補助の対象外となります。
電話等での予約の場合は、直接聞けば大丈夫ですが、ネット予約の場合はどこまで対象になるのか注意が必要です。
最近は「AIチャット」などがあるサイトが多いので、まずはそこで聞いてみることをおススメします。
旅行前に準備して損のない絶対オススメのトラベルグッズ3選

旅行するには、一般的に持っていかなければいけないものがあります。
分類すると、必需品ともっていけば便利なものがあります。
- お金(現金やクレカ)
- チケット等
- スマホや充電器
- 身分証
- 常備薬
- 着替えや下着
- 歯磨きやメイク用品
などなど
- ガイドブック
- 筆記用具
- ミニバック
- 洗面用具
- 小銭入れ
- ポチ袋
- デオドラント・制汗剤(夏)
- カイロや手袋(冬)
- スニーカー
などなど
上記のものは、旅行先でも揃えられるかもしれない、旅先であると便利なものです。
そんななか、私が旅行先で実際に利用してみて本当の用意しておいて良かったと思うものを紹介したいと思います。
私と同じように荷物のトラブルに悩んでいる方、カバンの中身をすっきりさせたい方にはおススメの3品です。
参考にしていただけたら幸いです。
脱・使い捨て圧縮袋!衣類が簡単にまとめられる圧縮バッグ
旅行に行くときは少しでも荷物はコンパクトにまとめたいですよね。
そんな時、よく使われて居るのは、100均で売っている使い捨てタイプの圧縮袋かと思います。
私も前は愛用していました。
ですが、使い捨てタイプはビニールなので詰めすぎると破れたり、半透明で中が透けたりするのが難点。
ストックも常備しとかないといけません。
たまたま会社の旅行でこの圧縮バッグ使っている人がいて、「便利そうな袋だなぁ」と思い購入先を聞いたところアマゾンで【圧縮袋 旅行】で検索して買ったとのことで、早速その場で検索して購入しました(笑)
そして、次回の3泊4日の旅行で使ってみたところまさかの大活躍。
中くらいのキャリーバックだったので3日分の衣類が入るか不安でしたが、むしろスペースが余るほどコンパクトにまとまったのでびっくりしました。
しかもファスナーを閉めるだけ。
今まで必死に圧縮袋の空気を抜いていたあの苦労は何だったのかというくらい簡単でした。
もちろん旅行先でも着替えをスムーズに片付けられます。
防水になっていて持ち運びも出来るサイズなので、
お風呂場やプールでも使うことが出来るので旅先も大活躍間違いありません。
飛行機での旅に荷物トラブルを回避するための高精度のラージスケール(吊りはかり)
旅行の時ラージスケールを使ったことありますか?
普段、国内外で出張の多いサラリーマンにはお馴染みのアイテムかと思います。
私は昨年、家族旅行で飛行機に乗る機会がありそのとき初めて使用したのです。
その時は、私の父が出張の多い人だったので持っていました。
家族旅行ではなじみがないこのスケールをなぜ利用したかというと、前日に飲み会で遅くなり準備する時間がなく当日の朝バタバタ準備しキャリーバッグ以外に手荷物もかなりあり機内に持ち込めない量だったからです。
超過料金を払うのは嫌ですし、すぐ荷物を詰め直さなければいけなかったので父が持っていて助かりました。
初めて見た時は、こんな小さいのに大丈夫かな?と思いましたがちゃんと吊り下げられて正確な数字まで表示されて、さらに大きさまで測れるのでびっくりしました。
今では、自分用でも購入し飛行機に乗る時の必需品になっています。
コンパクトなので荷物になりませんし、お土産などで荷物が増えた時もすぐ対応できます。
超過料金を払わないためにぜひ備えてみてください。
コスメ・スキンケア用品すべてまとめて忘れ物防止にもなるトラベルポーチ
スキンケア用品、歯ブラシ、シェーバーなどこまごましたものはできればひとつにまとめたいですよね。
私はほぼ毎回、旅行先で何かしら忘れて帰ってくるのでずっとどうにか対策はないかと思っていました。
そんな時、ツイッターのタイムラインで便利グッズとして流れてきたのがこのフック付きトラベルポーチ。
同じような悩みが解消できそうなので早速口コミをチェックし、大丈夫そうなので購入しました。
初めての利用は、去年、友人との2泊3日で温泉を巡る旅行で使用しました。
仕切りが沢山あり準備の時からスムーズに小分けできて中身が見えるので忘れ物対策にもなります。
しかも、ハンガーで壁に掛けられるので普段コスメやブラシで散らかしてしまいがちな化粧台もキレイに使えるのはとても気持ちが良いです。
デザインも可愛くプールの時もバッグとして使えたのは嬉しいポイント。
これからの旅行でも必須アイテムになりました。
スタイリッシュでシンプルなものも多いので男性も使っていただけます。
アメニティの小分けが苦手な方、旅行で忘れ物をよくする方におすすめです。
便利なトラベルグッズまとめ
いかがでしたでしょう?
小さなトラブルでも簡単な便利グッズで解決・対策できます。
これから行こうとしている、GoToキャンペーンの旅行を楽しむために活用してみてください。
この記事を書いた人:shinaさん
ご存知のようにアマゾンでは、紹介した商品すべてが翌日配送や後払い決済が可能です。