一人暮らしの掃除機1万円台で買えるコードレス3選~いらないという人必見情報
本ページはプロモーションが含まれています。

一人暮らしでも部屋を清潔に保つために、掃除機は欠かせないアイテムです。

一人暮らしに掃除機は必要?
そう思う人もいるかもしれません。
しかし、一人暮らしで掃除機は欠かせないアイテムだと断言できます。
何かと忙しい日々では、手軽だと思うコロコロは逆に時間と手間がかかるのです。
パパッと掃除をするには、コードレス掃除機がとっても便利。
コードレス掃除機は、コードがないので取り回しが楽なのが一番の理由です。
しかも、狭い部屋でも部屋の片隅に立てかけておいて充電して使いたいときにすぐ使えるのが魅力です。
コードレス掃除機の中でも紙パック(紙フィルター)が要らないサイクロン式の掃除機が掃除の手間が少なくて済むのでおすすめです。
吸引力も高く、しっかりと掃除できます。
しかし、サイクロン式のコードレス掃除機は高価なものが多いのが難点です。
一人暮らしで、できるだけ安い掃除機を探している方も多いはずです。
そこで、今回は、一人暮らしでも1万円台の手頃な価格で購入でき、コスパが高いコードレスサイクロン掃除機を3つ紹介します。
すべて、アマゾンで1万円台で買えてレビュー評価も高い商品ばかりです。
ぜひ参考にしてみてください。
なお、紙パックタイプの掃除機は比較的安いですが、使い捨ての紙パックがなくなると使えなくなりますし、紙パックを買わなければいけなくとても面倒なので除外しました。
掃除機以外の、一人暮らしで必要な家電はこちらの記事で一覧にしてあります。
あわせて読みたい




一人暮らしの家電を安く上手に買う方法~Amazonで後払いや分割払い可能
一人暮らしを始めるにあたって、家電の購入は大事な買い物の一つです。 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、テレビ、掃除機など、最低限必要な家電はたくさんあります…
アマゾンでは、キャリア決済以外にも後払い決済ができるようになりました。
SIM認証できるスマホがあれば、誰でも利用できる後払いです。
ペイディ後払いを選択するだけで、一括の翌月27日払いだけでなく3回や6回払いも可能です。
(分割手数料は無料)
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい




Amazon後払いと分割払いのやり方|ペイディ3回・6回払いとメルペイ翌月払い対応
Amazonでのお買い物をする際に、クレジットカード以外に色々な方法があります。 そのなかでも、最近話題なのがAmazon公式の「あと払い」。 欧米では当たり前になりつつ...
Amazonでは、普段の買い物も安くできる方法があります。
知っているとお得になる情報ばかりです。
あわせて読みたい




Amazonで安く買う方法13選~定番&裏技でいつでも誰でも簡単にできる
日本で一番利用者が多いAmazon。 ちょっとした食料品からコスメ、大型の家具や家電まで何でも揃います。 しかも、審査の要らない分割での後払いも可能。 以前は、楽天や…
目次
一人暮らしの掃除機はコードレスのサイクロン式が一択である3つの理由


一人暮らしを始めると、生活の必需品の1つが掃除機です。
掃除機を選ぶ条件として頭に入れておきたい、3つのポイントを押さえておきましょう。
吸引力 | 強力な吸引力で掃除ができる |
---|---|
軽量さ | 女性でも楽に操作できるものを選ぶ |
価格 | 予算に合ったものを選ぶ |
それを踏まえて、一人暮らしの掃除機を選んでいくと簡単です。
まず、一人暮らしの部屋は狭いことが多いため、使い勝手の良い掃除機を選ぶことが一番の条件になります。
色々な種類がある掃除機ですが、、一人暮らしで使い勝手がいい掃除機となると、コードレスタイプのサイクロン式掃除機に辿り着くのです。
一人暮らしで使える掃除機として、コードレスサイクロンクリーナーが一択である3つの理由を順番にご紹介していきます。
❶ コードレス掃除機は狭い部屋でも気軽に掃除できる
コード付き掃除機は、コードが邪魔になって、掃除がしにくいことがあります。
特に、一人暮らしの部屋は狭いことが多いため、コードが絡まったり、引っ掛かったりして、ストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
一方、コードレスサイクロンクリーナーは、コードがないため、部屋のどこでも自由に掃除ができます。
コードレス掃除機は、部屋の隅っこで立て掛けたまま充電して置いておくタイプが多いので邪魔になりません。
ちょっとよごれが気になった時に、すぐに取り出せ手そのまま掃除ができるので便利です。
また、ハンディクリーナーとしても使えるタイプだと、ソファ布団・カーテンなどの掃除も簡単にできます。
サイクロン式掃除機は吸引力が高く紙パックも必要ない
コード付き掃除機は、吸引力が高く、しっかり掃除ができるのを選びましょう。
コードレス掃除機の中でもおすすめなのが、サイクロン式の掃除機です。
最近では、ハイパワーモードを搭載したサイクロン式も多く、フローリングやカーペットなどのさまざまな床材に対応できます。
また、サイクロン式の掃除機は、吸い取ったゴミをそのままゴミ箱などに簡単に捨てられるので紙パックが要らないのもメリットです。
サイクロン掃除機も手ごろな価格の製品が増えてきた
コードレスのパワーがあるサイクロン掃除機は、ダイソンに代表されるように、今までは結構高額商品が多かったです。
しかし、近年価格が下がり、手頃な価格で購入できるようになってきました。
機能が充実しているのに、1万円台から購入できるモデルもあり、予算に合わせて選ぶことができます。
ここで紹介している、サイクロン式の掃除機もすべて1万円台で購入できる高子スパの商品です。
1万円台で買えるコスパ抜群コードレスのサイクロン式掃除機厳選3選


一人暮らしでは、掃除機もゴミをパパッと除去できるコードレス掃除機がオススメです。
そこで今回は、一人暮らしでも手軽に購入できる1万円台で買える、コードレスのサイクロン式掃除機を3つご紹介します。
※紙パック式は余計にお金がかかるので除外しました。
いずれも吸引力と使い勝手のバランスが良く、購入者評価もよいコスパ抜群のモデルばかりです。
因みに、現在のアマゾンなど大手ECモールでのコードレス掃除機のリアルタイム人気ランキングも紹介しておきます。
あわせて参考にしてみてください。
コードレス掃除機人気ランキング
大手ECモールには後払いも用意されています。
わからない人は、下記の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい




Amazon/楽天市場/ヤフーショッピングそれぞれの後払いの仕組みを知ろう
コロナ禍以降、実店舗に買い物に行くよりも、オンラインショッピングサイトで買い物をする人が増えました。 単独ECサイトのヨドバシカメラやZOZOTOWNなどの通販サイトも...
Leacco「S40」コードレスサイクロン掃除機 38000paのハイパワー
タイプ | コードレスサイクロン |
---|---|
連続稼働時間 | 45分 |
重さ | 2.84kg |
Leacco
¥13,980 (2025/01/09 10:52時点 | Amazon調べ)


Leacco S40購入者レビュー
Leacco(レアッコ)の「S40」コードレスサイクロン式の掃除機です。
遠心分離技術をふんだんに盛り込んでいて、38000paというハイパワーを実現しています。
主な機能
- 3段階に吸引モードが切替できる
- スティックでも使える2way仕様
- 最長45分連続稼働
- 先端にLEDライトが搭載
- 10段階に長さ調整も簡単
- フィルターは丸洗い可能
身長にあわせて長さも10段階に調整できます。
また、車や狭い場所などでは、ノズルを付け替えることでハンディタイプとして掃除もできます。



Leacco(レアッコ)は聞きなれないメーカーです。
それもそのはず、中国のメーカーになります。
中国製はちょっと…と思っている人もいるでしょう。
しかし、この機能でこの値段は国産メーカーではありえません。
Amazonでは1年間のメーカー保証が付いています。
耐久性の部分は過去のレビュー等を参考にするしかないですね。
Leacco
¥13,980 (2025/01/09 10:53時点 | Amazon調べ)


パナソニック 充電式スティック型掃除機「MC-SBV01-W」


タイプ | コードレスサイクロン |
---|---|
連続稼働時間 | 15分 |
重さ | 3.59kg |
パナソニック(Panasonic)
¥19,480 (2025/01/09 11:12時点 | Amazon調べ)


MC-SBV01-W購入者レビュー
パナソニックの充電式スティック型掃除機「MC-SBV01-W」です。
本機の最大の特徴は、パワフルな吸引力です。
人が歩くときの腕の振りに近い動きで操作できるレイアウトで軽量なので気軽にササっと掃除ができます。
吸込仕事率は100Wとパワフルで、色々な床や壁ぎわもしっかり掃除できるパワーノズルを搭載しており「フローリング」 「じゅうたんの奥」「たたみ」などどんな床も、壁ぎわのゴミも完全に除去が可能です。
吸い取ったゴミ捨てもワンタッチで捨てられます。
また、ダストボックスなどは、取り外しが簡単で水洗いするだけで清潔に保てます。



安心の日本製、パナソニックのサイクロン掃除機です。
日本製大手メーカーでは最安値のコードレスのサイクロン式。
ノズルを交換することで机の上や細かいところも簡単に掃除できます。


アイリスオーヤマ「コードレス サイクロン 掃除機」SCD-122P-W
タイプ | コードレスサイクロン |
---|---|
連続稼働時間 | 最大40分 |
重さ | 1.5kg |
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥16,990 (2025/01/09 11:25時点 | Amazon調べ)


SCD-122P-W購入者レビュー
アイリスオーヤマ「コードレス サイクロン 掃除機」SCD-122Pは、2023年5月30日に発売された、本体質量1.5kgの軽量コードレス掃除機です。
色は、ホワイト以外にもベージュとダークグレーが用意されています。
従来型の「サイクロン掃除機 SCD-184P」に比べて、吸引力が2倍になっています。
専用の充電スタンドが付いているので、部屋の隅に置いておけ、気になった時にすぐに使うことが可能です。
吸込仕事率は90W(標準運転時)とハイパワーで、フローリングやカーペットなどのさまざまな床材のゴミをしっかり吸い込むことができます。
自走式を採用していてヘッドが勝手に動くので、力を入れずに掃除ができます。
ヘッドの前にLEDライトが付いているので、暗い場所でもゴミを見逃しません。
また、排気中の0.3μm以上の粒子を約99.5%以上捕集し除去することができます。
ふたを開けてそのままゴミ箱に捨てられるので手も汚れず簡単です。



アイリスオーヤマの充電式サイクロン掃除機です。
大手に比べると半値近くの値段で機能も充実しています。
コスパが高いけど中国メーカーは躊躇する人はこちらがおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥16,990 (2025/01/09 11:27時点 | Amazon調べ)


まとめ
一人暮らしで使えるコードレスサイクロン掃除機のおすすめ3選は以上になります。
3つのモデルは、いずれも1万円台で購入できるコスパ抜群のコードレスサイクロン掃除機ばかりです。
ここで紹介したタイプはどれも甲乙つけがたいほどオススメです
後は、下記3つのどれを重視するかにかかっています。
- 強力なパワー
- 掃除のしやすさ
- 値段のお手頃さ
これらのポイントを参考にしながら、ご自分にぴったりのコードレスサイクロン掃除機を見つけてください。
また、掃除機以外の、一人暮らしで必要な家電はこちらの記事で一覧にしてあります。
あわせて読みたい




一人暮らしの家電を安く上手に買う方法~Amazonで後払いや分割払い可能
一人暮らしを始めるにあたって、家電の購入は大事な買い物の一つです。 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、テレビ、掃除機など、最低限必要な家電はたくさんあります…
掃除機は家電量販店のサイトでも後払いができます。
あわせて読みたい




家電やパソコン・ゲーム機後払いできるおすすめ4選~誰でも審査なしで購入可能
白物家電やパソコンの売り上げが好調です。 因みに、白物家電とは、家事にかかわる家電製品のこと。 但し、最近ではカラフルな色も登場しているので『生活家電』とも呼…
コメント