
人は、電気やガスを止められてもめったに死にません。
(真夏の酷暑は除く)
しかし、ご飯を食べないと死んでしまいます。
お金がなくてご飯が食べられない。
どうするのか?
- お金を借りる
- 食べさせてもらう
- クレカで支払う
- 実家から食材を送ってもらう
どれも二の足をを踏む人はどうするのか?
- 後払いで食材を注文する
これ一択です。
簡単なことです。
自力で誰の力も迷惑もかけず、給料日までの急場しのぎできるとても簡単な方法は、後払い決済できるネット通販でお弁当や食材を自宅に配達してもらう方法です。
後払い決済できる食材のネット通販は多くあります。
折角なので、急場しのぎでの安くて美味しくて注文して良かったと思えるような、評価や口コミで評判なショップをまとめました。
もくじ
この記事はこんな人にオススメ
- 今お金がないけどお弁当を食べたい
- おかずを作る時間がなく通販で注文したい
- バランスの取れたおかずを毎日食べたい
急場しのぎの後払いでの食材のネット通販

今回のテーマである、ご飯代がなく給料日までの急場しのぎでの後払いは、実店舗の場合とネット通販にわかれます。
実店舗やコンビニだと、キャリア決済やメルペイを使えば簡単に解決できます。
一方、ネット通販の後払いで食材を調達しようと思うと、楽天市場やYahoo!ショッピング内のショッピングモールでも多く利用できますし、ちょっと贅沢な食材から介護食まで種類もさまざまです。
そんななかでも、お手軽に後払いでお惣菜を通販でお取り寄せできるショップを紹介します。
【セブンミール】は後払いで食材の調達が可能
セブンミールは、オムニ7の会員による宅配サービスです。
利用するには、あらかじめ会員登録が必要です。
主婦に限らず、最近は単身世帯から年配夫婦まで幅広く利用されています。
お馴染みのコンビニ弁当だけでなく、生鮮食品はもちろん、このサービスの肝である『ミールキット』というオカズの材料も注文できます。
このミールキットは、あらかじめ材料がカットされていますので包丁がいらず、そのまま調理するだけでオカズが完成するという素敵なシステムです。
《ミールキットの紹介動画》
- 後払いは独自:口座振替
- 到着日:最短で翌日
- 支払い期日:翌月27日
- 宅配料:300円(税込)
但し3,000円以上で配送無料
《注意事項》
注文時に「店舗受取り」か「宅配受取り」を選択できます。
店舗で受け取る場合は、後払いになりません。
後払いにするには宅配受取りで、クレジットカードではなく口座振替を選択し登録します。
すると、今月分が翌月の27日に、指定した金融機関口座から引き落としされます。
後払いは、受け取りを宅配受取りにして口座振替で支払うと、来月27日に引き落とされるシステムです。
注文のコツは、ズバリ『ミールキット』7日間セットの購入です。これでバランスの取れた健康な食事がキープできます。
そして、受け取りは対面ですから時間にも注意しましょう。
説明だと複雑そうですが、一度利用したら簡単に理解できます。
もちろんセブン-イレブンの人気商品やお酒までも届けてくれますし、nanacoポイントも付与されます。
【スターゼン】は後払いで購入できる
東証1部に上場している食肉卸大手のスターゼンが運営しているネットショップです。
人気は、冷凍で届く、お手軽ミールキットです。
- 青椒肉絲
- 回鍋肉
- タッカルビ
- 黒酢炒め
2~3人前の詰め合わせセットです。
解凍後、フライパンで炒めるだけで調理完了です!!
- 後払いは『楽天後払い』システム
- 利用限度額:55,000円
- 支払い期日:14日以内
他にも期間限定で、さまざまなお得セットは用意されています。
【uchipac(ウチパク)】おかずの後払いで購入できる
uchipac(ウチパク)のお惣菜は、化学調味料や保存料、着色料などの食品添加物を一切使用せず、無菌で作っているため安心安全です。
なかでも【レトルトおかず15品目セット】がダントツの一番人気です。
- 牛すじこん煮(内容量 100g)
- 豚の角煮(内容量 100g)
- 照り焼きチキン(内容量 1切)
- 煮込みハンバーグ(豆腐入り)(内容量 1個)
- 鮭の塩焼き(内容量 1切)
- さばの煮つけ(内容量 1切)
- 内野家 牛丼の具(内容量 110g)
- ごぼうと牛肉のしぐれ煮(内容量 100g)
- 竹の子と野菜の炊き合わせ(内容量 100g)
- 筑前煮(内容量 100g)
- 肉じゃが(内容量 100g)
- ひじき五目煮(内容量 100g)
- 鶏と大豆の旨煮(内容量 100g)
- 具だくさん卯の花(内容量 100g)
- 千切り大根煮(内容量 100g)
内野家uchipacレトルトおかず15品目セット
- 後払いは『Paidy(ペイディー)翌月払い』のシステム
- 利用限度額:個人差あり
- 発送日:アマゾンから
- 支払い期日:翌月10日
- 決済手数料:無料
Paidy(ペイディー)翌月払いの評判などの詳細はこちらにまとめてあります。
この会社は大手でよくある機械でのオートメーションではなく、すべて手作りでお惣菜を作っているので味がおいしいと評判です。
その他の種類も豊富で全種類が入った「uchipac全部セット」などの、お得なセットメニューも人気です。
震災や災害に備えての備蓄用に飲料水や非常食が揃うサイト
避難しなければいけないような大災害でなければ、1日や数日間を自宅でじっとしておかなければいけないことが増えてきました。
そんなときも、飲料水や保管できる食品があれば安心できます。
重く考えなくても、普段使いと併用することで、敢えてそろえる必要もなくなります。
例えば、ペットボトルの水を飲む習慣があるのならば、少しずつ買うのではなく箱買いすることで併用になります。
また、米も常に通常より多めに用意しておくとか、お湯を沸かすだけで食べれるインスタント食品を3日分ほど用意しておくだけで、備蓄用になります。
LOHACO(ロハコ)の食材が後払いで購入できる
アスクルとヤフーが共同で運営している個人向け日用品通販サイト『LOHACO(ロハコ)』。
重くかさばる日用品を中心に8万点を超える商品が揃っています。
その中でオススメは、独自ブランドの『ろはこ米』やミネラルウォーターのセールです。
また、カップラーメンなどのレトルト食品や缶詰類もまとめ割りやセールを日常的に実施しているので、日持ちする食品が安くなっている場合が多いです。
- 後払いは『アトディーネ(ATODENE)後払い』のシステム
- 利用限度額:50,000円
- 到着日:最短で翌日
- 支払い期日:14日以内
- 宅配料:220円(税込)
但し3,300円以上で配送無料
アトディーネ(ATODENE)後払いの評判などの詳細はこちらにまとめてあります。
日用品がメインのサイトですが、レトルトに限らず米やお酒も購入できます。
セールなどの割合は食品のほうが多いです。
もしものときのために買い溜めする場合、便利なサイトです。
サンプル百貨店は後払いで食料品が購入できる
商品をお得に試せるサンプル百貨店。
名前のとおり、すべての商品がサンプル価格でお試しできるサイトです。
化粧品からドリンクまでどれもお得な商品ですが、オススメは、ズバリ『コメ』や『飲料水』です。
米は、キロあたり500円前後なのでスーパーで買うよりも安いです。
ペットボトルのミネラルウォーター500mlも安い場合には、1本当たり30円ほどで購入できます。
また、お試し価格で試せる『インスタント・レトルト食品』も安くてオススメです。
どれも本当に安く試せるのでオススメサイトのひとつです。
- 後払いは『メルカリ』『GMO後払い』『キャリア決済』のシステム
- 利用限度額:50,000円~20万円
- 支払い期日:14日以内~翌月末
メルペイの限度額は、個人差があります。
メルペイの支払い期日は、翌月末です。
《注意事項》
商品によって発送日がまちまちです。
商品の下に書いてある発送予定日をよく確認してから注文してください。
メルペイ後払いの評判などの詳細はこちらにまとめてあります。
GMO後払いの評判などの詳細はこちらにまとめてあります。
私も炭酸や水などがアマゾンなどよりも格安な時によく利用します。
ご飯のお伴やおかず系も超お得な価格ですが、冷蔵庫に入らないほどの量の冷凍食品や、ドリンク類の賞味期限に注意してください。
食品通販利用者の口コミ評価
Twitterの反応のまとめです。
今日は、チキンステーキ。
セブンミールのミールキット。
ガーリック醤油ソースがファミレスっぽい味で美味しかった! pic.twitter.com/Y8apmpp5bf— どりぃ (@dolly_extra) July 4, 2020
しかも美味しいと評判(´ω`)
— まさるさん。@sweets玉子 (@aria25masaru) November 14, 2019
ちょっと食費使い込んでしまって無理なんで後払いオッケーの食品通販探してるけど意外とあるな
— クロミヒデアキ (@blackwater963) July 10, 2019
ドレミを犠牲にした夜ご飯
(セブンミール産) pic.twitter.com/kMvpRqojr3— おおみき (@omiki_ytbg) July 24, 2019
セブンミール注文してみたけど作るの楽ちんだし、セブンだからタレとかが美味しい pic.twitter.com/7yZK5k8Sfn
— ぴ ろこ (@nyan49363765) May 10, 2019
業務食材、冷凍食品の通販使えば後払い出来るんで、意外となんとかなるのではなかろうか
— エルフィーネ@まおー ship3 (@el_pso2_ship3) August 3, 2019
後払い食品通販のまとめ
なんといっても、セブンミールは人気があります。
私も少し使ってみましたが、ああいう系では多分一番便利です。
しかも、口座振替にしておけば支払い期日も来月末なので安心です。
上でも言いましたが、『ミールキット』7日間セットは本当にオススメです。
急場しのぎの後払い食材は、『
特に、楽天市場に出店しているショップは基本的に後払いが可能です。
薬局系などは、レトルトが安くなっている場合もあります。
また、腕に自信がるのなら鮮魚なども後払いで購入できるかもしれません。